英語学習アプリ「Duolingo」20日継続した感想
こんにちは。ぬしすです。
私は飼い猫の動画をSNSにアップしているものです。
現在の総フォロワーは13万人。
英語教育関連の会社で働く友人から勧められてはじめた「Duolingo」ですが、なんと20日連続で続いています!
「たった20日!?」と思うかたもいると思います。
私は熱しやすく冷めやすいタイプなので、20日も続くなんて思っていませんでした笑
ではなぜ継続できているのか、自分なりに「これ」という理由がいくつかあるのでご紹介させていただきます。
理由1「連続学習記録を更新したい」
Duolingoでは連続して学習するとめちゃめちゃ褒められますw
そしてこの記録を途切れさせたくないという気持ちがわきます(単純)。
正直やる気がない日が大半ですが「連続記録のために1レッスンだけやるか」とアプリを開くことになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709532138315-K2FfOgT6pL.jpg?width=1200)
理由2「毎日リマインドが届く」
その日1度もDuolingoを開いていない場合、しつこいくらい何度もリマインドが来ますw
「5分だけ時間あるかな?」
「3分間レッスンを受けてみない?」
とにかくアプリの存在を忘れさせないようになっています。
そして夜10時ごろのリマインドで「今日も連続記録のために1レッスンやるか」と学習するルーティンができました。
理由3「トーナメント制でまわりと競うようになっている」
Duolingoでは1レッスンごとにポイントがもらえます。
このポイント数で競うトーナメントリーグがあり、オンライン上の世界中の学習者さんたちと学習量を競うことになります。
トーナメントは1週間ごと。
上位に入れば次のリーグに昇格、逆に下位だと降格します。
「降格したくない!」
「もう少しで1人抜けるからあと1レッスンやるか」
と、まんまとハマっています笑
私は学生時代の塾などでも「勉強ができるようになりたい」というより「まわりの子に負けたくない」という気持ちで勉強するタイプだったので、この仕組みは自分にあっていると思っています。
ちなみに先週のリーグでは1位通過でしたが、今週はスタートダッシュで出遅れておりピンチです笑
![](https://assets.st-note.com/img/1709532613943-G7Nds1WDGl.jpg?width=1200)
理由4「課金したからやめるわけにいかない」
Duolingoは無料でも使用できるアプリですが、無料版だと広告が入るのが煩わしくなり、すぐに有料版に切り替えました。
この有料版は1年分前払い。
約1万円支払ったので「ここでやめるわけにはいかない!」と抑止力になてちます笑
おわりに
いかがでしたでしょうか?
正直、先月ハワイ旅行から帰ってきてすぐの「英語ができるようになりたい!」というモチベーションはもうありません笑
それでも毎日の学習が続いているのは、Duolingoのマネジメントのおかげです。
今回の件で、モチベーションを原動力に動くのではなく、動き続けられる仕組みを構築し身を委ねることが大事だと改めて実感しました。
確かにモチベーションで突っ走っている時は爆発力があります。
でも、私の場合それだと続けられない笑
Duolingoが自分の怠惰性を再認識する良い機会にもなりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事がおもしろかったら、「スキ」を押していただけるとうれしいです!
いつも応援ありがとうございます。