【MTG】沼山くろをコケにしたカード達~パイオニアマスターズ編~
・やってきましたパイマス
こんにちは。沼山くろです。
今回もパイオニアマスターズのシールドを3回、プレドラを10数回プレイしてきました。
私「沼山くろ」をコケにしてくれたカード達を紹介していきたいと思います。
・灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
今回の一番乗りはオブさんの愛称で私的には勝手に親しんでいるつもりの彼。
着地され1体除去された挙句次々ドローされてしまうか…という感じだったけれど、こちらのカードもなかなか強くライフを攻めて+1能力を起動しにくくして耐えました。1枚は除去されたけれど仲間だったか…
・霧裂きのハイドラ
《記憶の熟達者、ジェイス》をプレイして切削した後の(フッ、勝ってしまったな…)をひっくり返してきた1枚。
スタンダード当時は友達だったじゃないか…
・燃え立つ門
私はアグロ寄りのミッドレンジが好き。
1対1交換の除去やクリーチャー同士の戦闘でゲームをするのが好き。
そんな思いをブチ壊してきた1枚。しかもアンコモン。
私も門を使ってみたら心強い味方に変わりました。ありがとう。
・龍王ドロモカ
残りライフ数点削れば勝ち…!を破壊してきたドロモカ。
実際のところは大型の絆魂持ちならなんでも厳しかったんだけど、よりによって神話レアだったのでコケにしたカード入りです。
・霊異種
ブリンク、アンブロ、上限付きパワータフネスのパンプ能力を自力で持っちゃってるハイパーフィニッシャー、霊異種。
帰還が終了ステップ開始時のブリンクなので除去と《霜のニブリス》で誤魔化してギリギリ勝つことができたけれど、アンブロ8点のほぼ除去不可クリーチャーは犯罪級です。
青いクリーチャーなのに普通にフィジカル勝負してくるのも苦手ですね。
・軍勢の終結
貼られたら割るか相手を倒すか負けるかを迫られるエンチャント。
私はわずか数ターンで大量の兵士に押しつぶされました。南無。
・老いざるメドマイ
返しで除去できなかったのと飛行ブロッカーがいなかった私が悪いかもなんですけど、一発で追加ターンはやり過ぎではないでしょうか…?
・狂気の主夫
逆だったらコケにされていただろうなシリーズ1枚目。
「ここからはトップ勝負だぜ!」とアツい展開を強要してくるデーモン。
丁寧に捌いてから着地したのであっさり勝つことができたけど、微妙な盤面だと着地後に負ける可能性もあるので難しい。やはりデーモン。
・嵐の神、ケラノス
逆だったらコケにされていただろうなシリーズ2枚目。
リソースの神、ケラノス。最初に引くカードが土地ならドロー、土地でないなら好きな所に3点。
制圧やリソース回収に少し時間はかかるけれど定着した時の無双ぶりはまさに神。
調子に乗ってクリーチャー化したら《オブ・ニクシリスの残虐》で溶かされたので信心の稼ぎすぎには注意?
・取り憑かれたスカーブと遠隔+不在
無限(?)除去コンボ!!!
《遠隔》で《取り憑かれたスカーブ》を対象、不在で相手を対象にして《取り憑かれたスカーブ》を戻して再度プレイして《遠隔+不在》を回収するだけ。
青黒系のコントロールから5C門まで使える便利コンボで「なるほどなぁ」となりました。沼山の緑白クリーチャー軍団は全滅しました。
・おわりに
以上、今回のコケにしてくれたカード達です。
パイオニアマスターズは知っているカードが多かったせいか言うほどコケにされたカードは多くなく、使ったら味方だったカードが多めでした!
門は遅めでアグロ系が厳しいのでは?と思っていましたが《燃え立つ門》があまりに強力すぎて、個人的には「隙あらば門」というドラフトスタイルになってきたのでそろそろ区切りかなとこの記事を書きました。
次回『霊気走破』も驚かせてくれるボムレア達を楽しみにしています!
最後までお読みいただきありがとうございました!
[沼山くろ] はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.