![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73345876/rectangle_large_type_2_76afd714b0049c5be7074c060e3b0902.jpeg?width=1200)
沼スマ6|ステージリスト
こんにちは、沼スマ主宰のオチャを?です。
沼スマ6は2022.04.03 sun開催ということで、約1か月後に開催となります。開催告知が少し遅れ気味でしたので、早々にステージリストを公開しました。
💡NUMASUMA 6|STAGE LIST 公開! #沼スマ6 pic.twitter.com/Weyq68SCwM
— 沼スマ | 沼津スマブラSPオフ大会 (@NumazuSmash) March 1, 2022
せっかくのnoteなのでステージの採用理由なども合わせて紹介します。
対戦時のステージ選択ルールは後程noteにまとめます。
ステージリスト
![](https://assets.st-note.com/img/1646148955398-7ydIBWBLNu.png?width=1200)
スターターに終点とカロスが入れ替わり、すま村ではなくホロウバスティオンを採用しました。最近の日本大会だと「終点」がカウンターにいるのは珍しいかもしれません。
また今回は戦場をKOFスタジアムで戦っていただきます。
以下、1つずつ紹介していきます。
※ステージの仕様などは超ざっくりでいきます
スターティングピック
戦場|KOFスタジアム
![](https://assets.st-note.com/img/1646149924019-pll7J6xlqh.png?width=1200)
今回の沼スマは「戦場」が「KOFスタジアム 戦場化」となります。
主宰の好みでKOFスタジアムを起用しています。このステージはスタジアムということでポケスタ2と同様に背景に観客がいます。いいですよね観客がいるのは大会って感じしますよね!
そして撃墜時にロケットが打ちあがる演出が素晴らしい、盛り上がります。
本当に主宰の好みなので面倒ですが「戦場」を選ぶときは「KOFスタジアム戦場化」でお願いします。
ポケモンスタジアム2
![](https://assets.st-note.com/img/1646150334527-No3moDAJ6G.png?width=1200)
ガチ対戦といえばポケスタ2ですね!
スマメイトやオフ対戦でよく選ばれる「慣れているステージ」という認識です。スターティングピック採用としました。
オンライン対戦(だれかと、VIPマッチ)だと対戦出来ないということもあり、ガチ対戦の風格が伝わってきます。
KOFと同じ「スタジアム」ということで観客が入っているのもナイスです。
村と街
![](https://assets.st-note.com/img/1646151182047-hgc9GaM8ys.png?width=1200)
村と街、こちらも人気ステージです。
広めのステージで、ステージギミックなしの設定でも台の変化があるのが特徴的です。復帰時に台に乗って戻れたり、逆に台の上でダウンしてそのまま運ばれちゃったりした人もいるはず。
戦略の幅が広がる「村と街」がスターティングにあることで、ステージの選択と拒否が引き締まったものになりますね。
ステージの仕様でリアルタイムで背景が変わります。予選は日がでていて明るい背景ですが、決勝では夕方・夜になるため感情的な雰囲気になります。選手の皆さんはもちろん、観戦している私も「大会の中で生きている」と浸れます。
カロスポケモンリーグ
![](https://assets.st-note.com/img/1646152015899-4BlTXH3Ndn.png?width=1200)
カロスポケモンリーグは崖部分が画面下まで垂直に伸びています。
普段はカウンターピックにいるステージですが、今回は直近の海外大会のGlitch Infiniteにてスターティングされていていました。その影響を受けて沼スマでの採用してみました。
Youtubeのアーカイブを見ると1戦目からちらほらと登場していましたので、沼スマ6でも期待値が高いステージと評価しています。
スマメイトでも起用されていることもあり、選手の中でもお馴染みステージではあるものの、特徴的なステージのため得意不得意が分かれるでしょうか。
1戦目からカロスでの対戦があることで、もっと輝ける選手とファイターがいる。そう信じてスターティング採用ッ!
ホロウバスティオン
![](https://assets.st-note.com/img/1646153798298-vNWWjQDwD7.png?width=1200)
沼スマでは初採用、ホロウバスティオンは中央に台のみとシンプルなつくりです。
最近の海外大会(Glitch InfiniteやCollision 2022)ではカウンターピックに含まれています。国内のオフ大会でも徐々に採用されてきている印象です。
沼スマでも同じ光景をみたいため、今回から採用となります。
オン大会やスマメイトではDLCなので採用されていません。おそらく。オフ大会のステージとして特別感がありますね。
今回はステージ選択にすま村がいないため選ばれる機会があることでしょう。
カウンターピック
終点
![](https://assets.st-note.com/img/1646155236751-UQnL7tptxu.png?width=1200)
1on1といえば終点ですね。
ガチ対戦なのでもちろん採用としましたが、カウンターピックにいる終点は珍しいかもしれませんね。
今回は「カロス」と「終点」を入れ替えているため、1戦目のステージ選択からガラッと変わると予想されます。
対戦時のBGMがアップデートにより全楽曲使用可能です。
ぜひお気に入りのBGMを選んで対戦してください。
個人的な意見ですが、終点という名の通り「終点」Final Destinationなのでカウンターにいたほうがステージリストの見た目カッコイイ気がします。
小戦場
![](https://assets.st-note.com/img/1646157006110-dJGA4KL64j.png?width=1200)
小戦場はアップデートで追加されたコンパクト戦場です。
ただし戦場と違って真ん中の台がなくなっています。同じ台が2つのポケスタ2よりも地上が狭いです。
スターティングにポケスタ2がいるため、少し似た感じである小戦場はカウンターに入っています。
今回は終点もカウンターピックにいます。普段慣れているステージ2つがカウンターピックにいることで、1戦目では様々なステージが選ばれることを期待しています。
すま村の不採用について
![](https://assets.st-note.com/img/1646158017463-jhPf7OCMli.png?width=1200)
ホロウバスティオンを選んでほしいためすま村は外しました。
ステージを公開するまで採用を悩んでいました。
先日開催されたWINNER!#8やSummit4でもすま村が選ばれてたので、人によっては勝負ステージではありますが、採用せずでいきます。
前回の沼スマ5が9ステージだったこともあり、沼スマ6では7つのステージ数に絞り、スマートな感じをつくっていきたいです。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1646159133135-ybpfJAyVGc.png?width=1200)
改めて、今回は全7ステージとなります。
少し長めでしたね、
最後まで読んでいただきありがとうございます。
SNSなどで今回のステージの「ポジティブ」「ネガティブ」どちらの意見もどんどん発信していただけたら嬉しい限りです。