駅隣接複合施設「Ff」もオープン!葛西臨海公園でビーチコーミング!
こんにちは、2022年度初めてのビーチコ―ミング!と称して、葛西臨海公園に行ってきた方のにょろんです。
前回、にょろんが葛西臨海公園に行ったのは、2020年9月。 およそ1年半ぶりくらいの葛西臨海公園。 ということで、何度も行ったことのある公園と言えど、きっといろいろ変わってるに違いない。 なにせ、浜は絶えず変化し続けていくものだから……… と変化を想定してたんですが。 2022年の葛西臨海公園には、想定外の変化が待っていました。
これです!
じゃーん!!! 2018年にマクドと日高屋が閉店して以来、いつ来てもいつ来ても工事し続けていた駅ビル併設の複合施設が出来あがっていました!
やったね!!! これでビーチコーミングのお供ご飯の選べる幅が、格段に広がりました!!! ニッチ情報だけど、これはビッグニュースです! これでもう、葛西臨海公園でビーチコーミングした中途半端な夕方、凍えた体と飢えた胃をだまし電車に乗らなくても、葛西臨海公園駅でオシャレなフードを手にゆっくり休憩が出来るんだ…!
2022年1月15日の「葛西臨海公園」の干潮時刻
にょろんが行った2021年1月15日の葛西臨海公園の干潮時刻は、朝の9時半と夜の10時。
「葛西臨海公園」の砂浜のある「西なぎさ」は遠浅の海なので、行くなら干潮の時刻にあわせていくのをおススメします。 といいつつ、ビーチコーミング出来る「西なぎさ」は満潮でも海の底に沈んだりしない、そこそこ浜幅が残ってる浜なのでそこまで時間を気にする必要はないかと。 実際、この日にょろんが葛西にいったのはちょうどお昼の11時ぴったり。
といいつつも、選べるならそりゃもちろん、干潮時刻に近い方が浜幅は広い! というわけで、「葛西臨海公園」の干潮時刻のページ貼っておきます。
葛西臨海公園駅から「葛西臨海公園」までの道順とコンビニ、トイレ情報
というわけで、葛西臨海公園駅です。 「葛西臨海公園」の最寄り駅は、京葉線の「葛西臨海公園駅」。
葛西臨海公園最寄りのコンビニ、駅を出てすぐのニューデイズは今年も健在。 (わかりますかね?右端に小さく見える緑の看板がニューデイズです) しかし、2022年1月の世界線では、なんと!
ニューデイズとは反対側にファミマが出現! そうです、ここが去年オープンした葛西臨海公園駅の複合施設、その名も「Ff(エフエフ)」!! などと施設紹介を始めてしまうと本題(と書いてビーチコ―ミングと読む)前の話が長くなってしまうので、それは後にまとめるとして、話を先に進めると、
トイレは駅構内、駅前の噴水の横、そして複合施設Ffの他に西なぎさにもありますが、にょろんのお勧めはFf。 施設が新しいので綺麗なのです。
公園への道順は、駅を出てすぐのこの道をただまっすぐいくだけ!です。
葛西水族館は閉っていたんですが、トレインカーは今日も子供たちを乗せ走っていました。
同じく葛西臨海水族館は閉ってるんですが、出店は2、3件、水族館の前に出ていました。
展望台のあるレストハウスは全面工事中です。
成り行きに道をカーブすると、
見えてくるのは渚橋と、その手前にある売店。
の売店が、西なぎさ最寄りの売店になります。 品ぞろえはごくごく普通。 ドリンクとかちょっとしたお菓子とかフードとかが買えます。
売店の横にも一台、フードトラックが止まっていました。 浜辺で食べるジャンクフードっておいしいよね!!
橋を渡った先にあるトイレがこれです。
トイレの前の管理室横にはロッカーもあります。
「葛西臨海公園・西なぎさ」の様子
西なぎさ真正面の海です。 にょろん個人の経験則ですが、 この看板から右の浜は、牡蠣しか落ちてない。 いろいろ拾いたかったら左側の浜一択! です。
そんな経験則をもとに向かうのは左側の浜。
以前はこの看板の下に貝化石やら珍しいアレコレがいろいろ落ちてたんですが、
前回からこんな感じで、このあたりはめちゃめちゃちっちゃく粉砕された貝殻しかないかんじです。
浜の真ん中あたりは粉砕された貝がら片しかないから、完品が拾いたかったら浜の端っこ!ということで、浜の端を目指します。
めちゃめちゃいいお天気で、ほら、写真の右端で見切れてる山!アレ、富士山です!
