イルルカsp ダイス配合の旅 part2
こんにちは。
前回はルール説明回だったので、実質初回です。
さて、本編の進行度ですが…
そもそもの話、「配合」システムが解禁されないと
企画が始まらないので、
配合解禁まではストーリーを進行させました。
以下に、現在までの流れを要約してみますと
~知らない人向け~
①ひょんなコトから王国の秘宝を壊してしまった。
②秘宝が無いと王国滅亡の危機なので、
異世界を巡って秘宝の代わりを探そう。
③手始めに砂の世界に来た。
④無能王、ビーバー、団長、デカい、最後にランプ。
⑤「うみなりのかね」を手に入れた。
⑥鐘は秘宝の代わりにならなかったが、
水上を歩く能力を手に入れた。
⑦王国のモンスター格闘場に挑み、
「配合施設」と新たな異世界への鍵を手に入れた。
と、以上がストーリーの導入から、
チャプター1終了までの経緯になりますね。
というワケで、ようやく本題である
「第1回ダイス配合」のお時間となりました。
(ダイス配合ルールは初回記事をご参照ください)
本当はドキドキ感を出すために
ダイスの出目を一投ずつ共有したいところですが、
そんなことしてたら流石に蛇足なので
まとめた結果を一挙に貼り出してしまいます。
今後、配合先の候補に面白い候補があれば
相手と結果の出目を分けて公表とかもしたいですが、
今回はまだランクも低いとあって面白みも薄いので
このまま新生パーティのお披露目と参ります。
↓
↓
圧倒的…名前負け…!
さて、早速あまり見ない子もいますね。
簡単ではありますが、各自の紹介を。
Ver.2 パーティメンバー紹介
●メル・ゼナ (ドラキー)
位階の低い同士になってしまったため、
やや戦力不足。スキルにステータス強化や
呪文スキルを引き継がせたので、次回配合に期待。
●海賊狩のピンゾロ (シードッグ)
扱いやすいアタッカー。懸賞金11G。
ギガキラーが有能だが、Mサイズ以上のボスを
相手取る頃には別の姿でしょう…。
●つぶ貝派 (たまてがい)
誰だお前。行動遅い持ちで低ランクにしては
耐性が優秀なので、ホイミを覚えるプリンセスを
引き継ぎ低速ヒーラーに。
てっぺきスキルのお陰で補助呪文を覚えたのは吉。
●目薬ジョッキで。 (ビックアイ)
個人的に、ドラクエ5の印象。
見た目通りの鈍足アタッカーだが、
所持スキルのさいみんは最低限のスキルポイントで
眠りと混乱の耐性をカバーできる上に、
状態異常の特技が並ぶので有能。今後にも期待。
本来の攻略なら、メンバーそれぞれの役割を決めて
それに合わせて配合していくのがセオリー。
スキルも役割に則して選びやすいのですが…
今日のヒーラーが明日のアタッカー
逆も然りな今回のダイス配合では、今後のコイツらが
どうなってしまうのか…。私の皮算用が破綻する日も
そう遠くはないでしょう。
次回予告
少し早いですが、今回はここで仕舞います。
以降は、今回のような「配合結果発表」の回と、
「攻略進度報告」の回の交互でお送りしようかと。
次回記事では「水の世界」の攻略になります。
元四皇が、
その力を存分に発揮する時が来たのでしょうか。
そんなことは無さそうですが、
シャンクスも楽しそうです。
また次回。
~おまけ~
イルルカspには、初心者救済(?)として
「わくわくたまご」×10
が配合解禁と同タイミングで貰えます。
「たまご」は様々なモンスターが孵るアイテムで、
激レアモンスターや魔王級が孵ることもある
いわゆる一種のガチャ要素。
今回の攻略では、配合相手でも
卵産の強力なモンスターは使わないつもりですが、
折角なので孵化させて
次回へのお楽しみの一つとします。
今回も
ありがとうございました。