
三栖神社(京都市伏見区)
祭神:天武天皇/伊邪那岐大神/応神天皇
所在地:京都府京都市伏見区横大路下三栖城ノ前町82-1
来訪年:2022年
ここは自分の意志で行ったのではなく、親父の案内で来た。
親父は昔この辺りに住んでいたらしく、この神社も記憶にあったからだという。

由緒書によると、現在の拝殿は1603年に建てられたものらしい。
加藤清正公の家臣、横地助之烝などが造営したとのこと。

余談だが京都市の由緒書でこの形式のものは大変読みやすい。
ふりがな振ってあるし、文章もちゃんと読みやすいように現代での書き方になっている。
例祭に炬火祭(たいまつまつり)というものがあるとの事。
京都登録無形民俗文化財。
竹田街道を巡行するそうな。
親父と祖母がこの辺りに住んでた時は行われていなかったそうなので、この由緒書通りだろう。
いつかその祭りを体験してみたいとは思う。

駐車場は無かったので近くのコインパーキングとかに停めたらいいかと。
京阪中書島駅から歩いて20分ぐらいなのでこの辺の神社仏閣巡りでのサイクリングとかに立ち寄れそうな場所ではある。