ラピッドトリガー機能のキーボードに興味が出てきた
このタイトルで書いてたらHHKBが新製品出してきてた。HKKB Studio。
ジェスチャー機能は魅力的。キーボードのサイドをスッと触れば縦横のスクロールできるとか反則でしょ。即欲しくなったが、ThinkPad風のポッチでマウス操作は経験上無理。そこはトラックボールじゃないのと思ってしまった…
話はタイトルへ。
昨今、ゲーミングキーボードでラピッドトリガー機能搭載が主流になりつつあるという。
PCゲームはやらないが、このラピッドトリガー機能、文字入力作業でも使える機能じゃないかと興味が出てきた。
0.1mm単位で押し込み、戻り判定を設定できるものがほとんどとか。
キーごとに押込み量と戻り量を調整できたらタイプミスが減りそうだなと。
自分のタイプミス傾向はこんな感じ。押したつもりが押されてないことが多い。
これらキーの反応を浅くすることでタイプミスが減るのではないかと。
また、リセットポイントも追従して離す位置を調整(0.xmm戻したら開放)できればキーの同時入力判定を防げるのでさらに早いキータッチが可能になりそう。
タイプミスはHHKBだからミスるのかとも思い寿司打で検証してみても、キーストロークが深いから起こるというわけではなさそう。パンタグラム式のキーでもキー荷重が大きいものでは同様のタイプミスをしがち。
MacBook Proではそこまで悪くないものの、ストロークがないため押し込みで指が滑ってタイピング速度が上がらない。
検証結果からロープロファイルのメカニカルスイッチが合う可能性もあるかなと思いつつも…
キー荷重が変わるだけでも変化はあるかもしれず、キー加重30gのREALFORCEを選択が正解なのかとも?
などと考えつつもラピッドトリガーの可能性に期待している現状。
ただ、ラピッドトリガー+無線+日本語配列の敷居はまだまだ高い。
一方のHHKBの新作。作業効率を上げるにはすごく良さそうで…
じっくり世間の動きを待つことにしよう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?