![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47194117/rectangle_large_type_2_cd49fae887a07a1ce95731772e2604e3.jpg?width=1200)
【急性期(周手術期)実習】の学びレポートまとめ全文
このnoteでは、「急性期(周手術期)実習の学び」についてまとめたレポート全文「約1,300字」をご紹介しています。
内容としては
・「急性期(周手術期)における正常な経過について正しい知識を持ち、観察、アセスメントすることが大切。」
・「患者の一番身近にいる医療従事者として、急性期(周手術期)にある患者の不安な気持ちを汲み取り、少しでも解消できるように関わることが大切。」
・「疾患や術式、検査データから患者に起こりうるリスクを予測し、合併症の予防、早期発見に努めるおことが大切。」
など看護実習でのレポートをどうこなせばいいか悩んでいる看護学生に、リアルな内容を全文載せています。
「どう書いて良いかわからない、、、」
「時間が足りず、、、徹夜続きに、、、」
もちろんネットで調べると、、、
書き方や例文は載っていても、それだけでは書けないと悩む人もいます。
私もその一人でした。
なので、場合によっては情報を「今の実習情報」に変えながら、書いていく事で、レポートをすぐに終わらせることが出来ます。
もちろん自分の力で乗り越える事が一番いいですが、当時私の同級生で、徹夜に追われ段々と精力がなくなり、体を壊して学校を辞めてしまった人がいました。
そうなってしまっては元も子もないので、適度に自分を許し上手くやっていく事も大事だと思い、公開する事にしました。
本当に時間がなく、学業にこのままでは集中できなそうな方には特に見て頂きたいと思います。
また、ありがたいことに結果として複数個買って頂ける方が多いのでまとめセットでお得になるプランもご用意しましたので是非!
全noteまとめ13個
https://note.com/nurse_satchan/m/m67e6787647c6
全レポートまとめ8個
https://note.com/nurse_satchan/m/me63cb57458cf
統合実習学びレポート&事前課題全文
https://note.com/nurse_satchan/m/mfe6145dd678b
緩和実習と急性期(周手術期)実習の学びレポートまとめ全文
https://note.com/nurse_satchan/m/m44aa962dfc37
老年看護学実習学びレポート&アセスメント書き写し
https://note.com/nurse_satchan/m/m84845b39058c
小児学びレポート&アセスメント書き写し
https://note.com/nurse_satchan/m/mbb98c3f97caf
そしたら、急性期(周手術期)実習の学びレポートまとめをご紹介していきます、、、ちなみに最後CFにて他の学生の良かった意見も最後にご紹介していますのでそちらも是非。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?