結論はいつも質より量!!!!とにかく手を動かせ
こんにちは、ぬしすです。
私はTikTokなどのSNSで飼い猫の動画を投稿しているものです。
もうすぐ総フォロワー13万人。
今日は、SNS投稿について、何度も何度も考えて見直しして、それでやっぱりこれだなと思った結論について少し話したいと思います。
タイトルにもあるとおり、「質より量」というのが結論です。
実はこれはSNS投稿を本格的に始めた2022年夏ごろからずっと意識していたことでした。
当時はショート動画を1日3〜5本、毎日休みなく投稿していました。
ところが、それをずっと続ける中で伸び悩む時期がきました。
伸び悩めば悩むほど、「もっと企画を練らなければ」「何が流行っているのか研究しなきゃ」「機材がよくないのでは?」「部屋が映えてない」「編集を凝った方がいいのでは」などと考えるようになり、
今まで1本30分〜1時間ほどで制作できていたところが、
1本の動画をアップするのに何日もかかるようになってしまいました。
たしかに、時間をかければかけるだけ、企画も編集を凝ることができます。
その結果、過去最大ヒットとなるTikTokで600万再生超え、YouTubeで850万再生超えの動画を出すことができました。
@553cat 試した人は結果を教えてください🐈🤍#猫 #マンチカン #爪切り
♬ クラシックメドレー2019 (Cover) - Pianica Magician
その時「これが正解なんだ!一押しの企画で、凝った動画を出すことが正義だ」と思いました。
しかし、そのような快進撃も長くは続きません。
一押しの企画なんてものは、そんなに毎日何個も思いつきませんし、思いついたとしても撮影難易度が高かったりして量産は困難でした。
結果、どんどん腰が重くなり、日々動画について考えてはいるものの、なかなか形にできない状態になりました。
「そんなに無理して投稿しなくてもいいよ!」と思うかもしれませんが、SNS活動を続けるためには収益も必要です。
動画を出さなければ広告収益は得られませんし、ファンのかたとの接触頻度も下がってしまいます。
毎日無限におもしろいコンテンツが上がり続けている中で、ココス達のことを忘れずに見てもらいたい。だってうちの猫はかわいいから!w
編集負荷を少なくするために、編集者さんに依頼したりもしましたが、そうすると自分で編集した動画ほどヒットしない。
八方塞がりでした。
そこで今新しく試している方法は、動画在庫の再利用と編集量の軽減です。
2年近く猫たちの動画を撮り続けているので、動画の在庫は大量にあります。
一度使用した動画でも、切り口を変えればまた新しい動画になるし、そもそもほとんどの人がまだココスの動画は見たことがないので、「これもう見たことあるよな」と思うこと自体が間違いです。
かわいいと思ったシーンや、伝えたいメッセージは何度繰り返したっていい。
そして編集は凝れば凝るほど時間がかかります。
伝えたいメッセージが伝わるであろうラインを見直しし、編集を簡略化しました。
とにかくたくさん投稿してたくさん見てもらった方がいい!
そう思い直すことで、企画地獄から抜け出すことができました。
この考えに至るまでに本当はもっといろいろあったのですが、このnoteは継続して投稿するために、1記事30分で書く!を目標にしているのでここまでにさせていただきます🙏
ひとまず毎日投稿にペースを戻すことが2月の目標です!
応援よろしくお願いします🦭
最後に「スキ」を押していただけるとうれしいです。
noteアカウントがなくても押せます!