![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76757950/rectangle_large_type_2_8430965ed95b7054fa18cf433e804389.png?width=1200)
『題名のない音楽会』を観て、ショパンコンクールを思い出してしまった♪〜小林愛実さん〜
先日は、「題名のない音楽会」に小林愛実さんが出演(4月2日)していて、4月16日には、角野隼人さんが出演していましたね。
お二方を観ていたら、去年に開催されたショパンコンクールに出場していた時のことを思い出してしまったので、書いてみたいと思います。
長くなりそうなので、今回はコンクールで4位に入賞した小林愛実さんについてです🎹
小林愛実さんとショパンコンクール
小林愛実さんは、ショパンコンクールに前回も(2015年)出場していて、その当時の様子は今でもYouTubeで見ることができます。(長いので、もしご興味があれば観てくださいね)
前回のコンクールの直前というのは、小林さんにとって試練の時期だったそうで、ずっと演奏し続けていたピアノをやめようかと考えたこともあったようです。
2015年のコンクールに挑戦しているうちに、再びピアノを弾き続けようと決めたとインタビューに答えていたと思います。
そんな心の内を感じさせない、堂々とした演奏でした。
前回ももちろん素晴らしい演奏だったのですが、去年のショパンコンクールでの演奏は本当に修行僧のようなストイックさを感じさせる演奏で、さらに惹きつけられるものでした。
演奏前に身につけているペンダントにふれて、気持ちを落ち着けている姿も印象的でした。
小柄な小林さんは、コンクール中に「椅子の高さが合ってない」というアクシデントがあったけれど、ちゃんと合う椅子が見つかって乗り越える事ができました👍
ファイナルの演奏も独自のテンポ設定でコンチェルトを演奏し尽くしていて、とても良かったです。
特にファイナルは、ファイナリストそれぞれがコンチェルト1番か2番どちらかの演奏だったので、聴き比べができて、興味深い時間を過ごすことができました。
家事中でも寝る前でも、公式のYouTube配信に耳を傾けていました。
私的には1番の哀愁漂うメロディーが流れると、もうコンクールの情景を思い出して泣けてしまいます…。
小林さんは、そのドラマチックな1番をファイナルで演奏していました。
小林愛実さんの演奏でオススメしたい曲!
ここでは特にオススメの3次予選で演奏した「24の前奏曲」をご紹介します。
24の調が1曲ずつ並んでいる曲で、小林さん自身も1曲ずつそれぞれに調性の色彩を感じながら演奏したと話していました。
特に、この24番が『スゴイ』んです。
家族全員が釘付けでした…。
これは、最終曲の24番だけを切り取って貼り付けているのでどうぞ…。
この曲のラストの一音が忘れられません。
よく見ると他の鍵盤もそっと押さえているのですが、わかりますか?
私も初めは気づかなかったのですが、私以外の家族は、気づいていました。
それで、しばらくの間は小林愛実さんのそのラストの音を弾く時の真似で盛り上がっていました。
夫も2人の娘も、吹奏楽部経験者なので、楽器の奏法や音に関してはとってもうるさいです。
私よりも奏法に関しての観察眼が鋭いのでちょっとコワいです。
何年もピアノだけを弾いている私は、鍵盤を押せば音の鳴るピアノに慣らされてしまって、本来大切にするべき音に関して、鈍くなっていることを痛感させられる出来事でした。
アコースティックピアノは打弦することで音が出ているので(電子ピアノと違う点です)、音を鳴らさずに鍵盤を押しながら、他の鍵盤を弾くと互いの弦を響き合わせることができるのです。
驚くぐらい響くんですよ!
「題名のない音楽会」での小林愛実さんの演奏
「題名のない音楽会」での小林愛実さんの演奏は、メンデルスゾーン作曲の無言歌の中の『春の歌』でした。
激しい感情をぶつけるようなコンクールの演奏とは違って流れるような穏やかな演奏だったので、新しい一面を見たような気持ちになりました。
この『春の歌』は、小林さんは「初めて弾きました。」と話していましたが、あれだけピアノを弾いていてこんなに有名な曲を弾かないの?と疑問に思うかもしれません。
でも学問としてピアノを勉強している人たちは、意外と有名曲を弾かずに来ている事が良くあります。
ピアノを習っていても、その先の音大受験などを見据えたレッスンの為に、選曲が偏ってしまって、小さな頃からピアノを習っていたにもかかわらず子ども時代に「エリーゼのために」(ベートーヴェン作曲)を弾いたことがなかった、というような人もいます。
そんな小林愛実さんは、この度アメリカからパリに拠点を移して活動されるそうです✨
これからも、ステキな演奏を楽しみにしています!
いいなと思ったら応援しよう!
![あさ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70464540/profile_72c0eb71e3e775e69d95763f9d304e7d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)