![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146492794/rectangle_large_type_2_c9e014dc45ad7eb6bfd88977a7979fb5.jpeg?width=1200)
七夕を過ごす
7月7日、七夕ですね。
こと座の『ベガ』と、わし座の『アルタイル』とが
天の川を挟んで対峙する、みたいな。
ちなみにその間をジャマするように、はくちょう座の『デネブ』が天の川の中におりますね。
これら3つの位置関係が、いわゆる
『夏の大三角関係』
(なんか違うような・・・www)
今の時期ってたいてい、梅雨真っ盛りなので
ベガやアルタイル、デネブなんてもってのほか!な位の曇天の日が多いような・・・?
今年は晴天なので、星空が期待でき、オウチの近所でも天の川は見えますかな…どうかな?ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720332082449-qSa5GVfacb.jpg?width=1200)
七夕の日、街なかでは神社庁主催のみやびなイベントが繰り広げられてまして…
先ずは、赤福ゲットだぜ!!とばかりに
年に1度しか見掛けない、白黒の赤福と栗羊羹を買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720332193777-Dzcoeb32SC.jpg?width=1200)
雅楽演奏まで、時間があったので…
フリーマーケットにて、災害復興支援も兼ねて
倒壊したオウチからレスキューした、輪島塗のお箸と九谷焼の酒器をゲットしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720332277061-x0VAVaa9fE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720332291382-WJUKU4MFlH.jpg?width=1200)
雅楽演奏第一部を、40分ほど堪能し…
第二部は、16時からですか…と、外気温37℃のなか、軽く絶望する。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1720332365689-dqdhTSH0Ak.jpg?width=1200)
とりあえず、水分摂取しておこう…。
水分摂取していたら、あどけない話を思い出した。
帰宅途中、日帰り温泉に立ち寄る。
ぬるめの露天風呂で、娘君からのクイズに答える。
最初は社会科で、大陸の名前とか大洋の名前とかだったけど、
次は理科で、虹の色を順番に…からの夏の大三角の星の名前を。
ここまでは割りと順調に答えられた。
だがしかし、ここで答えに詰まっちゃった。
冬の大三角の星の名前は?
1つ目は、シリウスと言えたのだが…
2つ目に、さそり座のアンタレスと言ってみたら、
「違うよー」って娘君に言われてから…
アンタレス違うのか、オリオン座の星だったよね
でも、名前が……と頭のなかが、ぐるぐるしてしまい、「ごめん、思い浮かばない」と降参したら、
正解は、
オリオン座の、ペテルギウスと
こいぬ座の、プロキオンです。だって。
ちなみに、ペテルギウスはあと30年以内に云々まで
娘君は言うてました。
お風呂上がりに、今日のクイズは天体が多かったけど、好きなの?と聞いてみたら、
「ううん、嫌いだよ」と。
今現在は、理科は苦手教科みたいです(笑)
娘君いわく、何かで話を聞いてて覚えていたから
クイズにしたみたい。
露天風呂での、あどけない会話でした。
ぬるい風呂だけど、温まりました。
……ホンマにあどけない会話だな。笑笑笑