![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96400326/rectangle_large_type_2_70bbc1543d8b9b92195607b8e3bdbe4f.jpeg?width=1200)
【LINE公式アカウント】TikTokerでも認証済アカウントの審査は通るのか ※1月25日追記
こんにちは、蓮子とココスの飼い主です。
わたしはTikTokで毎日ライブ配信をしています。
昨年末にライブの配信予定やグッズ情報をアナウンスできるように、LINE公式アカウントを開設しました。
「どうせなら認証済アカウントにしたい!」
申請を進めたものの、「業種・申し込みタイプ」や「店舗/施設情報」を何を選択・入力すればいいのかわからず困りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674438451884-eInXV44HLE.png?width=1200)
すこし調べてみましたが参考事例は店舗やサービスなどが多く、YouTuberの方やインスタグラマーの方の記入事例は見当たらず。。
![](https://assets.st-note.com/img/1674437229756-SIlHqsamrO.png?width=1200)
審査に通るかはまだわかりませんが、一旦こういう情報で申請してみました。審査結果が出たらこのnoteを更新します。
![](https://assets.st-note.com/img/1674438412257-pxMYc9hnEV.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674440707303-OaJ72Qtg0u.png?width=1200)
一旦以上!
2023年1月25日追記
審査非承認のメールが来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674614783353-5lfycVRhu9.png?width=1200)
下記内容で再審査してみました。また審査結果が出たら更新します。
業種を「ペット>その他サービス」→「旅行・エンタメ・レジャー>その他娯楽・エンタメ」に変更
エンタメコンテンツを提供しているという方がより実態に近いと思ったため
申し込みタイプを「メディア」→「企業・サービス・製品」に変更
メディアというのはたしかに違和感なので、エンタメコンテンツを提供しているサービスであるという立ち位置に
ECサイトを「なし」→「あり」に変更
ココストアをやっているため。代表的な販売サイトであるメルカリのURLを記載してみた
![](https://assets.st-note.com/img/1674614554643-ekX8mPwuQw.png?width=1200)