12月2日(月) 模様替えと、三島ノンアルはしごと。
12月2日(月) 上着がいらない、晴れ。
いつも長女が7:15頃に起きるのだけど、その前の6:40頃に寝坊予防の一次関門目覚ましをかけているらしく(今はスマホでポチしてるって表現なのか)私はその音で起きる。
長女の同僚の赤ちゃんの動画を見せてくれる、日曜日の占いによると長女も3年以内にママになるらしいけれど、その話しはしていないので、ニンマリしながら赤ちゃんを眺めた。
午前中、LIFEへ行く。
元オット氏が商店街の向こうから歩いてくるのが見えた、今は友達だから、良いのだけど、なんとなく明後日の方角を見ながら、すれ違う。
メルカリで頼んだ帽子とゴルフ用のブランドだけど、普段も使えるマフラーと靴下が届いていた、1470円。
友人のお母さんへのお見舞い、横浜元町近沢レースのハンカチと水口園の緑茶パックをラッピングして、東京にいる次女へのハガキと共に、沼津駅前郵便局へ。
郵便局の隣の中華料理店「華味」の前で、元々職場の人に会う(わたしの後にその職場に入ったのが、今は、お花屋のレナちゃんという世間の狭さ)
「お昼食べてないなら、一緒に食べようよ」と誘っていただいて、新婚のレナちゃんとも久しぶりだったから、ご一緒させてもらう。
この会社に居たのは34歳の時、
大学卒業後、すぐに結婚したわたしの社会人デビューの場所だった。
あれから20年もたってるのに、今でもLIFEに来てくれたり、お付き合いが続いている。
ありがたい、いつかゲレンデ買うからね。
月曜休みチームの特権、昼泡(わたしはお茶)
久しぶりに海老チリグラタン食べた、みんなでシェアしたから色々食べられて嬉しい。
ボーナスの奢り、ごちそうさまでした。
帰宅して、家の模様替え、占いで言われたタヌキ退治のグッズを置いて、恋愛に良いというピンク色のコーナーをつくる。
これで、あとは待ち人をまつのみじゃ。
16:30
今日は、ママ友でLIFEのスタートからずっと支えてくれたスーパーウーマンCちゃんと三島で忘年会。
その前に、お友達のヨーロッパ古着屋さん、アンカテラスへ取り置きした服をとりにいく。
ブラウスにカフスが付いてて、なんともオシャレなツーピスだけれど、カフスをはめるのに四苦八苦する。
お隣の小坂時計店さんがカフスを探してくれたらしい。
18:00
三島田町まで歩く途中で、蕎麦宗さんだったお店が紅茶とバーのお店になっているのをみつける。
お店を覗いて、営業時間を聞いた。
後で寄ろう。
この小径、間口が狭くて、入ってみたくなるお店が点在してた、いいな三島。
三島田町駅近くの「門水の庵」へ。
和服の女性が1人でやっているカウンターのみの、おまかせ料理と日本酒がたくさんあるお店。
Cちゃんは、釣り船もやってたり実家も旅館だったから、小料理屋さんやったら、流行るだろうなぁと思ってたので、ここに一緒に来たかった。
日本酒を豪快に飲み比べするお客様がいて、以前のわたしなら負けずと飲んでたと思う、今日はノンアルなので、Cちゃんに広島のお酒をすすめた。
ママが「飲み比べで見て」と、タイプの違うお酒を試飲させてくれた、こういう気遣いが愛される秘訣だなぁ。
次々に入ってくるお客様、友達がいたり、前にバイトしてたお店のママがいたり、沼津から飛び出してきたけれど、やはりお隣の街も狭くて温かい。
21:00
次のお店へ移動、店名は、ナビゲーションという意味のイタリア語。
紅茶とチーズケーキ、アップルパイを、高校生か、というツッコミをしながら。
店主さんから、お酒、紅茶、スパイスの歴史を教えてもらう。
やっぱり、バーっていいなぁ、わたしも歴史の勉強しよう。
22:35
東海道線で沼津へ、帰宅。
テレビのリモコンが家出中で、テレビを諦めて、モロッコツアーの手続きメールのやりとりをする。
トルコ経由になりそうで、楽しみ。
充実のお休みでした、12月のカウンターが最高のひとときとなりますように。