台風一家
お疲れ様です。
東京NSC29期野菜シエナ五十嵐です。
今日はやらかしシリーズ何もなかったです!
ご期待に添えず申し訳ございません。
今日みたいな日が続いて欲しいです!
今日ふと
勘違いしていることが多いな~
と思いました。
タライはドリフターズの頭の上から落とすために開発されたものだと思っていました。
踊り場は、空気階段さんのラジオ「空気階段の踊り場」が最初だと思っていました。
さくらんぼの英語のスペルはずっと「CHE.R.RY」だと思って書いていました。
にんにくは、はねトびのギリギリッスの失敗時に使用するために開発されたと思ってました。
マトリョーシカは、並べて遠近法をその場で楽しむものだと思っていました。
新聞紙は、習字をする時の下に敷くためだけに毎日発行されているものだと思っていました。
牡蠣はあたるという意味でコンサートなどに縁起がいいものだと思っていました。
ボーイフレンドはaikoが作った言葉だと思っていました。
ブレーキランプは5回点滅させるためについていると思っていました。
理想の彼氏はHilcrhymeの「春夏秋冬」みたいに季節ごとにどこいこうか問いかけてくれる人がいいなと女性みんなが思っていると思っていました。
たくさん勘違いしてたからもっと勉強しないと!
まあ
今日は
このへんで。
最後までご覧頂きありがとうございます。
また見に来てくださいね~