見出し画像

副業・兼業・転職ナースの年末調整


「あと3日で年末調整の紙を提出してください!」
もうそんな時期ですね・・・。

本日、今年から副業を始めた看護師さんから
年末調整についてご相談がありました!


わかります!
年末調整しか書いてこなかったら、年末調整と確定申告ってよくわからないですよね。
でも、看護師として働き、副業や掛け持ちをしているのであれば年末調整と確定申告の両方が必要なんです!

今回は年末調整で必要な書類をお伝えします!!


【年末調整で提出するもの】


・以前働いていた施設での源泉徴収票(2019年1月~分)
・国民年金保険料の控除証明書or国民年金の領収書
・健康保険料の控除証明書(国保・任意継続)or支払い領収書


ここからはいつもと同じです!

・生命保険料控除証明書
・地震保険料控除証明書
・小規模企業共済等掛金払込証明書


年末調整は1年の基本的な収入と、生活背景に合わせた所得控除をするためのものです。
なので、以前勤めていた施設での収入や社会保険料などの金額も合算して、最終的なものを、今現在働いている施設で計算をしてくれます。

【注意点】

何か所もバイトを掛け持ちしている場合などは、メインとなる施設を決め、1か所で年末調整・所得控除の申告を出します。

これが、全部の施設で生命保険料控除などを提出してしまうと、所得の申告が少なくなり脱税になってしまうのであくまでも、1項目につき1か所でしか所得控除の申告はできません。後で追加で納税すればOKですが、面倒ですよね・・・。


年末調整を出した後、ようやく源泉徴収票などをもとに確定申告となります。

※年末調整に保険料控除の用紙などが準備できなければ、確定申告の時に一緒に提出できるので、それでもOKです!


確定申告は収入が20万円を超えなければ申告しなくてもOKです。
ただし、経費など掛かっている人は確定申告をした方が、所得額を減らすことができるので、積極的に確定申告をした方がいいと思います。(副業OKなら)


この経費は、副業でかかった部分の経費だとしても、副業で出た利益からだけではなく、他の収入も合わせた金額から経費を引くことができます。


つまり看護師としての収入からも別事業での経費は引くことになるため、節税効果は大きくなります!


・翌年の住民税が少なくなる
・健康保険料が安くなる
・年金保険料が安くなる


所得が一定額に満たなければ、免除制度の要件にひっかかり、支払いをしなくてもよい場合もあります💡


私は、住民税非課税になったため

・保育料が無料
・児童扶養手当が満額支給
・年金保険料が免除(支払いの期間には合算される)

と恩恵を受けることができ、固定費が大きく削減できました!
これも計画のうちです★


なので、副業などをして確定申告を提出することにはメリットもあるんです(*^-^*)
特に青色申告になると、赤字分を3年間繰り越して、翌年の利益から引くことができるんですよ♪
なので、経費がかかりそうだな・・・というときは開業届を出して確定申告をしましょう!


YouTubeでも解説中!!

図1

https://youtu.be/hW5KSmfw6Xc


~このコラムを書いたのは~
看護師FP HaMaLifeの高梨子あやの
北海道で2人の男児を育てるシンママ
看護師歴11年(小児科、内科整形、ICU、内科クリニック、予防接種外来)
長男が1歳の時、長時間残業による過労で抑うつになり休職。そこからママの働き方について考える。
次男出産直後よりお金の勉強を始め、2級FP技能士取得。
ホームページhttps://www.fulfillingdays.com

画像1



いいなと思ったら応援しよう!

ナースLab→
ナースライフバランスでは、 SNSを活用したオンラインサロン、各種イベント、情報など通して 看護師としてのいろんな働き方やプライベートを充実させるための情報や活動を通して1人でも多くの看護師が「自分らしさを」大切に、 自由で面白いナースライフを過ごせる世の中を目指します。