
作業場のとなりに撮影場所作りました。
こんにちは。
NUU NUU nagara(ヌウヌウ ナガラ)一柳です。
編み物まわりの布雑貨を制作販売しています。
今日は商品写真の撮影環境をできる範囲で整えてみました。
今までは撮影のたびに、机を移動させたり壁に背景用の布を貼ったり、細かい準備が必要でした。
ちょっとしたことなのですが、それが写真を撮るということへの心理的なハードルを上げていたように思います。
さらに撮影場所も撮影方法も定まらず、毎回イチかバチかの運頼み。
そして撮影後に編集機能で修正を入れ、やっと使えるかどうかという写真が出来上がるという具合でした。
大変だし、結果が常に不安定。
修正に頼りすぎるのもどうかと思うし・・・。
なにより手応えが薄いのです。
なんとかしたい。
いい写真が撮りたい。
そこで専用の撮影環境を作ることにしました。
これで撮影のたびに一から場所を作らなくても良くなります。
思いついた時に、パッと撮れる。これは大きい。
さらにその環境に合わせて光を整える工夫を重ねていくことで、その場所でのベストな撮影時間や方法を見つけることを目指したい。
まずは背景。
IKEAで遮光のローラーブラインドを購入してきました。
サイズは一番幅の狭い60cmにしました。
植物用の棚に使用していたラブリコの柱があったので、それを2本立てて支柱に使いました。


左のカーテンは作業場との間仕切りで、通常は開けています。
DIYで作ったキャスター付きの台を手前に置いて、その上にローラーブラインドを垂らすように置いています。

設置に時間がかかったので、写真はまだ数枚しか撮れていません。
これからレフ板なども工夫して、光をとらえていきたいと思っています。
練習あるのみ、ですね。
これで写真が少しでも良くなるといいなぁ。
それでは今日はこの辺で!