![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95820154/rectangle_large_type_2_e6df742d7a535db81dcf17b24ba0e47a.png?width=1200)
可もなく不可もない人生が最幸運こ
昔からツキがないと思っていた
しかしそれは表面上のもので、常に渦巻いているものだ
もう30年以上人生をしていると
何もない事が一番ついていると思えるようになってくる
それは変化を嫌うことからの憶病か
それとも大人になるという事なのか
どうもヌノタケ電気です
ツキを損得で勘定してはいけない
勝負事において、それは顕著に表れる
ゴルフだったり麻雀だったりじゃんけんだったり
しかし、モンティホール問題というのをご存じだろうか
三つの扉がある。一つは正解。二つは不正解。
挑戦者は三つの中から一つ扉を選ぶ。
司会者(モンティ)は答えを知っており,残り二つの扉の中で不正解の扉を一つ選んで開ける。
挑戦者は残り二つの扉の中から好きな方を選べる。このとき扉を変えるべきか?変えないべきか?
これは非常に面白い問題で
運を運で片付けない要素が含まれている
この場合、確率は変わらず1\3に思えるのだが
実際は選びなおした方が正解する確率は上がるのだという
詳しい解説はここには書かないが
選びなおさなかった時は1/3の確率
選びなおした時は2/3の確立になるのだ
実際はどうなのと疑問に思ってしまうが
確率の話をするとこういうことになる
つまり、知っていないよりは、知っていたほうが良いよね
知っている方が、少しでも運の要素を少なくできるよねって事かな?
この問題の本質は
当たりを引く事ではない
このような状況に陥ったときの打開策
それを頭で計算できるか
そのための数学でもある
子供の学校行きたくないや
勉強したくない
そんな一言に
大人から一つ投げかけてあげてもいいのかもしれない
株式会社 布武電気計装
埼玉県児玉郡神川町大字元原33-1
MAIL:magna50b@agate.plala.or.jp
DM:nunn1009nuno@icloud.com
HP:https://r.goope.jp/nunotake
インスタグラム:https://www.instagram.com/denki_nunotake
代表取締役 布川 努【34】