![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172853774/rectangle_large_type_2_30d29f4fdca3e32cdb318b5ddcf693a1.jpg?width=1200)
2025年2月2日(日) 春節と、ポップコーンと。
2025年2月2日(日) 曇り空。
あした有給をとった長女が、泊まりで東京へ出かけていった。
「ママ、こないだ寝ながら『泥棒、ドロボー』って叫んでたけど、どんな夢なの、ふふふ」
眠れないからとお酒を飲むことが続くと、めちゃくちゃな内容の悪夢を見る。
寝てる間に、脳も疲労しまくっているから、起きた時、寝る前よりも疲労してるように感じてしまっていた。
今、心地よい疲労感でストンと寝られると夢を見ないので、その違いがすごくわかる。
沼津の仲見世商店街にある香香飯店の女性社長(中国人)が、昨日と今日、春節祭に中国雑技団を呼んで、イベントを開催。
「日本で暮らしている外国人と地元住民をイベントを通してつなぎ、「沼津っていいね」という思いを共感してくれる人たち増やし、温かいまちを作っていくことを目的に行う。」
わたしがセラピストをやってた時に、サロンに通ってくれていて、偶然、年齢も一緒で、その後、スポーツクラブで偶然会ったりしてたけれど、ちゃんと話した事はなくて。
先月、LINK NUMAZUというトークイベントで登壇されてたので、聞きに行った。
今、事業構想大学院に通われてることや、日本へは留学で来たのだけど、三島のスナックから始まり、瞬く間に6店舗。
その原動力は、「日本にいる外国人が働ける場所を増やすこと」と聞いて、人って話を聞いてみないと本当にわからないなと思った。
今回のイベント企画は、大学院の卒業論文の一環で、沼津に恩返しをしたいと言う気持ちもあったそうで、観に行ってきた。
昨日は、駅前の広場で開催したのだけど、今日は小雨模様で屋内開催。
獅子舞や、へんめん(次々に顔が変わる)、アクロバティックな技、初めて観るパフォーマンスと独特な音楽に、心の底から拍手が湧いてくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172855478/picture_pc_16ee79021796a47b3bd3cde6582420c3.jpg?width=1200)
中国には、一生行かないと思うけれど、他国の面白いことを知るとその国がちょっと身近に感じられる、モロッコにもお祭りあるのかなぁ。
節分の豆を買いに、近くの城岡神社に行ったら、ちょうど豆まき時間で、賑わっていた、神社の豆まき、初めて見たかも。
豆は、売り切れとのことで、浅間神社まで行く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172855705/picture_pc_09c4b8f57e2e92ae2a0e7b248a7af8c7.jpg?width=1200)
近くの製麺所に「本日、生中華麺あります」と貼り紙が出てたので、買ってみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172855769/picture_pc_2de79453d475ebff1a3f24cb77edbe62.jpg?width=1200)
うちのお客様が、この製麺所と親戚と言ってたので、店主さんにその話をして、会話に、ほのぼのする。
19:00
冷蔵庫にいるみたいな寒さ。
日曜だけど、常連さんから二次会で行くかもと言われたので、お店オープン。
21:00ご来店。
ポップコーンを出したら、大人気すぎておかわり。
「バター使って作ってるんですか?」
長女が、クラフトビール屋さんで出るポップコーンが大好きで「一袋食べちゃう」と言ってたので、同じのを仕入れたのだけど、レンジで温めるだけなんだよ、ふふ。
23:30
長女は居ないので、ひとりを満喫。
ゴロゴロゴロゴロ。
ストンと眠りについていた。
こういう一日の終わりが一番の幸せだと思う。
あしたは、立春。
お休みだし、毎年やることがある日。
それでは、火曜日のカウンターで。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぬまづのあお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27910693/profile_0cad76a80122a60e900478a987ef40b5.png?width=600&crop=1:1,smart)