英語の勉強をはじめた話
こんにちは、ぬしすです。
わたしはSNSで愛猫の動画を投稿している飼い主です。
昨日から英語の勉強をはじめたのでその話をします。
昨日の今日で勉強しているなんて言うなよ!って感じだと思いますがご容赦ください笑
英語を勉強しはじめるまでの経緯
きっかけはTikTokでの海外バズ
昨年末、猫のココスが雪だるまの服を着た動画が
海外を中心に500万再生されました。
この時、コメントでもTikTok ライブでも海外の方がたくさん来てくれるようになりました。
コメントは翻訳機能があるので、内容を理解でき返信も可能です。しかし、ライブではその場で反応しないといけないため、自分が英語を話せないばっかりに、せっかく来てくれた方々を楽しませられなかったという後悔がありました。
この時、「2024年は英語の勉強をしたい」と思うようになりました。
が、年が明けて、県内で大きな地震があり、あれやこれやと過ごすうちにすっかり忘れていました。
ハワイでネイティブを前に撃沈する
パートナーが突然「来週ハワイに行くよ!」と言い出し、2月頭に2泊4日の弾丸でハワイに行くことになりました。
海外、しかも英語圏に行くのは8年ぶり!?
ハワイは元々日本人観光客や日本からの移住する人が多く、日本語が通じる場面も多く、英語が話せないことで困ることはほとんどありませんでした。
でも、まじでほとんど聞き取れないし、「Yes」とか「OK」とか単語でしか返事ができない笑
スタバでも本当はカスタムオーダーしたいけど、なんて言ったらいいか分からないからカフェラテ笑
移動中に同行者のひとりがウーバーの運転手さんと楽しく英語で話しているのを見てうらやましくなりました。
「私もこんなふうに気の利いた返しができたら。。!」
しかし、帰国後、別のことをしているうちにまた英語欲は薄れていきました笑
英語教育の会社勤務の友人からのすすめ
そんな時、新卒時代の同僚から連絡があり、なんと英語教育アプリを扱う会社に転職したとのこと!
「どのアプリがおすすめ?」と聞いたところ、「英会話ならduolingo」と教えてもらったので、さっそくダウンロード。
これがめちゃくちゃ楽しい!しかも完全無料でも遊べる(私は今のところ無料コース)。
自分の習熟度にあわせて進められるので、問題が解けなくてイライラすることもないし、かといって何も学びがないわけではなく、ちょっと英語ができるようになっている気にもなれる笑
実はハワイに行く前に別のアプリを試していたのですが、1回やったっきりで続きませんでした。
はっきりした理由はないけど、なんか違った笑
でもduolingoは今のところ楽しいです。
次の旅行の予定もないし、今は海外バズも落ち着いて英語のコメントも少ないけど、次のチャンスに向けてコツコツ勉強を続けられたらと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!