
GABAが減ると周りの音が聞き分けられなくなる!?
騒がしいところで音を聞き分けられるのは
「GABA(γ-アミノ酪酸)」
が関わっているそうです。
騒がしいパーティー会場などでも「自分に関連性の高いキーワードなどの情報は無意識に選択して聞き取る」能力がヒトには備わっています。
別名「カクテルパーティー効果」とも言われています。
神経伝達物質のGABAの量が減ってしまうと、周りの音に過敏になってしまい、聞き取りづらくなってしまうようです。
騒がしいカフェとかでの会話が苦手な方は要注意ですね。
GABAは血液脳関門(BBB)を通過しない物質であることがわかっており、体外からGABAを摂取しても、それが神経伝達物質としてそのまま用いられることはないようです。逆に効果がある方は血液脳関門が壊れている傾向があるとか・・。
なのでGABA入り商品は脳には作用はしていない可能性が高いです。
GABAは摂取よりも体内で合成することが重要です!
#未病予防栄養学
(未病段階で予防する栄養学の知識)などを発信しております。
#チーム未病ラボ オンラインサロンでは日々の栄養情報を先行発信しております^ ^
↓
【登録者500名突破!】
健康と美容を仕事にしていく#チーム未病ラボ オンラインサロン
Team Mibyo Labo 公式アカウント登録はこちらから
https://lin.ee/2pOHqwB
↑
まずはこちらをご登録ください。勉強会動画まるまる1本プレゼント中!
↓
分子栄養学を体験できる無料勉強会もやっています。
https://peatix.com/group/1229362/events
↑