
バトグラ最強決定戦を終えて
普段バトグラの配信をみたりやったりしているぬりっちといいます。
2024年11月30日(土)に開催されたバトルグラウンド招待制オフライン大会【バトグラ最強決定戦】の運営をやらせていただきました。
ご参加いただいたみなさん、配信で大会をみてくださったみなさん、ありがとうございました。
せっかくなので大会までの経緯などについてnoteに書いておこうかなと思い筋肉痛の状態でキーボードを叩いています。
そもそもなんでオフ大会をやることになったのか…
FLUXさん主催のバトグラのデュオ大会があったんですが、そこで優勝させていただきました。そのお祝いをしてもらったんですが、そこで最強決定戦のスポンサーであるRyuzoさんが、ちょうどドバイで開催されたバトグラオフライン大会のあとだったこともあり。「日本でもバトグラのオフライン大会やりたい」と…
自分も日本でバトグラのオフ大会見たかったので軽い気持ちで「やるなら手伝いますよ~」って言ったところ手伝うというか、ほぼ自分でやる感じになってしまいました………
オフ大会をどうやって開催するのか?
まずそもそも自分でオンラインの大会も開催したことがないので、大会のノウハウがありませんでした。開催するにあたって何をどうやればいいのかまったくわからない状態からのスタートになります。
つまりまったく大会開催についてわかってない人間でも大会の運営ができてしまったということなので、ぜひこの記事を読んだみなさんも開催していただければなと思います。よろしくお願いいたします。
まず何もわからなかったので、オフラインの大会について詳しそうな人に話をきくところからはじめました。大会について詳しそうなおやつさんに相談にのっていただき、会場についてもいくつか候補を教えていただきました。本当にありがとうございました!!
また一人で大会の運営をするのは不可能なので、毎週ボドゲで遊んでいるバトグラボドゲ部のメンバー、レヲランガさんPonpataさんと一緒に準備していく事にしました。
会場候補について内覧の連絡をして日程を調整。
自分が都内に住んでないので、会場の内覧についてはPonpataさんにお願いしました。2件ほど見に行っていただき、見積もりもだしていただいたんですがかなりの高額。
別途会場のオススメとして教えていただいていたRed Bull Gaming Sphere Tokyo様が、コラボレーションスペースということで利用料が無料。
ただ、こちらを借りる場合PCどうするねん問題が発生したり、配信に関して全部自分でやらなければいけなくなりかなり大変。
見積もりを出していただいた施設であればPCはあるし、配信に関してもサポートをしてもらえて配信のクオリティー自体は高いものが保証されます。
ただ、費用に関してRyuzoさん一人が負担する形になってしまうので、会場の使用料が高額な施設を借りるのは選択肢からはずすべきだと私は思いました。ちゃんとした、ドバイの大会やロビレジェのような形での配信ができなくても、個人が開催するコミュニティ大会にそのレベルは必要ないと思いました。みている方で不満に思う人もいるかもしれませんが、私は大会が開催されて配信できればいいなという考えで、無料の施設を借りる判断をさせていただきました。
会場が決まった後
まずRed Bull Gaming Sphere Tokyoを借りるには日程を決めて申請する必要があるので、日程を決める事になります。
ある程度準備期間を設けたいのと、シーズンの切り替わりなどを考慮して9月で申請を出すことにしました。
無事に申請が通り9月1日に貸していただけることになりました。
会場と日程が決まったのであとは大会までに必要なものを準備していきます。配信に関してはレヲランガさんが、それ以外の部分は私で分担して準備していきました。
大会をやることが決まってからは毎週火曜はボドゲが毎週火曜は打ち合わせになりました。

大会のロゴや、配信画面についてデザイナーさんを雇ったほうがいいのか見当したんですが、コミュニティ大会で高額な費用を払ってデザイナーさんを雇う必要はないというRyuzoさん判断でできなくはないので素人ですが私が画像準備をすべてさせていただくことになりました。
もともと画像編集はできなくはないのと、趣味でデザインの本を買ったりはしていたので、素人ながらがんばってロゴ制作などさせていただきました。
illustratorを使って作ったほうがもっといいものが出来上がるとは思ったんですが、自分がいつも使っている画像編集ソフトで済ませてしまいました。illustratorの使用料ケチってすみません、許してください。

