![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90869884/rectangle_large_type_2_9e1145e37c4eedd0b16745a5f7180d91.jpeg?width=1200)
2001年~表参道「真空管」での出会い~
さて、自身の記憶をあれこれ整理するなかで、すっかり前回投稿から期間が空いてしまいましたが、、、(汗)
時は2001年を振り返りつつ、仕切り直していきたいと思う次第です☆
前回記事にも書いたように、2000年頃からダンスイベントに限らずオールミックスといった括りになるようなクラブにも足を運ぶなか、自分の人生のなかでも大きな出会いだったと思うのが、当時表参道にあった小箱「真空管」での出来事。
記憶が大分曖昧なんですが、春先の金曜夜に仕事も終えてスパーっと憂さ晴らしにクラブ行って、音楽聴いて飲んではしゃいでなんて気分に友達誘ってまずは渋谷「HARLEM」に行き、当時も人気の箱ってことでギューギューな人混み具合に少し疲れてしまい、どこか他の箱にハシゴしようとなったのがきっかけでして。
この頃、インターネットが普及し始めた頃でもあったので自宅にもPCが置かれるようになり、今となっては懐かしのWindows 95端末で日ごろクラブ情報等をネットサーフィンしてたのもあり、オールミックスな音楽が流れる箱が青山・表参道界隈に固まっているといった知識が自分の脳の片隅にあったのだろうか、友達とそっち方面に探検をすることに。
記憶が確かならば、そこで「MIX」の入り口まで行ったけれども、そこも大賑わいな感じだったので今日はスルーってことで、もう少し入り込んだところと辿り着いたのが「真空管」だったはずでして。。。
で、入り口に置かれたフライヤーを手に取り、この日やっていたイベントがFUNK,SOULを中心とした選曲の「Funkastic!」というイベントって事で、興味を惹かれていざ入場。
FUNK,SOULって事で、無論Hip-Hopの元ネタ等が流れるイメージで自分の経験知識としては、この括りでいうと「MURO」さんの「Diggin' Ice」的なプレイが聴けるのかなぁといった先入観も混ざっての初Funkastic!でした。
少し前後するのですが(と書きつつ、この経験も別途記事にしないとなぁと気づくw)、こうしたHip-Hopの元ネタ的な音楽が流れるイベントとして親友兼腐れ縁でもある「NOBUSHIROCK」(彼との出会いも書かないとだww)の誘いによって、池袋「bed」で開催されていた「ESSENCE」といった「DJ JIN」さん、「DJ CELORY」さんのお二方を中心としたイベントが同時代にあり、事前にそこにも遊びに行ったこともあったので、前述のMUROさん然りとHip-Hop畑的な視点の先入観だった訳ですね。
それが、いざ足を運んだ真空管でのプレイはちょっと流れがやはり違ってた訳で、ロック的な要素な選曲有り、当然期待していたブレイクビーツやHip-Hop要素もあり、とにかくオールミックス要素の強い選曲だったのでいい意味でカルチャーショックな経験でした。
そんな選曲を聴きつつ、テンションも上がって踊って汗だくになり、バーカウンターに行くと、スタッフ皆さんも気さくであれこれ飲んで話してとしているうちに、テキーラショットをご馳走して貰ったりとすっかりこのイベントとこの箱の虜となってしまったのですねぇ♪
そんな流れから、この日DJをしていた2人のうちの1人が「めちゃくちゃ楽しそうに踊ってましたね☆」と気さくに僕に話しかけてくるので、あれやこれやと意気投合して会話しているうちに、相手が「自分、バター犬てファンクバンドでベースやってるんですよ」といった話に。
前後して何かの雑誌(恐らくWoofin辺りだったかと)で、日本のファンクバンドってことで「SUPER BUTTER DOG」なるバンド名を目にし、J-WAVEでは「FUNKY ウーロン茶」といった曲を耳にし、何ともふざけカッコイイ曲を歌うバンドが居るもんだと思ってたドンピシャな時期だったので、この人に「スーパーバタードッグてバンドもファンクやってますよね?」と切り出すと、「僕、バタードッグのファンなんです」との事。
あぁ、それでバンド名も似せたバター犬って言うんだぁと思いながら、また遊びに来ます・誘います的やり取りで名前と携帯番号を交換。
その後もスタッフさんとも一夜ですっかり仲良くして頂き、楽しく朝まで飲んで踊ってとして帰る頃に、スタッフさんの一人に「そういえば、今日DJやってた人で、バター犬ってバンドやってる人と仲良くなったんですよぉ。でもって、SUPER BUTTER DOGていうバンドのファンとか言ってましたよぉ」なんて話をすると「あぁTOMOHIKOね、そいつがスーパーバタードッグのベースだよ」との事!(笑)
無論「え!!!?」と自分はなりまして、はい見事にバタードッグの「TOMOHIKO」君本人だったのですねぇ(笑)。
そんな出会いから、彼から「Funkastic!」を中心に彼が回すイベントにも誘って貰って個人的にもHip-Hop畑から外れたクラブシーンをより濃く体験させて頂くことになるのですねぇ。
そこから広がるあんな話こんな話とあるんですが、とりあえず今回はここまで!
あ、追伸として、自分がテキーラショットを呑めるようになったのは、真空管のお陰でした☆
その前にbedで飲んだ時は、常温で正直キツくてリバースしました(苦笑)
またローペースになるかもですが、脳内整理しつつ記事を書き続けたいと思います!