
堂々と小者ムーブをキメる
こんばんは。
本日の復活販売はチェコグラスパールのかんざしでした


↑「言葉、高く低く」
安価なフェイクパールを使用することの強み
大きさの異なるものを遊び心たっぷりに散りばめたかんざし
実はここ最近じわりじわりと注目度が上がって来ています
それは季節性のものではなくてなんというか、年単位。
これだけは社会情勢とかそういうことと関係ない特殊な動きをしていて
なんだろな不思議だなと思っています
パールってなんだかとても
手に取るには敷居の高い素材だと個人的に感じています
価格がどうこうではなくて
素材の持つ雰囲気として
従来型の使い方で考えると独特の趣があるので
なので私のような半素人が迂闊に扱うと
知らないうちにとんでもない非常識ボタンを押してそうで怖い
という
けれどもな
その辺りを破壊することがまた未来への進歩なのでもあって
なんだな悶々としていたら世間の方から変化して来たようで
私のような小心者は先陣を切ってどうこうということはできないのだけれど
(というかそもそもの知名度の問題がね)
周囲から変わってゆくのであれば
ありがたくその後ろをついてゆくことができてなんだかもう
どこにいるのだかわからない先駆者には頭が上がらないのですな
なんてな
明日も復活販売を続ける予定です
2023.12.6. nuta design