全部指示する初心者向け記事【デュエプレ】(第24弾時点)

※本記事は最新の弾に対応しておりません。更新は筆者がやる気を出すのをお待ちください。

こんにちは。ぬるぬる侍です。

本記事は、色々調べるのが面倒な人向けの序盤攻略記事です。ですから、情報を網羅的に載せるのではなく、極力端的に「こうしてね」と指示します。

冗長にならないよう、補足情報はこのように背景色を変えますので、読みたい方だけ読んでください。

デュエプレは無課金に優しいのは確かなのですが、カード分解のリスクがものすごく大きいゲームです。序盤にカード分解を気軽にし過ぎると、数日でアカウントが死に、萎えて引退することになります。

折角デュエプレを始めたのに、続けたくても続けられない、という人を、筆者はこれ以上増やしたくありません。本記事は、あなたが資産的に挫折することなく、中級者になるまでの最短距離を示すものです。

最短距離とはすなわち、一旦生成コストの安いデッキを選択して、最初期のカード分解を最低限に抑さえ、そのデッキでランクマッチに潜り、環境で見かけるデッキとその採用カードを一通り把握することです。こうなればカード分解で大怪我はしなくなるでしょう。(いずれにせよ分解は交換レート上確定で損ですが。)

1.インストール直後にやること(10分)

必要なら接続方法を切り替える。

その他→設定→バトル接続方法

楽天モバイルの方は、タイプB→タイプAへ切り替える必要がある(他の通信キャリアの事情は知らない)。デフォルトがタイプBで、チュートリアルはその設定変更前にいきなり始まるため、楽天回線ユーザーはゲームをインストールしてもチュートリアルが一生始まらない。wifiで突破できるのだが、原因を調べてこんな記事に辿り着ける人はこの世に実在しないため、公式がアナウンスして欲しい。

・パックチケットを受け取り、消費する。

プレゼントボックスからチケットを受け取る
ショップ→カード購入→カードパック購入→19~24弾

今後、パックチケットは入手し次第消費する。ゴールドはまだ保留しておく。

リセマラは不要。

全カードがポイント消費で生成可能なため、そこまでリセマラに価値は無い。やって駄目とは言わないが、その時間と労力でストーリーを進めた方が断然楽しいしカードも増える。リセマラで疲れてアンストされてはあまりにも勿体ない。

・デッキビルダー2024アークセットを受け取る

twitterでakiraさんとまめさんをフォローする(任意)。

akiraさん
まめさん

実績のあるデッキや使用率グラフがTLに流れる。本記事を離れた後は彼らが頼れる。

2.当面の目標(1日〜3日)

・ストーリーを一旦episode2まで進める。

ソロプレイ→メインストーリー

この先は1episodeにつき1200ゴールド+2パック貰える。パックを引きたくなったら適宜やると良い。

・パネルミッションをこなす。

・ゴールドを消費する。

24弾→23弾→22弾の順番に、各60パックを目安に引く。多くとも100パックで撤退する。レジェプレは引きすぎないように。

もし組みたいデッキがもう明確なら、
これ↓でデッキ画像をデッキURLに変換し、

これ↓でURLから必要dmpの集中する弾を調べ、その弾を引く。SRは狙って出せるものではないため低レア狙いでパックを選ぶのが1番良い。だが、調べるのが割と手間なのでそこまでは求めない。

必要dmpが多過ぎたら諦める。

60パックの理由は、これでc・ucがあらかた揃うため。低レアの生成は大損なので、なるべくパックから出す。
なお、自分で数えなくても、セレクションポイントを見れば合計何パック引いたかが分かる。
できれば最新弾に向けて5000ゴールド程度貯めたい。ストーリーを進めれば不可能ではないが、大変なので後回しで良い。

(参考)
以下の画像は始めてから1週間で引けるパック数を筆者が検証したもの。第11弾の頃のデータだが、配布の量は今も参考になる。146パック分ものゴールドを1週間で受け取れた。ゴールドの配分のイメージに役立つはず。

現在では、追加されたストーリー、アークミッション、クイックピックが実装されたため、配布料はこれより多い。

3.中期目標(1週間〜1ヶ月)

・毎日デイリーミッションをこなす。

右上のバインダー

・開催されてるイベントがあればこなす。

・ランクマッチで、マスター帯に到達する。

バトル→ランクマッチ

マスター到達できたら結構凄い。new division,all division共にマスター帯に到達すると、16日に合計30パックも貰えるため、非常においしい。難しいが、100位以内で日付を跨ぐ(レジェンドタッチと呼ばれる)と更に5パック貰える。

4.使用デッキ


・速攻…黒緑速攻
・準速攻…赤単速攻か赤青ガネージャー
・ミッドレンジ…白単
・コントロール…オラクル
・カウンター…トリガーロビー

これらから1つあるいは複数を、必要に応じて組んでいく。中級者になった時点で止めてよい。

中でも筆者のおすすめのプランは
・赤単速攻→白単(14700dmp)
・黒緑速攻→オラクル→トリガーロビー(30800dmp)

