見出し画像

12月15日(日)16日(月)50歳の誕生日と、寝だめと。

12月15日(日)   ザ青空、晴れ。

7:56
沼津駅発、熱海行き東海道線。

今日は、友人の50歳の誕生日祝いのミステリーツアー。
本当は、全て秘密にしたかったけど、「なんで朝から?」「なんで二人?」と色々とクレームが入ったので、前半だけネタバレ。

前半は、伊東在住の友人が案内してくれるマイクロツーリズム。
熱海駅から、リゾート21に(座席が海側に向いている)乗りたかったので、早朝集合となってしまったけど、東伊豆は朝日に照らされるのが良いし、観光客も多いので、混む前に回れた。

城ヶ崎海岸の吊り橋で、「押すなよー押すなよー」する予定だったけど、さすが地元民さやかさんの機転で、知る人ぞ知る「いがいが根」へ。

ドレスコード、一番高い服とか言っておきながら、ジャングル探検。
靴をスニーカーに履き間違えてきてくれて、よかった。

自分で計画しておきながら、わたくし、ブーツで、足首折ったらシャレにならないと、ヒンヤリ慎重に進む。

押すなよー押すなよーどころの騒ぎではない。

火山の贈り物、4000年前の噴火で大室山の溶岩が海に流れ込んでできた城ヶ崎海岸の一部、いがいが根。

先に進むと、ポットポールという波で削られて、つるんつりんピカピカになったまんまるの石があるらしいけれど、わたしは断念。

釣り人もいたり、穏やかな感じもするけれど、溶岩のイガイガと、太陽と波飛沫と、ここにあるすべての元素を(木、火、土、金、水)混ぜたら、魔薬が出来そうな力みなぎる場所だった。

小室山へ。
大室山は、「君の名は」に出てくる山に似ているからと、一大観光地になったそうで、中国人で大行列らしい。

小室山は、ほどほど混み。
海から富士山、伊東の街が360度見渡せて、身体中の細胞もぐるっと循環しそうな爽快感。

お昼は、予約してくれた赤沢丸昌へ。
さやかさん、リール動画で2万5千回再生されたスポット、お店のすぐ下に生簀があって、店内からも海が一望。

ピチピチ動くお魚をごはんセットで。
ふぐ刺のように、豪快に何枚も重ねてとる。
ふわりと口の中に広がった白身は、噛めば噛むほど、ねっとりと旨みが増していく。
添えられた柑橘は、甘夏だそうで、今年のマッチング史上最高の組み合わせだった。

帰り道、通りすがったフリーマーケットへ寄る。

大好きなスヌーピーのポシェットが買えてご機嫌。100円。
GO、来年はお店も5周年、年も55歳。

14:20
沼津へ移動。
駅ビルで、スパークリングワインと100均でフルートグラスを買い、沼津港へ。

今日までの沼津駅⇔港間の実証実験の自動運転に乗りたかったけど間に合わず。

ここから、ミステリーツアーのメインへのはずが、、、

期間限定サンセットクルーズ、欠航!!

どないしよーと焦るも、みんなのお知恵で、水門びゅうおに登ることに。
入場料100円。
くっきり満点の富士山、夕陽、香貫山から登る満月まで見えて、寒くないし、結果よかった。
(ついでに、コロナ禍に撮影した、わたしも居た)

ここ、もっと来よう、20時までやってるから夜景も見られる。

17:00
お誕生日の夜は、ウブリエさん。
oublierフランス語で、時を忘れて。

本日のメンバー、このお店の隣の「ホルモンすだく」に良く行くので、そこに行くと思わせといて隣へ、作戦。

ホルモンメンバーと食べるフレンチも、大人しく、ナイフカタカタならして、なごやかに。

良きお誕生日だった、自分が楽しんだ、おめでとうー、ありがとう。

12月16日(月)

家でタラタラと。
夕方うとうと寝てたようで、長女が帰ってきた音で起きて、朝なのか、いつなのか、お店開けなきゃとか頭がパニック。
休みの日の17:00でした、ほっ。

冷蔵庫の残りでシチューを作り、長女の元お取引様から買ってきてもらった麹を色々に仕込む。

2024年、いよいよカウントダウン。
あと、15日。

今夜もカウンターで。

いいなと思ったら応援しよう!

ぬまづのあお
ワクワクしたら、サポートをぜひ♡いただいたサポートは、沼津のお店取材費用に使わせていただきます🐟わたしのお酒代で消えることはありませんのでご安心を♡