見出し画像

2021/6/6 第71回安田記念

6週連続GIもこの安田記念で最後。ここはキッチリ取りたいところ。現役最強マイラーのグランアレグリアがマイルGI連勝なるかが注目ですね。先週と今週は2場開催。馬場状態をしっかり把握して取りこぼさないようにしないと!
3歳馬が古馬との混合となりそこをどう判断するか。土曜日の競馬では1勝馬クラスの条件戦では3歳馬が大きな活躍。やはり古馬と3キロの斤量差は有利。

ちなみにこれまで安田記念はいい思いを何度もしています。
大きなところを挙げると、かなり昔になるがブラックホークとブレイクタイムで当時は馬連しかなかったが12万馬券をゲット。これが2001年。
リアルインパクトの勝った時にはWin5も的中し、かなりの高配当をゲット。これが2011年。
そして今年は2021年。もうわかりますよね?(笑)

【東京9R ホンコンJCT】

良血馬アルビージャがいよいよ軌道に乗ってきた感。ここもアッサリだろう。3歳馬で他馬と3キロの重量差は大きなアドバンテージ。逆転があるとしたらクロワドフェールか。この馬の末脚は堅実。

 ◎ 2 アルビージャ 
 ○ 9 クロワドフェール 

 ▲ 5 キタノインパクト 

【中京10R 弥富特別】

ここは通過点と思わせる勢いのホッコーハナミチが中心。リリーミニスターも単騎ですんなり逃げれるようなら怖い存在。2〜3歳限定戦ながらオープン・重賞で好勝負を続けているタイセイアゲインがあっさり勝っても驚かない。

 ◎ 5 ホッコーハナミチ 
 ○ 6 リリーミニスター 
 ▲ 7 タイセイアゲイン 

 △ 1 プレイヤーズハイ 

【東京10R 麦秋ステークス】

ダート短距離のここはスピードがあって末もしっかりした馬に食指が動く。前走は休み明けにしても走らなすぎたプロヴィデンスだが、まともに走れば勝ち負け。アイムポッシブルの前走はちょっと後ろから行きすぎた絶好枠を得た今回は前目につけて直線抜け出すだろう。勝ちにみ欠けるエアコンヴィーナだが、いつでもこのクラスを卒業できる力は持っている。

 ◎ 7 プロヴィデンス 
 ○ 1 アイムポッシブル 
 ▲ 10 エアコンヴィーナ 

 △ 2 アメリカンファクト 

【中京11R 高山ステークス】

末が堅実なエヒトを中心に感覚があいた方が走るフライライクバード。あとはどれもちょっと足りない馬が多く、展開にまぎれがなければこの2頭だろう。

 ◎ 13 エヒト 
 ○ 8 フライライクバード 

 ▲ 2 ニホンピロスクーロ 

【東京11R 安田記念】

昨年は安田記念、スプリンターズS、マイルCSとGIを3連勝したグランアレグリア。ここは文句なく本命。相手は一昨年安田記念、マイルCSとマイルGIを2勝したインディチャンプを考えていた。昨年はグランアレグリアに完敗の連続だったがまだ終わってはいないのではないかと。だがそれを上回る惑星馬、シュネルマイスターだ。1走ごとに成長し、前走NHKマイルCを好時計で制覇。今回他馬より4キロも軽い斤量ならグランアレグリア以外には負けはしまい。逆転すら感じさせる状態で、限りなく本命に近い対抗としておこう。

 ◎ 5 グランアレグリア 
 ○ 13 シュネルマイスター 

 ▲ 8 インディチャンプ 
 △ 7 ラウダシオン 
 △ 14 カテドラル
 △ 4 カラテ 

今週はちょっと多めの72点。安田記念の3歳馬といったらリアルインパクト。あの時のWIN5も美味しかったなぁ。あの時の再現目指して勝負!

※ご購入は自己責任となります。

いいなと思ったら応援しよう!