
6月29日(土) 悪い話じゃなくて、こりゃバケるかもな、儲け話。
6月29日(土) 曇りときどき、雨。
体調も八割がた、整ってきた。
イベントの搬入へ。
初イベントなので、たのしみ。
一週間、頑張ってきた曲線の最高値になるように、その後も急降下しないように、沸点をたもって、夏を過ごしたい。
夜、営業。
水商売のスタッフの使い方を伝授してくれようとするお客様(頼んでないけど)
「ものすごい、良い子がいるぞ」
「その子は、客をもってるぞ」
「その子を雇われママにすれば、儲かるぞー、悪い話じゃないぜ、こりゃ」
「バケるかもな」.
「電話してみるか」って、電話してくれて、その子も全く乗り気じゃないのに(スピーカーから聞こえてくる会話を聞いて、わたしは思った)
「やるってよ」
えーーー、えーーーー。
今の話の、どこに、一ミリでも、やるって気持ちあった?やる気の一ミリどころか、嫌だの100ミリしか感じなかった。
受け取り方によって、こうも違うのか。
最初から、その気がないわたしと、その気に満ち溢れてる人とは、人を動かそうという気持ちに、こうまで差がでるのね、良い、勉強になった。
そのお客様、ひっきりなしに女性から電話がかかってきて、その度に「はい、イケメンです」って出たり、「何、会いたくなっちゃった?」って受け答えも逸脱。
なんか、いーいー、この前のり思考。
「仕事忙しいですか?」って聞いたら、「おぉー、ちょーどいい」って。
ちょーどいい、最高。
誰かの感じに似てると思ったら、高田純次氏。よい加減、大事、大事。
「女性は、3回会って落ちなかったら、もう脈なし」とか、色々と勉強させてもらいました。
混んでるお店は嫌だから、ここは、快適ーと、お墨付きをいただいた。
いーのか、そのお墨付きは、、、
でもいつも、お客様側の気持ちを教えてくださるので、ありがたい。
その後、若者グループご来店、遅い時間に、よく飲むし、食べるし、こういうパワーある人たちが土曜日に来てくれると、お店って繁盛するのかもなぁと。
静かなお店じゃなくなって、良かった。
そして、一週間、頑張れて、心から、ほっとする。
家に帰る前に、セブンで、火災保険の更新の支払いを。
白飯が力一杯食べたくて、がっつりチキン南蛮弁当を買う。
お腹すきすぎて、がっついてしまった。

すんごい、ごはんの量。
野菜が何もないじゃん、、、って思ったけど、だから、他の棚に野菜のお惣菜がたくさん売ってるのかぁ。
一個で完結しないように購買促進、システムなのね。
あしたは、初のイベント!!
2週連続、お初のイベント出店、楽しみ。
イベントのカウンターで、お待ちしています!!
いいなと思ったら応援しよう!
