見出し画像

シニアパソコン講座と蕎麦の実クラフトビールと。


10月3日(木)

今日も倫理法人会のモーニングセミナーへ。
古くからのお知り合いの講和。
地域密着のITサービスを提供してる会社の社長さん。
お仕事の話を聞くのは初めてだったのですが、他業種の方の話は、やはり面白い。

みんな、大変なんだなぁというのと、わーそういう喜びがあるんだぁとドラマを見ているような気持ちになる。

きっと100人カイギを聞くみなさまもこういう気持ちになるのかなと思い、運営に身が引き締まり、嬉しくなる。

その方の、オフィスが入っているフロアにある図書館で、宣材写真のモデルになった、わたし達。


4年前かな、N氏、ダイエットしてこの時の半分くらいになってます、またこのアングルで写真撮りましょうと盛り上がる。

11:00、三島へ。
三島市の生涯学習でイタリアンを習っているエリコ先生のお店で、スマホカメラの撮り方講座へ。

講師の方から、LIFEに来たことあると言われてびっくり。
普段、シニアパソコン講座教室を運営されてるので、参加者さんの最高齢は78歳、趣味は水泳で、バタフライもされるそう。
ガチ水泳部のわたし、今、バタフライで泳げません、沈みゆく沈没船みたいになっちゃう。

他にも、定年後にご夫婦で、田園調布から三島に移住してきたという方も、料理教室でもご一緒でしたが、気品溢れる方で、やはり東京の人だったのかー、そして、さすが三島。

講師撮影画像。

わたし撮影。

米粒の輪郭の美しさが全くちがう...

14:00 沼津に戻り、10月27日てっぽう町音楽夜会の打ち合わせ。

沼津の名だたるバーのマスター集結で、ドキドキ。
みなさまに喜んでもらえるようなフードメニュー考えよう。

16:00
月の晦日蕎麦の日、9月30日に新発売された、蕎麦の実を使った沼津のクラフトビールを配達してもらう。


「SoBuckwheat」
坂東製粉さんが、沼津の畑で自社栽培したそばの実を使って、柿田川ブリューイングがOEM製造。

「毎日おいしく飲めるビールを造りたい」という想いから構想3年、ほのかに蕎麦のトロミを感じながら、すっきりとグイグイ飲めちゃうクラフトビール。

坂東製粉さんの石臼びきそばも仕入れるペアリング、最高。

18:00 LIFEオープン。
蕎麦ビールが、バンバン売れて、好評で嬉しい。

小中高の同級生達が来てくれたのですが、そのうちの一人が、カウンターに一人では初めてご来店のお客様とパパ友でめちゃ、盛り上がる(子どもが同級生)

悩める40歳男子も話に来てくれて、良いアドバイスができたかは、わからないけど、みんな一生懸命生きてて、かっこいい、そんな夜でした。

日記が追いついてないけれど、定休日は、モロッコ料理教室へ行ってきます。

来週火曜日のカウンターで。

いいなと思ったら応援しよう!

ぬまづのあお
ワクワクしたら、サポートをぜひ♡いただいたサポートは、沼津のお店取材費用に使わせていただきます🐟わたしのお酒代で消えることはありませんのでご安心を♡