『私が見た未来 完全版』 と フィリピン海ボコン【2025年7月に起こること】
『私が見た未来』は、作者のたつき諒氏が、自身の夢を記録していた「夢日記」を元に描かれた漫画で、199年に出版されました。
しかし、『私が見た未来』(絶版)には、すべての予知夢が紹介されていたわけではありませんでした。
『私が見た未来』で紹介されなかった予知夢に加えて、
「本当の大災難は2025年7月にやってくる」
という新たな予言も収録されているのが、2021年に出版された『私が見た未来 完全版』です。
たつき諒氏には、「大災害は2011年3月」のビジョンが見えたときと同じように、「大災難は2025年7月」という日付がはっきりと見えたといいます。
「午前4時18分」という時間については、「2021年7月5日AM4:18」という夢を見た直後のメモからきています。
彼女の予知夢は、予知夢を見た翌年や、数年後の同じ日付に現実になることが多いとされますが、時間に関しては、作者自身が言っているわけではありません。
たつき諒氏が夢で見たと言っているのは、「2025年7月5日」という日付までです。
2025年7月に起こること
「たとえるなら、ドロドロのスープが煮えたったとき、ボコンとなるように、日本列島の南に位置する太平洋の水が盛り上がる」
たつき諒氏は、そのようなビジョンを見えたといいます。
しかも2回、同じ夢をみています。
1回目は、インドに行っているときなので、1998年のことです。
そして2回目が、「2021年7月5日AM4:18」
1回目には分からなかったけど、2回目のときには、「2025年7月」という日付がはっきりと見えたといいます。
彼女の予知夢は、予知夢を見た翌年や、数年後の同じ日付に現実になることが多いとされていることから、「2021年7月5日」ではないかと推測されています。
「たとえるなら、ドロドロのスープが煮えたったとき、ボコンとなるように、日本列島の南に位置する太平洋の水が盛り上がる」
という予言は、巷では「フィリピン海ボコン」として広まっています。
フィリピン海ボコン
「フィリピン海ボコン」といわれる、今回の大災難の予知夢・予言は、以下のとおりです。
突然、日本とフィリピンンの中間あたりの海面が、ボコンと破裂(噴火)した。
その結果、海面では大きな波が四方八方に広り、太平洋周辺の国に大津波が押し寄せる。
その津波の高さは、東日本大震災の3倍はあろうかというほど、巨大な津波だった。
その津波の衝撃で陸が押されて盛り上がり、香港から台湾、そしてフィリピンまでが地続きになるような感じに見えた。
震源地に向かって、2匹の龍が向かっていく映像も見えた。
南海トラフ地震の想定をはるかに超える、壊滅的な大津波が太平洋側を襲っうが、事前に準備しておいたことで多くの命が助かり、速やかに復興に向かって、人々が活き活きと暮らしている明るい未来も同時に見えた。
「2011年3月」のときは「大災害」という言葉が一緒に見えたが、「2025年7月」は「大災難」という言葉が見えた。「災難」という言葉から、今回の原因が人為的なものかもしれないと感じた。
大災害と大災難
都市伝説・陰謀論界隈では、話は「フィリピン海ボコン」が発生するの原因について、広がりを見せることになります。
米軍の関与など、さまざまな説がありますが、大きくは、自然発生的なものと、人為的なものに分けられます。
【自然発生】
・隕石落下
・海底火山の噴火(自然発生)
【人為的】
・海底火山の噴火(米軍のミサイル攻撃によるもの)
・米軍戦闘機(水素爆弾搭載)が沈んでいて、それが爆発
予言で日時がはっきりしているので、その予言を利用して、その日時に、自然発生とみせかけて、作戦を決行する可能性もありうるという話(都市伝説・陰謀論・妄想)も出回っています。
そして、「7月5日」は、時差の関係で、米国時間では、「7月4日(独立記念日)」にあたるとも…
おわりに
都市伝説・陰謀論・妄想ネタは尽きませんが、今回は、『私が見た未来 完全版』 と「フィリピン海ボコン」についてのお話でした。
すでに知っている人もたくさんいると思いますが、まだまだ、知らない人もいるかもしれません。
そして、「そんなことあるわけない!」と思う人も、たくさんいることでしょう。
しかし、予知・予言などを抜きにしても、今後数年以内に、日本列島に大きな災害が訪れる確率は、かなり高いと思います。
あまり、楽観的にならず、いざというときの備えだけは、怠らないようにしたいものです。
作者のたつき諒氏は、2025年に日本列島を襲う、地球規模の大災難に備えて、人々に警鐘を鳴らすのが、自身の役割だと感じています。
そして、その役目を終えたときには、「迎えが来る」のかもしれないとも書いています。
夢では、その日付は「7月15日」だったということです。
今回も、最後までお読みいただき、ありとうございました。
◾単行本(ソフトカバー)
◾Kindle版