![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77307988/rectangle_large_type_2_cb6eb149d33b95252a1026f3655fc25f.jpeg?width=1200)
母がメガネを買いかえたかった、本当の理由とは。
とある日の午後、こんな事件がおきた。
母が、なかなかの金額の眼鏡を予約してしまったのだ。
『良い眼鏡をすごく安く買えたみたい。』という母を横目に、私の周りの兄弟達がざわめきだす。
眼鏡についてよく知る兄弟たちからしたら、少し高い金額だったようだ。
母と話し合い一度キャンセルしたものの、本人はまだ納得はできていないようだった。
『どうしても今より良いメガネが欲しいのよ。』
70歳をこえる母が、なぜ急にメガネを買いかえようとしたのか?
海苔屋で一緒に立つようになり4年が経ちますが、この件をきっかけに改めて母の仕事にかける想いの強さを知ることができました。
今日はいつもの海苔の話とは少し離れ、海苔屋3代目女将のお話。
どうぞゆるりとお付き合いください。
【海苔女将の母】
![](https://assets.st-note.com/img/1650430878751-w7GSrrUOtY.jpg?width=1200)
私の母は、根っからの働き人です。
昔の記憶を辿ってみても、朝から晩まで楽しそうに働いている思い出しかない。
"お客様のため、家族のために一生懸命働く"
これは母にとって、至極当たり前のことでした。
自分の幸せより周りの幸せを優先してしまうホスピタリティの高さは、子供たち皆が尊敬しています。
ただ高齢の母がその精神で今のビジネスを1人で切り抜けることは難しく、正直"ぬま田海苔"をたたむことも考えました。
『母の生きがいを無くしてしまって本当に良いのか?
おいしい初摘み海苔専門店をここで終わらせてしまって良いのか?』
兄弟で悩み…そして、
『長男の私が"アトツギ"になることで、母の生きがいである海苔屋をリブランディングし続けていこう。』
沼田家みんなで答えを出し、2018年に"ぬま田海苔"を料理道具の街、合羽橋にOPENしました。
母の海苔への情熱は凄まじく(海苔屋で接客された方はご存知の通り)、TV朝日のスーパーJチャンネルが母を特集してくださったり、なんなら母をメインキャラに漫画にもなってしまいました。
『今日はお母さんいないの?』
と、不在を寂しがるお客さまも多く、すっかり"ぬま田海苔"の看板女将となっています。
そんな母の主な仕事内容はこちら。
【母のお仕事内容】
![](https://assets.st-note.com/img/1651046382866-5AH80GMQz7.jpg?width=1200)
①店舗での接客業務
②WEB注文の発送
③ギフトラッピング
母が一番好きなお仕事は、お客さまに海苔を食べくらべしてもらうこと。
いつも楽しそうに海苔を配っております。
時にはiPadも使い説明。すっかりお手のものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651046352736-k8hPklHb3P.jpg?width=1200)
WEB注文を発送するのも母のお仕事。
ぬま田海苔の配送伝票はほとんどが母の手書きです。
詰め合わせギフトを作るのと同じくらい、いつも感謝の気持ちを込めて配送伝票を書いています。
プリントの方がミスが少ないかもしれませんが、その分チームで2度確認しているので、むしろ安全にお届けできています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651045969436-fsoHrszufS.jpg?width=1200)
そして、かわいくラッピングするのも大好き。
母の猛烈なリクエストもあり、今年度のバレンタイン・ホワイトデーからハート♡型の熨斗が誕生しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651046012140-x9GrN3TsoZ.jpg?width=1200)
この様に"ぬま田海苔"でキラキラと輝きながら働く母ですが、一つだけ悩みがありました。
【なぜ新しいメガネが必要だったのか?】
母の悩み、それは"近くのものがよく見えない"ということでした。
今までは遠くが見えれば問題なかったので、それに合わせたメガネで良かった。でも海苔屋で働く中では異なりました。
特にレジ。
"ぬま田海苔"では《スマレジ》を使用しています。
カテゴリーごとに商品を分けることができるので、とても打ち込みやすく、
また"免税"が簡単にできることが一番の選択理由なのですが、それはまた別の機会に。
メニュー画面に商品画像も入れ見やすくしているのですが、母には細かすぎて見にくいようでした。
『私も"スマレジ"を打てるようになりたいのよ。』
![](https://assets.st-note.com/img/1651045834043-xnD4CSofci.jpg?width=1200)
せっかく良いサービスができてもレジでは交代させられる。
