見出し画像

肘内障のメモ

はじめに

・肘内障は小児でみられることがある肘関節の亜脱臼であり, いわゆる肘が抜けてしまった状態をさす.
・何らかの理由で腕が引っ張られることによって起こる.



疫学

・肘内障は1-4歳, 特に2歳頃に起こりやすく, 性別としては男女差がないというものや, 女児の方が起こりやすいというものもある(*1, *2, *3).
・左腕にやや起こりやすい傾向がみられている(*1, *2).



症状・診断

・肘内障は腕を引っ張られて発生するというのが典型的であるものの, 引っ張られる以外のエピソードでも起こることはある.
・腕が引っ張られたとするエピソードは50-70%でしかみられない(*8, *10, *11).
・ある報告では肘内障と関わりがありそうな男性の保護者の行動として腕で振り回す, 腕で持ち上げる, レスリングをするといったことが挙げられている(*10) 一方で女性の保護者の行動としては子どもを親から引き離す, 転ぶ, 服を着させることが挙げられている(*10).

・急に腕を動かさなくなる(使わなくなる)ことが典型的で, 痛くて泣いていることもある.
・腕を動かすと痛みが誘発される一方で, 触診では痛みは生じない.
・罹患した上肢では浮腫や斑状出血, 変形はみられない.
・典型的には臨床経過や身体所見から診断する
・通常X線写真は不要だが, 経過や身体所見が典型的ではない場合にはその他の診断の可能性もあるため, 検査などを考慮する.



治療・予後

・通常, 徒手的整復により治療され, 代表的な方法として回内法(hyperpronation)と回外法(supination-flexion)がある.
・2つのシステマティックレビューおよびメタアナリシスでは回内法の方が回外法よりも成功率が高かったと報告されている(*4, *5).
・初回整復の成功率は80-90%弱程度とされている(*6, *7).
・整復の成功時にクリック音を聴取するのは約70%との報告がある(*1).
・初回失敗後の2回目の整復でも回内法の方が成功率は高いことが示されている(*4).
・回内法と回外法では, 生じる痛みに明らかな違いはないとされている(*7)

・再発率は報告により様々だが, 約30%との報告もあり(*3, *8), 再発例は少なくない
・再発例は2歳までに多く(*9), 男児の方が起こりやすい可能性が示唆されている(*11).


<参考文献>
*1 Irie T, Sono T, Hayama Y, Matsumoto T, Matsushita M. Investigation on 2331 cases of pulled elbow over the last 10 years. Pediatr Rep 2014; 6(2): 5090.
*2 Vitello S, Dvorkin R, Sattler S, Levy D, Ung L. Epidemiology of nursemaid's elbow. West J Emerg Med 2014; 15(4): 554-557.
*3 Macias CG, Bothner J, Wiebe R. A comparison of supination/flexion to hyperpronation in the reduction of radial head subluxations. Pediatrics 1998; 102(1): e10.
*4 Krul M, van der Wouden JC, Kruithof EJ, van Suijlekom-Smit LW, Koes BW. Manipulative interventions for reducing pulled elbow in young children. Cochrane Database Syst Rev 2017; 7(7): CD007759.
*5 Bexkens R, Washburn FJ, Eygendaal D, van den Bekerom MP, Oh LS. Effectiveness of reduction maneuvers in the treatment of nursemaid's elbow: A systematic review and meta-analysis. Am J Emerg Med 2017; 35(1): 159-163.
*6 García-Mata S, Hidalgo-Ovejero A. Efficacy of reduction maneuvers for "pulled elbow" in children: a prospective study of 115 cases. J Pediatr Orthop 2014; 34(4): 432-436.
*7 Gunaydin YK, Katirci Y, Duymaz H, et al. Comparison of success and pain levels of supination-flexion and hyperpronation maneuvers in childhood nursemaid's elbow cases. Am J Emerg Med 2013; 31(7): 1078-1081.
*8 Schunk JE. Radial head subluxation: epidemiology and treatment of 87 episodes. Ann Emerg Med 1990; 19(9): 1019-1023.
*9 Teach SJ, Schutzman SA. Prospective study of recurrent radial head subluxation. Arch Pediatr Adolesc Med 1996; 150(2): 164-166.
*10 Rudloe TF, Schutzman S, Lee LK, Kimia AA. No longer a "nursemaid's" elbow: mechanisms, caregivers, and prevention. Pediatr Emerg Care 2012; 28(8): 771-774.
*11 Wong K, Troncoso AB, Calello DP, Salo D, Fiesseler F. Radial Head Subluxation: Factors Associated with Its Recurrence and Radiographic Evaluation in a Tertiary Pediatric Emergency Department. J Emerg Med 2016; 51(6): 621-627.
*12 Porozan S, Forouzan A, Hassanzadeh R. Hyperpronation versus Supination-Flexion in Radial Head Subluxation Reduction: A Randomized Controlled Trial. J Pediatr Intensive Care 2020; 9(4): 256-260.

いいなと思ったら応援しよう!

NS (Noritaka Shintani)
記事が気に入ったりしていただけたら、サポート頂けると幸いです。 今後の記事の資料収集の費用にいたします。