見出し画像

整理と集中の関係

イリュージョナーのリクエストをいただきました。
ピリジャーたちを作ったときに迷ったのですが、点々の衣装がちょっと苦手で保留にしてました。。




ポーズ3種

イリュージョナーの動作って、腕組み (旗持ちも)、腕を斜めにあげる、弓をうつ、の3つも!
基本構造はピリジャーたちのときに作ったし、弓矢はボグドのときに作っているし、フードは行商人と似ているし、特に新しく作ることはなさそう?。


初対面

マイクラ内でコマンドで呼び出して初対面。
もっと魔法でくるかと思いきや、弓がメインなのですね。
うわっ、増えた……。びっくりです。

エヴォーカーと同じ目の色?
並べると微妙に違うような気もするけれど、気のせいレベルかな?


似たリクエストをついでに??

パーティクルは、ボグドのときのものを青に変更。

あ、エヴォーカーのパーティクルが欲しいという別の方のリクエストがあったので、それも一緒に。そうなるとエヴォーカーの牙のキラキラも欲しい。芋づる式に……。
エヴォーカーのパーティクルの方がグラデーションがかっていて作るのが大変かも。

こちらはイリュージョナーのリクエストより1ヶ月以上あとのリクエスト。
そして、イリュージョナーの次のリクエスト予定はペールガーデン。
早くペールガーデン関連を作りたい!
なので、また今度にしようかな……。


組み立て動画はなし

エヴォーカー、ピリジャー、ボグドの弓矢とほぼ同じなので、組み立て動画は作りません。

旗付きフードと、弓矢をつける手首の太さが異なるので、それらだけ組立確認をして。
とはいえ、装着できるかどうか確認するため、腕振りイリュージョナーを1体作らなくてはならず。。

旗付きフード、弓矢持ちでも、自立してくれました ♪。


ショート動画

観てみたい映像を思いついたので、作ってみることに。

編集作業で何度か書き出して別々に作ったファイルを合体させて。
イメージよりははるかに迫力とか不気味さに欠けるけれど。
作業の小技を1つ身につけられた感じ♬。

人が求めているような癒し系、お笑い系、作れそうにないので。
自分が観たいものを自分でつくるぞ!。。


ショート動画は埋め込みができないようなので、アドレスを……。

https://youtube.com/shorts/Ab4ZygxsEGg


整理で集中?

綺麗な机で勉強した方が1.5倍くらい忍耐強く集中できるらしいですよ。

ぬるまYUの周りは子どもの作りかけ作品やら材料やらが溢れています。もっと綺麗にしたら、もっと集中できるってことか??。

過集中にならないように気を付けてるくらいだから、このまま、綺麗にしない方がいいか。。

ちなみに。
整理すると、ちょっとの歪みが気になるようになり、さらに整理をしたくなります。維持をしたくなります。汚されるとイライラするようになります。歪みなどに敏感になり、イライラが増大します。
ぬるまYUは整理整頓することでむしろ集中なんてできません。。

集中しなくちゃいけない、ってときに、周りに好きなモノがあったら気が散るのはわかるけれど。

周りに好きなモノがなくても、整理されていても。
頭は自由!。考えることって制限をかけるのって難しくて、気が散ります。。

ぬるまYUは受験勉強時、嫌いな科目のときには頻繁に空腹を感じてました。空腹じゃ気が散るので、ちょっと満たさなくちゃ!ってことで、太る太る。。


現実と混沌

マイクラを始めて数か月後、現実世界の色々なものがマイクラに見える時期がありました。
そして、ペーパークラフトを始めて2年、今は現実世界の色々なものを見ては展開図にするにはどうしたらいいか、なんて考えてしまいます。

うーーん、年を取るにつれ、現実とゲーム世界、現実と趣味世界、色々なものが混沌としやすくなってきてるかも???
コワっ。


いらすとやさんに憧れ

いらすとやさんの仕事の姿勢、憧れます。
でも、仕事なのであれば。ちゃんと休め!、って、ちょっと親心というか、おせっかいというか、思ってしまいます。
でもでも。ぬるまYUは趣味ですからね。毎日せっせと、休みなく。。いやいや、そもそも休み中にやっていることですから。。

いらすとやさんの10年間毎日投稿はとんでもなくスゴイし、マネできないけれど。
ブログには2~3日ペースで展開図など投稿しています。
ストックすればそろそろ1~2日ペース投稿が可能かなぁ?。
でもストックって、PCの容量を圧迫するし、メンタル的にも苦手で……。作ったそばからどんどん公開しちゃってます。。

動画も、投稿の曜日とか時間帯とか考えたほうがいいそうですが。
クラフトしたい方って、視聴だけの方と動向が異なるのです。なので、結局メンドウになって、できたらすぐ投稿~。。


人それぞれ

家族に動画づくり楽しい?と聞かれました。
家族にとって、編集作業はかなり億劫で始める気にもならない、というものだそうです。

ぬるまYUは楽しい。。作業は大変だけれど、それ以上に楽しい。
映像をイメージして、それを作るための編集方法をあれこれ考えるのが楽しい。そしてできたものがイメージ通りになったり、予想外 (以上、じゃなく。。) の仕上がりになったりするとこれまた楽しい。


影響を受けすぎるので……

マイクラのペーパークラフトを作られている方の動画、観たいのです。

でも。
過去に観た映画などの影響を今とてつもなく受けているので。
ぬるまYUらしいカタチが固まるまでは少なくとも観てはいけないと思っています。絶対に引っ張られてしまう、マネになってしまう、自分がわからなくなってしまうので。

最近、カタチが定まってきました。そろそろ観てもいいかなぁ?。
と思いつつ、定まったカタチをさらに広げようとしているので、観ない方がいいのかなぁ?と。

でもこれ、いつまで経っても観られないじゃないかっ、と自分に突っ込んでいるところ。。


展開図はコチラ


いいなと思ったら応援しよう!

ぬるまYU
よろしければサポートよろしくお願いします! 活動費として使わせていただきます♪