見出し画像

バトグラ/レートの停滞についての話

普段バトグラの配信をみたりやったりしているぬりっちといいます。
自己最高レートは13kくらいです。
今の環境はかなり苦手で、10kすらいけないかも…11kは無理かも…12kいけるわけないじゃんくらいの感覚で回して12kまでいきました。


ナイアガラからの停滞

12kいったあとのレート推移

12kいったあと一気に溶かしてそこから全然レートが戻らなくなりました。あげて溶かしてあげて溶かしてを繰り返してます。

マイナスを戻すのに145試合もかかりました

いわゆるレートが停滞している状態になっていましたが、なんとか抜け出すことができました。
レートが停滞している状態から抜け出すには何をしたのか、をこの記事では書いていきます。同じように停滞して悩んでいる人の参考に少しでもなれば幸いです。


負けている原因を知る

負けるのには何かしら原因があります。

・酒場が弱くて負けてる
・対面が強くて負けてる
・自分がミスをして負けてる

大きく負けの原因として考えられるのが上記の3つです。
負けている試合が最善のプレイをしても順位を上げるのが難しかった試合なのか、自分がミスをして負けている試合なのかどうかの判断をする必要があります。ミスに気づけずに、なにが悪かったのか理解できていない状態で回し続けても勝てるようにはなりません。
自分がミスをして負けているわけではない試合、いわゆる運負けの試合を反省してプレイを変えてしまっても勝てるようにはなりません。
なのでレート停滞から抜け出すためには負けている原因を知ることはとても大事です。


自分のプレイを振り返る

何が原因で負けているのかわからないと勝てるようにはならないので、負けの原因を探るために自分のプレイを振り返る必要があります。
自分一人でプレイを見返しても、客観的に悪かった部分をみつけるのは難しいので、自分よりもレートの高い人にプレイをみてもらう事にしました。


バトグラ座学サーバーというバトグラの座学用のサーバーがありますのでそちらを活用する事にしました。

最初は自分がプレイをしているところを見てもらったんですが、見てもらいながら回してしまうとうまい人にプレイ中に分岐を聞けてしまうのでよくないなと思い、録画したプレイをみてもらう事にしました。


悪かった部分を知り改善する

自分のプレイをみてもらい悪かった部分を知れたので、その部分を改善できるようにプレイします。

・グレあげのタイミング
・装飾品の選び方
・とれるミニオンを知る

上記3つが自分の改善しないといけない部分でした。
下級装飾品のターンで自分はわりと脳死でグレ4にあげていて、グレ4にあげやすいコストの装飾品を選んでいましたが、状況によっては3を回る選択肢をとったほうがよかったです。また、上級装飾品のターンの前にグレード5にあげたいと思って無理やりあげる事も多かったのですが、そのせいでライフを失い、それが下位落ちに直結していました。
またとれるミニオンがいて、強い動きがあるのにグレあげ先行でとらずにライフを失い、結果的に下位をとってしまう試合も多かったです。

常に強い盤面を意識して、強い種族や構成をあまり狙いすぎず、見えてるものでなにをしたらライフを残せるのか、その時々の一番強い動きをする、を意識して回すようにしました。


うまい人のプレイを見て学ぶ

そもそも強い動き、強い構成などを知っていないと自分で強い動き、強い構成を作ることはできないので、うまい人のプレイを見て知識としてもっている事が一番大事です。
座学サーバーで定期的にうまい人のプレイをみる座学会をしているんですが、直接教えてもらったほうがわかりやすいのでMATSURIさんにきていただき、プレイを学ばせていただきました。ありがとうございました。
どんな動きが強いのか、どんな選択肢があるのか、をきちんとわかるようになると負けを減らせると思います。


最後に

今のバトグラはかなり選択肢や分岐が多く、めちゃくちゃ難しいと思います。1試合の時間も長いので、自分でプレイするにしても回せる回数は限られています。めちゃくちゃ回しているランカーの人の配信をみて環境の知識をいれるのがレートを上げるためには一番手っ取り早い方法だと思います。
配信を見て座学をして自分で回してみて、それでも勝てないときは自分よりレートの高い人にプレイをみてもらうのが本当にオススメです。
座学サーバーで観戦してもらうか、座学サーバーにプレイ動画をあげる場所を用意してありますので気軽に活用していただければと思います。
私は今の環境全然勝てていませんが、10kまでの人でしたら多少アドバイスできることもあると思うのでいつでも声かけてください。



いいなと思ったら応援しよう!