海苔屋のスタッフとしてレジでサービスを完結させたいし、何よりお店にもっと貢献したい、そんな気持ちがとても強かったのです。
『成長したい』とかそういうものでもなく『やるからにはプロの店員さんでありたい』そんな母の姿勢に、心を打たれました。
一緒に働くようになり何度も揉めてお互い辛い気持ちになることもありましたが、母の昔から変わらないそんな部分が本当に素晴らしいなと、改めて思い知らされました。
そしてスケジュールを合わせ一緒にメガネ屋さんへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1651046601910-65bPC2hckY.jpg?width=1200)
メガネ屋さんで真っ先に浮かんできたのは"メガネスーパー"さんでした。
対談記事などでお世話になっている川添隆さん(Eコマース先生のゾエさん)が在籍するブランドということで、とても親近感があり安心して任せられそうだったからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650979046702-d7J0SMDAyF.jpg?width=1200)
検査には1時間以上を要し、かなり細かく診断していただきました。
単純に"見える・見えない"だけではなく、目の疲れ方などにも合わせて提案してくださり、母の悩みも全部聞いた上で満足のメガネが完成。
【母の日に感謝の気持ちを込めて】
出来上がったメガネでのベストスマイル。おかげさまで、よりキラキラと働く母がいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651046501752-VK5WbGdycz.jpg?width=1200)
5月8日は"母の日"。
いつも頑張っているお母さんに、感謝の気持ちを込め"初摘み海苔"を送るのはいかがでしょうか?
5月5日中にご注文いただけましたら、8日までにお届け可能となります。
発売したばかりの"羽根つき焼きおにぎりセット"を選ばれる方も多いですよ!
先日こんな素敵な問い合わせがあったのですが、もちろん対応可能です。
お世話になった方や、親同然の方に感謝の気持ちを込めて送る日にしたって良いですよね。
その他ご要望があれば備考欄にぜひ。
![](https://assets.st-note.com/img/1650980679124-vutpUWQhfk.png?width=1200)
ぬま田海苔では、海苔の次に母の好きな食べ物(餃子やプリンかな?)で、今年もお祝いできたらと思っております。
『親子で商売なんてするもんじゃないですよ!』とお店ではいつも言っているのですが(笑)、乗り越えていく覚悟があるのなら、その時間は何ものにも代えがたい最高の時間となるかもしれません。
少なくとも、私は今そう思っています。
"ぬま田海苔"は提案がオシャレだから注目されている、リピートされていると思われがちですが、よく知るお客さまは違う認識なのではないでしょうか?
どこよりも賑やかで、何より海苔がおいしいですからね!
そんな"ぬま田海苔合羽橋本店"も5月5日子供の日に4周年を迎えます。
この2年はひっそりとお祝いしていましたが、今年は多くの皆さまと記念日を賑やかに過ごせたらと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651046553572-ayTOxYkuOC.jpg?width=1200)
これからも"ぬま田海苔"と海苔女将をどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまから何かリクエストがあれば、いつでもご連絡ください。note/Twitter/Instagramどこからでもお待ちしております。フォローも大歓迎です!
本日も最後までありがとうございました。
--------
![](https://assets.st-note.com/img/1649929592269-Pg2UyzIJds.jpg?width=1200)
《ぬま田海苔 合羽橋本店 店舗情報》
〒111-0035 東京都台東区西浅草3-7-2
05017459617
[営業情報]
Open : 全曜日営業(11:00〜17:00)
※店内の予防対策にご協力ください。
「Twitter」
羽根つき焼きおにぎり新味の紙帯が届き、いよいよ初出荷です!
— 沼田晶一朗/ぬま田海苔4代目当主 (@numatanori1937) April 3, 2022
帯のデザインかわいいな。 pic.twitter.com/tE7xygdA23
「Instagram」
川添さんとの対談記事にご興味ある方はこちらから。
いいなと思ったら応援しよう!
![沼田 晶一朗 / ぬま田海苔 合羽橋本店](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10251655/profile_788037636a18c3c698c1121f1b627ddf.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)