くらげ発見です。 おおー。お正月に買ったiPhone se、めちゃめちゃ写真がクリア!
それはともかく、今回は、行けども行けども、
粉砕貝殻片しかない浜辺です。
やっとみつけた第一ウニ殻です。
ちっちゃいけど、これは化石では?
カニの手です。
これも化石片…かな?
床すれすれから撮った浜辺のアップです。
斜線がかわいい貝片です。
鉄混じりの石…かな?
おおすごい! 蛍光紫のキサゴです。
ぽこっと突き出た頭の紫がかわいい二枚貝です。
味のある木片です。
これは…なんの貝だろう??
今日はシオフキガイがよく落ちていました。
あっ、軽石!
サルボオガイも。
シーグラス。
貝化石…?
ちっちゃかわいいムシロガイです。
ちっちゃいものばかりですが、今日も貝化石が大量に拾えました。
イヤリングにしたい2枚貝です。
ぎょくすいです。
チャートです。
いろいろ拾えたけどとにかく小っちゃいものしかなかったので、浜の右側も覗きに行ってみました。
が、しかし。 平洋側の広い入り江の方は、砂しかない感じでした。
そして陸側のちいさな入り江の方はというと、
今年も牡蠣殻しか落ちてない雰囲気です。
「葛西臨海公園」で休憩するなら駅の複合施設「Ff(エフエフ)」がおススメ!
そんなこんなで、後回しにした「Ff」のご紹介を。
オープンスペースのイベント広場にはフライドポテト屋さんが来てました。
ここ数年、フライドポテトにてきめん弱いにょろんはさっそく注文。
頼んだのはミートソーストッピングのフライドポテト。 めちゃめちゃおいしかったです!
そして、その奥には八百屋さん。
そして、建物の中はというと…
「まさか葛西臨海公園がいつのまにかこんなスタイリッシュおしゃれスポットに!?」 な感じのフードホールが!
こんなですよ!
パン屋さん他、フードホール内のお店で買ったものを好きな席で食べることができます。
席は一階だけじゃなくて二階にも。
二階にはこんなゆったり座れる席もあります。
そのほか、1階には広々とした店内がうらやましいスタバの他、
2階にはわんちゃんも食べられるバーガーなるお店が。
我が家には猫ちゃんしかいないんですが、なんとも気になる店のオブジェです。
というわけで、テイクアウトもこんなに種類があるうえ、
おおきなファミマの店舗も充実! ということで、すっかり「Ff」推しとなったにょろんでした!
「葛西臨海公園」で拾った貝で思い出の『私が拾った貝図鑑』作り!
家に帰っていつもの、私の拾った貝図鑑を作りました。
これです。 (※図鑑およびブログ記載の貝や石の名前は、素人が図鑑と現物を見比べながら推測した不確かな情報のため、間違えている場合がかなりあります。鵜呑みにしないで頂けたら!)
ちっちゃいものしか落ちてなかった!といいつつ、種類はそこそこ。
特筆すべきは、やはりこのキサゴ(←多分)。 こんな蛍光色のキサゴを見たのは初めて、自然の色でこんなショッキングカラーってすごいな! と感心しきりです。
まとめ
いかがでしたか? 今回は、駅隣接複合施設もオープン!葛西臨海公園でビーチコーミング!をお送りしました。 今回にょろんが葛西臨海公園で拾ったのは、
貝化石
キサゴ
軽石
サルボオガイ
ぎょくすい
シーグラス
チャート
などなど。 島の真ん中あたりはほんとに、粉々の貝片しか落ちてなくて、ちゃんと形の残ってる貝殻があったのは、西なぎさ東側の防波堤寄りのところだけだったので、狙うならそのあたりがおススメです!
といいつつ、季節や天気によって、浜の様子はまるで別の浜のごとくまるっと入れ替わるのが浜の常! ということで、東側がねらい目と言いつつ、次行ったらやっぱり浜を端から端までぐるっと一周まわってくる己の姿が思い浮かぶにょろんでした!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?