![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69922309/rectangle_large_type_2_eb499aa0addb2570a24783f6c082e8d7.jpeg?width=1200)
1/16(日) 中山11R 京成杯
ぬらの競馬部屋へようこそ!
皆様お疲れ様です!先週のフェアリーSはニシノラブウインクを本命に指名し、外してしまいました。今年に入ってからなかなか当たりが来ないですね💦ここらで巻き返したいところです🔥
振り返ってみると、1着に入ったライラックは追切での走法評価がそこそこ良かったので、紐に入れても良かったなぁ。と再び後悔。まだまだ勉強中ですが、追切を見ていい走り方をしているなぁと思えた馬は積極的に拾っていこうと思います。(先週もこんなことを言ってました)
回顧はここまでとして、京成杯の予想に移っていきたいと思います。
目次
2022年京成杯の予想
◎11.テンダンス(4番人気)
○14.ホウオウプレミア(2番人気)
▲5.アライバル(1番人気)
△10.オニャンコポン(3番人気)
私の予想はそのレースに適正の高い馬を選びつつその時の状態面を馬体、追切の走法、当日のパドックから判断するものとなります。そのため、当日に予想が変わることもありますので悪しからず。
✔︎本レースの適正考察
テーマ『ミドル・ハイペース勝負に強い馬かつ登坂力のある馬に注目』
1.中山2000m自体はラップに顕著な傾向は出ていない。京成杯単体で見ると過去5年でスロー3回、ミドル1回、ハイ1回という結果になっている。一見これだけ見るとスローで考えて良さそうに見えるが、逃げ・先行馬が多かった年は速いペースに流れているため、逃げ・先行馬が多い今年はミドル~ハイペースが濃厚。前傾ラップで結果を出せていない馬は少し評価が落ちる。中山は最終直線が登り坂となっているため、距離以上にスタミナが求められるレースとなる。阪神・中山を得意とする登り坂のスパート勝負に長けた馬は適性上位。
2.TBは中≧内>外で評価。内でも残せる馬場ではあるがやや中有利な状況。
以上2点を本レースの適正軸とします。
ちょっと見辛いですが、まとめ表も以下の通り掲載しておきます。《横画面推奨》
![](https://assets.st-note.com/img/1642169422493-7NK8Xfr34R.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1642169445605-6nkHEHUfON.png?width=1200)
【推奨理由】
◎11.テンダンス(4番人気)
この馬は阪神1800m未勝利戦を3馬身以上の差をつけて勝利しており、最後の直線の登り坂で見せた急坂適性は非常に高く評価できる。また、このレースはミドルペースでの勝利でもあるため、今回予想しているレース展開ともマッチしている。また、この馬は頸が長めかつ尻高であり、昨年の有馬記念を制したエフフォーリアの骨格に非常に近い。腹回りの張り感はまだまだこれからという感じだが、前腕・上腕の筋肉は既に発達しており、持続力にある走りに期待が出来そう。胴に伸びのある体形をしており、中山の小回り適性がどうかというところだが、ベストの中枠を引けたため、内過ぎない良い位置で中段につけて最後に直線で抜け出す競馬が出来れば中山でも問題無いだろう。
追切では、重心のブレがないかつ力強い踏み込みで、安定した走りをしており、強さを感じる内容だった。加えてこの馬は前走の東スポ杯ではイクイノックス、アサヒに次ぐ3着となったがメンバーレベルが高い中での3着はレースセンスの高さが伺える。軸に推奨できる一頭。
○14.ホウオウプレミア(2番人気)
この馬はミドルペースとなった新馬戦を勝利しており、今回予想しているレース展開とマッチしている。胴が詰まった体形をしており、小回り適性も問題無さそう。更に腹回りの張り感に加えて前腕・上腕の筋肉が既にかなり発達しており、現時点で完成度の高い馬体となっている。
追切の走法チェックでは、頸の使い方がとても上手く、推進力を生む走りをしていた。走法の1番手評価はこの馬。
▲5.アライバル(1番人気)
距離延長となるが、胴回りに伸びがある体形をしているので特に問題なくこなせそう。スローペースのレースしか経験が無いため前傾ラップになった時にどうかという点では少し気になるが、新潟2歳Sでは、他の馬が失速する中この馬はしっかりと長く脚を使えていた。馬体写真を見ても前腕・上腕の筋肉が発達しており、心肺機能の高さが伺えるため、ペースが上がっても特に問題無いと考える。
追切の走法チェックでは、ホウオウプレミアの2番目に頸の使い方がとても上手く、推進力を生む走りをしていた。内枠を引けたのも好材料。
△10.オニャンコポン(3番人気)
この馬はミドルペースとなったホープフルステークスで大敗しており、前傾ラップの適性はさほど高くないように見える。一方で前走は状態面に問題があったとされているため、そこまで割引材料にはならない。今回は毛艶もよく、馬体の張り感から状態面は良さそう。
追切では、重心のブレがない安定感のある走りをしていた。1着はないが2、3着までならあるという評価。
以上が今回の京成杯の予想になります!1~5番人気以内の固い決着になりそうなので、点数を少なめにして馬券は購入したいと思います。拙い文章ですが、皆さまの予想の参考になれば幸いです。
日経新春杯とWIN5の予想も出そうと思ってますのでそちらも見て頂けますと幸いです。🐎
今週から推奨ソング♬のコーナーを設けることにしました。(完全に自己満)私の好きな歌をいくつか紹介していくので興味を持った方はぜひ聞いてみてください。
第1回 今週の推奨ソング🎵
ポルノグラフィティ "ギフト"
この歌には「自分の才能なんて自分が決めるものじゃない。カッコつけずに思い切って駆け抜けてみよう!」というメッセージが込められています。頑張る自分を後押ししてくれる歌なので何かを頑張りたい人は聞いてみるといいかもしれません。前向きな気持ちになれますよ(*‘∀‘)
では今週も頑張りましょう!≪ぬら≫
Twitter @nurapokez