![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76983632/rectangle_large_type_2_f1e9805685251658faf70db8057ef462.png?width=1200)
洗髪の手順をさらっと復習
洗髪
《目的》
・頭皮及び頭髪を清潔にし、臭い、汚れ、掻痒感、不快感を取り除き、爽快感を得る
・頭皮のマッサージは血行を良くし、毛髪に栄養を与えると共に気分を爽快にする
・清潔に保ち、感染を予防する
《必要物品》
洗髪車、防水シーツ、ケープ、ドライヤー(シャンプー、タオル、ブラシなど患者自身の物を使用)
《準備》
・患者へ洗髪の方法を説明する。必要時トイレに行ってもらう
・洗髪車の電源コードを接続し、シャワーのスイッチを入れておく※1
・環境調整を行い、プライバシー保護を行う
・頭側のベッド柵を外し、頭の下に防水シーツ、バスタオル、ケープを敷く
・洗髪車のシンクをセットし、患者の頭の位置を調整する
・顔にお湯が跳ねないようにタオルで覆う
《実施》
・シンクへシャワーからお湯を出し温度の確認を行う※2
・お湯をゆっくりかけていき、湯加減を確認する
・シャンプーを手に取り毛髪で泡立てていき、指腹で頭皮を優しく洗っていく
・マッサージを行いながら痒い部分はないか、マッサージの強さはどうか確認行う
・汚染状況により患者と相談の上必要であれば2回洗浄行う
・シャンプーを洗い流し必要であればリンスも行う
・すすぎを十分に行った後、顔に覆ってあったタオルで頭を包み、そのままベッドへ戻す
・洗髪車の電源を切り、ベッドサイドから離す
・バスタオルで水分をしっかりと拭き取りドライヤーで乾かす
・バスタオル、ケープ、防水シーツを片付け寝衣を整える
・洗髪の記録を残しケア中訴えや変化などあれば記録に残す
《根拠・アドバイス》
ここから先は
122字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?