様々なゲーム速度(レンジと呼ぶ)のデッキを一通り揃えると、アカウントの詰みを避けられるため、当面はそれを目指すと良い。本記事はこれを極力安価に揃えることを目指す。

当面の目標は初心者脱却なので、敢えてガチ構築ではなく、安さ重視の構築を載せた。細やかな調整はさっさと中級者になってご自分でやるのが良い、という考えに基づく。


(無料)ベーシック速攻

0dmp
ストーリーEpisode2まで用。全てBASICカードなので、誰でもすぐ組める。ゲームに慣れたらお役御免。

(無料)レンタルサソリス

かなり強い。これでADマスターに行ったリスナーがいる。実際行けるだろうと思う。
中速デッキはこれで十分遊べるため、序盤は自分では中速デッキを組まず、極端な速攻と遅めのデッキを優先的に組むという考え方はかなりアリ。

1.速攻

速攻は勝てない環境ではまるで勝てないので、あまり固執せず、選択肢の一つとして持つのをおすすめする。

黒緑速攻(AD)

デッキコードのコピーはこちら
https://x.gd/RcEts

必要dmp4450
序盤これ攻めたい人向け。強い。

2.準速攻

赤単速攻(ND)

5350dmp(配布済みアークカード除く)
序盤から除去を飛ばしながら攻めたい人向け。
準速攻寄り。ほぼ環境デッキ。既存の構築からヴァルブレア(SR)をマッハギアに差し替えて大幅にコストカットした。なんならデュアルショック(VR)も減らして良い。

赤青ガネージャー

https://x.gd/IQBNf

12500dmp(配布済アークカード除く)
序盤から攻めても後続を切らさず、トリガーでカウンターもしたい人向け。
ガネージャーを減らしてマッハギア採用も有り得る。赤青ヤヌスは現環境でちらほら勝っている。
ADでは超次元にジョンを入れること。

2.ミッドレンジ

ブチギレサザン(ND)

https://x.gd/VpEj9

9350dmp(配布済アークカード除く)
メタカードを建てたい人向け。
筆者は今期これでマスターに到達した。
既存の白単サザンからSR・VicRを抜いて、ミラクルスター(VR)でブチギレる構築にした。パーツの大半をガチ白単に流用できるのが◎。ナンバーナインを入れても良い。

3.コントロール

オラクル

https://x.gd/pDU7A

必要dmp9450(配布済アークカード除く)
手札破壊で相手の切り札を使わせたくない人向け。
現環境で再評価されている。「コントロール」とは言ったが、その実大型ハンデス(手札破壊)入りのミッドレンジ。ADでもいける。

4.カウンター

トリガーロビー(ND)

https://x.gd/cXZc3

16900dmp(配布済アークカード除く)
殴る相手に強く出たい人向け。
カウンターデッキとして、サインシュゲや赤青UKパンクの繋ぎになるデッキをVR以下で組んだ。カウンターと言うより盾が強いミッドレンジになったが…
ちなみに、サインシュゲはSR5から組めるのでリーズナブル。他、天門はドラグナー系をケチれば概ねVR以下だし、祝門もアルファリオンを抜けばVR以下で、工夫すれば意外と安い。自分で構築を調べた上で試しても良いだろう。

5.カード分解


カード分解は慎重に!!!!!!

始めて2ヶ月間(2シーズン)までを目安に、ちまちまと、気持ち強気に砕いて良い。ただし、始めたての頃はカードの強さを知らないのを自覚し、軽率な分解を強く戒めること。将来的に組みたくなるデッキが組めなくなる。

砕く量のイメージモデルを示す。

・赤単→白単プラン(14700dmp)
たとえば、SR(分解600p)を15枚、VR(分解200p)を15枚、低レアから合計3000p分の分解が必要になるイメージ。

・黒緑速攻→オラクル→トリガーロビープラン(13900dmp)
→黒緑+オラクルまでは13900で概ね上に同じ。そこから更にトリガーロビー(16900)を組むと…やばい。

実際はこんなに不要なSR・VRは都合よく出ない。本記事は相当安上がりなデッキを揃えたが、それでもアカウント序盤は厳しいものがあることが確認できただろうか。


その先は余剰分解しかしない。とどのつまり、交換レート上、分解・生成すればするほど損することには変わらないため。余剰分解を続ければ、無課金でもNDの環境デッキを網羅するのも夢ではない。

個別具体的な砕いていいカードはこちら↓のこむさんの動画を参考にするのが良いでしょう。


おわりに

本記事は敢えて自由度の低い提案をしていますが、本来デュエプレはもっと自由で創意工夫の余地しか無いゲームです。当たったカードを中心に自分なりにデッキを組めば大幅に生成を節約できますし、何よりデッキに入れるカード選びが面白いので、是非自作デッキも楽しんで欲しいです。

この記事を参考にするもしないも自由ですが、始めたての頃にカード分解の癖をつけないことだけはお願いします。

それではまたお会いしましょう。さようなら。

いいなと思ったら応援しよう!