会場の内覧
会場にどんな機材があるのか、会場がどんな感じなのかレヲさんとPonpataさんに内覧をお願いしました。当時会場で借りられるのがノートPC5台と、配信用にデスクトップPCあるよって感じだったので、残りの3台を別途レンタルして用意する必要がでてきました。
また当日までに何が必要なのか、何を準備しなければいけないのかも内覧をしてわかったので詰めていきました。
告知そして延期
2024年9月1日(日)13時よりバトグラ招待制オフライン大会 バトグラ最強決定戦を開催します。
— ぬりっち (@nurinuri_hs) July 31, 2024
当日はMATSURIさん(@matsuri_hs)のTwitchチャンネルで大会の配信があります。
よろしくお願いいたします。#RedBullGamingSphereTokyo pic.twitter.com/eder7Kk6rm
開催一カ月前に告知をさせていただきました。
そして当日までめっちゃ準備がんばったんですが、まさかの台風がきてしまい、開催するか延期するかの判断を直前にしなければいけなくなりました。
遠方からお呼びしている人もいますし、何かあっても大変なので延期という判断をとらせていただきました。
本当にめちゃくちゃがんばって準備していたので、延期はかなりこたえました……
新しい日程の調整
Red Bull Gaming Sphere Tokyoを再度借りるため新しい日程を決めなければいけなかったんですが、11月中旬まで土日がすべて埋まっていて、だいぶ先の日程でしか借りることができませんでした。
2024年11月30日(土)13時よりバトグラ招待制オフライン大会【バトグラ最強決定戦】を開催します。
— ぬりっち (@nurinuri_hs) September 19, 2024
当日はMATSURIさん(@matsuri_hs)のTwitchチャンネルで大会の配信があります。
よろしくお願いいたします。 #RedBullGamingSphereTokyo pic.twitter.com/Et79a96i1E
新日程が決まり、出場選手も決まり、再度告知させていただきました。
確認のため再度内覧
前回の開催日からだいぶ間があいてしまったので、確認の意味で再度内覧にいっていただく事になったんですが、なんと会場でデスクトップPCがレンタルできるようになっていました!これが日程がずれて唯一よかった点かもしれません。これでいつでもバトグラの大会が気軽にRed Bull Gaming Sphere Tokyoでできるぞ、みなさん開催お願いします。
大会当日

紆余曲折ありましたが無事に大会当日、誰も遅刻することなく選手も集合していただき、設営も完了。
PCにトラッカーを入れたり準備をしている段階でいろいろ問題が発生。
準備していたものが使えなくなり、かなりアナログな方法で進行する事になってしまい、配信開始がだいぶ遅れてしまいました、申し訳ございませんでした。
トラブルで映せなかった盤面情報ウインドウ供養させて pic.twitter.com/9VcRbuX99w
— れを@レヲランガ(HSBG:南海奇皇#1989) (@reotyobirin) November 30, 2024
本来は配信画面でわかる、全部わかる…ってなるように準備してあったんですが、無念です。
配信にのせられなくてもったいなかったんですが、オフ大会ならではの選手のワイワイしてる感じとかめっちゃよかったです。
観覧にきていただけた方も楽しかったと言って笑顔で帰っていかれるかたが多くてうれしかったです。
また、大会企画段階でblizzardさんに大会を開催しても問題ないか確認させていただいていたんですが。なんと大会用に公式グッズの提供や、次シーズンのバトルパスも提供していただけました!本当に感謝です。
当日来場されたかたにグッズのプレゼント企画をさせていただいたんですが、かなり喜んでいただけたのでよかったです。私もグッズほしかった……
最後に
トラブルはありましたが、無事に大会を開催し終えることができたのはよかったと思います。すべてスポンサーのRyuzoさんのおかげです。本当にありがとうございました!大会開催にあたって手伝っていただいたかたもたくさんいます、本当にありがとうございました!
一番大変だったのはレヲランガさんだと思います、本当にお疲れさまでした!!レヲさんにはどれだけ感謝しても感謝しきれないくらい普段からお世話になっております、本当に本当にありがとうございました。
今回準備したプラグインが使えなかったので、そのリベンジをぜひ来年していただければなと思っています。
今回の大会の経験をいかして次回はもっといい大会を開催できるようにがんばります!
また、当日チャンネルを貸してくださったMATSURIさん、ありがとうございました!おかげで大勢のかたに大会をみていただけたと思います、感謝です!
私はバトグラというゲームが好きなので、もっと人口増えてほしいなと日々思ってコミュニティ活動をがんばらせていただいてます。
正直作業的にしんどいなと思うことのほうが多いんですが、元々好きなもののことに時間かけるのがそんなに苦にならないタイプのオタクなので続けてこれています。作業よりもバトグラ回すのに時間とりたいなと思う事も多いですが、今後もできる範囲でコミュニティ活動は続けていきたいと思います。ここまで読んでくださりありがとうございました!