
電気屋・火報屋あるある③
花粉症が辛いこの時期
何ともない嫁さんはすぐバーベキューやろって言ってきます
もちろん私は焼き専門( ゚Д゚)
どうもヌノタケ電気です。
① 帽子で活動しがち
現場で大抵帽子被ってんのは火報屋です
主に点検作業中ですが、地上作業が多いので・・・
② 知らない施設の誘導灯チェックボタン押しがち
「ちゃんと点検してんな」とか「バッテリーよし」とか
独り言言ってたら末期です
③ 天井裏の配線邪魔にされがち
シャーねーんすよ
細いから固定がうまく効かなかったり
無い道にスルスル通していくんで
電気屋さんのハンガーあると
よくお邪魔してます('ω')
④ 楽な仕事と思われがち
いや、楽っちゃ楽だけども
じゃあ火報屋やる?
やらないでしょ~( ^)o(^ )笑
⑤ 低い天井は試験棒つっかえ棒にしがち
定温式は発報するまで時間がかかるので
試験棒つっぱり棒みたいにしてハンズフリーです(^^♪
⑥ 小学校とかに点検行くといじられがち
若い少年少女達です
何でも興味津々!
「火報屋なりたい?」
「なりたくなーーーーい(*'▽')」
だって(*^^)v
⑦ C型鋼内の配線、設備屋さんのネグロスで潰されがち
ずっと発報してんすよ
短絡箇所探し当てるのに天裏這いずり回って
やっと見っけた設備屋さんのネグロスプレス攻撃( ゚Д゚)
⑧ 年配の無線通話が聞き取れないがち
始めと最後がよく聞こえないんですよね~
ボタン押すの遅いし、離すのも早い
せっかちなんだからー
⑨ 下ネタ言わながち
なかなか火報屋さんで下ネタ言ってる人いないんですよね
多分俺ぐらい(*^^)v
まじめな方が多いのでしょうか?
⑩ アミソー編みがち
始め見たとき何してんやと思いました
火報の線はペア線で線番も振っていないので自分で順番決めます
大体内側から編み出して
ランプ(PL)、ベル(BL)、応答(A)、電話(T)、コンモ(C)、感知器回路(L1)・・・
みたいな順です

なので他人が編んだやつだとまず電圧とかあたって調査しないとです
癖がめいめいあるので
次回はネタがあれば続きはやってきます
火報屋さんになりたい人
募集中です(*'ω'*)
株式会社 布武電気計装
埼玉県児玉郡神川町大字元原33-1
MAIL:magna50b@agate.plala.or.jp
DM:nunn1009nuno@icloud.com
HP:https://r.goope.jp/nunotake
インスタグラム:https://www.instagram.com/denki_nunotake
代表取締役 布川 努【33】