![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41721942/rectangle_large_type_2_c3ed0fa21b7286390a0c9067da82ff0f.png?width=1200)
Photo by
sawaya
Wordpressの設定☆パーマネントリンク
Wordpress設定を進めている。
その中で案外見落としがち、軽く考えがちなものとして
記事を投稿した際のURL=パーマネントリンクの設定が有ります。
基本設定としては
1)http://hiroburock.wp.xdomain.jp/?p=123 や
投稿名
2)http://hiroburock.wp.xdomain.jp/sample-post/ など
設定しているケースが有ります。
ただ、1)の設定では見栄えが悪かったり
2)の場合、投稿タイトルを日本語にした場合
日本語を置き換えた文字列が羅列されてしまいます。
いずれにしても、「検索」と言う観点、つまりgoogleからすれば
良いリンク=SEO対策とはなり得ないものです。
では、どんなパーマネントリンクが良いのでしょう?
googleで検索してみたところ、良いパーマネントリンクについて
解説されていた記事が有りました。
その中で「管理が簡単なパーマリンクの設定方法」として紹介
されていた設定(/%post_id%)を施したパーマネントリンクが
http://hiroburock.wp.xdomain.jp/19
WordPressサイトを1年以上振りに新設
シンプルイズベストでしょうか。
詳しく知りたい方は
【WordPress】おすすめのパーマリンク設定方法【SEO対策にも】
こちらに目を通してみてはいかがでしょう。