![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95933759/rectangle_large_type_2_61e96ad315f8b0a620cf76f019697218.jpeg?width=1200)
案ずるより産むが易し、まさに
こんばんは。
本日の復活販売は飾り結びのカチュームでした
![](https://assets.st-note.com/img/1674039923347-M7EsbqtQAc.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1674039935867-6rE6FZjoNt.jpg?width=1200)
↑「ふきかわす音」
見た目しっかりと「キメてる」雰囲気がでる割に
アレンジもつけごこちも裏腹なほどに気楽な飾り結びのカチュームシリーズ
ハレ!な場面にももちろん良いのだけれど
そこまででもないけれど
今日はちょっとだけかっちり感が欲しいです
って時には、特に冒頭のような理由から強くオススメをするのです
今回はその中でも特にちゃんとして見えるえんじ色の飾り結びによるタイプを復活
なぜそういうイメージがあるのだか
どこが起源だかわからないのだけれど
ヘアバンドやヘアターバンならまだしもカチューシャやカチュームの類には
フェミニンなイメージがついているように見受けられて
(近頃は違うのかしら。機能性重視な金属素材のシンプルなものにはそういうイメージはないけれど、装飾的な意味ではどうなのかしら)
何かそこ、うまく突き抜けられないかな
といったことも時折考えます
性別の問題だけでなくて老若男女的な意味でもってね。
なんとなれば先ほどからしつこく書いているように
「楽だから!」
大抵の場合
作り手がどうこういう前に
使い手の方々の方でびっくりするほどこういうことは
柔軟な変化を遂げているものであるので
ひょっとして既にカチュームも?
と、
期待してもいるのだけど。
さてさて
雨天続きで撮影に充分な自然光を得られず
全然新作をご覧に入れることができません!
どうしよう!
明日はどっちだ!
2023.1.18. nuta design