
ビックリマンシールの楽しみ方を知りたい
ビックリマンシールを集めている。
小学生の頃は子供同士で交換したりしていた。今はコンビニやスーパーのほかネットでも買うようになった。子供の頃のようなシールの交換やシールを見せてもらう機会は無い。SNSやYouTubeなどで見るくらい。何かふれあいがないというか。だからか何か虚しい。
フルコンプを目指して以前は集めていたが2年前に数枚を残して断捨離した。だいぶ買い直したけどフルコンプをやるほど熱量はない。
お気に入りのシールと思い入れのあるシールを集めるのが良いとは思う。


画像を載せてみた。ビックリマン2000のホロシールが良い。
タイトル通りいまいちビックリマンシールの楽しみ方が不明だ。最初はあれも欲しいこれも欲しいだったがやがて揃っていくとコンプリートを目指している。絵柄的にあまり欲しく無いシールも買わねばという強迫観念のような思いにとらわれる。
もっと楽しく集めたい。今より楽しいコレクション生活があるに違いないという思いは幻なのか?
そしてそれは欲張りの思いなのか?
物を集めるという事はどういう事なのかは分からない。何か苦しみが伴うものなのかもしれない。
何を言いたいのか分からなくなってきたし、考えがぼやけてきた。この辺で終わりとしよう。
ここまで読んでくれてありがとうございました☘️。