見出し画像

2人の子育てママが教える!予算内で揃える必須ベビーアイテム7選

こんにちは!2児のママで看護師のやっすうです。今日は、これから赤ちゃんを迎える新米パパママのみなさんに、絶対に押さえておきたいベビーアイテムをご紹介します!

私自身、5歳と1歳の娘を育てる中で、本当に必要なものと、あまり使わなかったものが分かってきました。今回は、その経験を活かして、予算内で効率的に準備できる7つの必須アイテムをお教えします!

準備に不安を感じている方も、これを読めばきっと安心できるはず。それじゃあ、さっそく見ていきましょう!

1. ベビーカー:外出の必需品!

・ 選び方のポイント:

  • 使用シーンを考える(都会?田舎?)

  • 収納性と重さをチェック

  • 安全性能を確認(SGマークなど)

私のおすすめは、A社の折りたたみ式ベビーカーです。軽くて丈夫、そして収納もラクチン!都会でも田舎でも使いやすいんですよ。

赤ちゃんの快適さと、使う側の便利さ、両方大切にしたいですよね。価格は3万円前後で、コスパも◎です!

2. チャイルドシート:赤ちゃんの安全を守る大切なアイテム

・ 選び方のポイント:

  • 年齢や体重に合ったものを選ぶ

  • ISOFIX対応かチェック

  • 取り付けの簡単さを確認

チャイルドシートは絶対に妥協したくないアイテム。私が愛用しているのは、B社の回転式チャイルドシートです。

取り付けが簡単で、赤ちゃんの乗せ降ろしもラクラク。長く使えるので、コスパも抜群ですよ!

3. 抱っこひも:家事や外出時の強い味方!

・ 選び方のポイント:

  • 赤ちゃんの年齢に合ったものを

  • 着脱の簡単さをチェック

  • パパとママ両方が使えるか確認

私のイチオシは、C社のエルゴノミック設計の抱っこひもです。新生児から使えて、腰への負担も少ないんです。

家事をしながらでも使えるので、本当に助かりました。価格は1万円台で、長く使えるのでオススメです!

4. ベビーベッド:安全な睡眠環境を整える

・ 選び方のポイント:

  • サイズと収納性を確認

  • 高さ調節機能があるか

  • 素材の安全性をチェック

D社のコンパクトベビーベッドがおすすめです。場所を取らず、高さ調節もできるので、長く使えます。

赤ちゃんの安全を考えると、専用ベッドは必須。でも、リーズナブルなものでOKですよ!

5. 哺乳瓶:赤ちゃんの食事に欠かせない

・ 選び方のポイント:

  • 材質(プラスチック or ガラス)

  • 消毒のしやすさ

  • 乳首の形状と大きさ

E社の耐熱ガラス製哺乳瓶がおすすめ。熱に強くて衛生的、しかも長持ちします。

最初は少なめに購入して、赤ちゃんの好みを見てから追加するのがコツですよ!

6. おむつ:毎日大量に使うアイテム

・ 選び方のポイント:

  • 赤ちゃんの肌に合うか

  • 吸収力の高さ

  • コスパの良さ

F社の肌に優しいおむつがイチオシ。吸収力も抜群で、赤ちゃんのお肌も守ってくれます。

でも、赤ちゃんによって合う合わないがあるので、最初は少量で試してみるのがおすすめです。Amazonのサブスクを利用すると、定期的に届くので便利ですよ!

7. バウンサー:家事の時間を作る救世主!

・ 選び方のポイント:

  • 安全性(転倒防止機能など)

  • 振動や音楽の機能

  • 洗濯のしやすさ

G社の多機能バウンサーが超おすすめ!振動や音楽で赤ちゃんを落ち着かせてくれるので、家事の時間が作れます。

洗濯もしやすいので、清潔に保てるのが嬉しいポイント。1万円台で買えるので、コスパも◎ですよ!

いかがでしたか?これら7つのアイテムを押さえておけば、新生児の準備はバッチリです!

私も最初は何を買えばいいか分からなくて、必要以上にたくさんのものを買ってしまいました。でも、実際に使ってみると、本当に必要なものは意外と少ないんです。

この記事を参考に、賢く準備してくださいね。そうすれば、余計な出費を抑えられますし、収納の悩みも減らせますよ!

もし、具体的な商品について詳しく知りたい方は、各メーカーの公式サイトやAmazonのレビューをチェックしてみてください。実際に使った人の感想が参考になりますよ。

赤ちゃんを迎える準備、楽しみながら進めてくださいね。きっと素敵な子育てライフが待っています!

最後まで読んで頂きありがとうございます。「いいね」やシェアで応援してくださると、より多くの方にこの情報をお届けできます。次回もお楽しみに!

#初めてのママ #ベビー用品 #出産準備 #育児グッズ #新生児 #パパママ応援 #子育て #赤ちゃんのいる生活 #ママライフ #育児を楽しむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?