見出し画像

大会対戦ルール

こんにちは、沼スマ主宰のオチャを?です。

今回は沼スマ05の対戦ルールになります。
今回、目次をみると長いことがわかります。先にドキュメントでまとめた版を貼っておきます。画像など不要という方はこちらをご確認ください。

1.勝敗の定義

全ての対戦は2本先取になりますが、TOP8から3本先取になります。
※大会の進行によって変更あり。

2.ゲーム設定

画像3

 ・言語 :日本語
 ・ルール:ストック制
 ・ストック数:3
 ・制限時間:7:00
 ・チャージ切りふだ:なし
 ・スピリット:なし
 ・ハンデダメージ:なし
 ・ステージせんたく:毎回えらぶ
 ・アイテムスイッチ:でない
 ・ランダムステージスイッチ:すべてOFF
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ・連戦:なし
 ・ステージ変化:なし
 ・ステージギミック:なし
 ・レーダー:大
 ・ふっとび率:1.0倍
 ・ハンデブースト:なし
 ・ポーズ機能:なし
 ・スコア表示:なし
 ・ダメージ表示:あり

 記載されていない設定項目はすべてデフォルトとなります。
 設定に誤りがある状態で試合が終了してしまった場合、再試合は行いません。

3.ステージリスト

Stage - コピー

 スターターステージ
 ・戦場
 ・KOFスタジアム(終点化)
 ・村と街
 ・ポケモンスタジアム2
 ・すま村

 カウンターピックステージ
 ・カロスポケモンリーグ
 ・ライラットクルーズ
 ・ヨッシーストーリー
 ・小戦場

4.使用可能コントローラー

画像7

使用可能のコントローラーにつきましては、以下のnoteにまとめていますので、そちらをご確認ください。

5.使用可能ファイター

画像4

全ファイターが使用可能です。

6.Miiファイター

画像5

Miiファイターを使用する場合は試合前に作成してください。

・対戦開始前におなまえ、キーコンフィグを作成する際、同時に申告をしてからカスタマイズを行う。
・複数のMiiファイターを使う場合、試合開始前に作成を行う。
 (試合開始後はカスタマイズできない)
・Miiファイターの顔はゲストMiiからのみ選択可。
・Miiファイターのコスチュームは選べるものから選択可。
・Miiファイターのボイスは必ず声が出るものを選ぶこと。
・Miiファイターの名前は必殺技の番号にする。例:1331、2132など
「通常必殺ワザ」「横必殺ワザ」「上必殺ワザ」「下必殺ワザ」の順に掲載すること。

7.おなまえ、コントローラー設定

画像6

今作は『おなまえなし』のキーコンフィグも可能なので、
キーコンフィグをしない方もトラブル防止のため必ずおなまえの作成をお願いします。

おなまえ作成、キーコンフィグの設定は対戦開始前に行うようお願いします。
運営側で大会に不適切なおなまえと判断した場合は失格となります。

8.セット手順

Pick - コピー

(1)プレイサイドの選択
 トーナメント表にて、
 上に記載されている選手が1P側、下に記載されている選手が2P側です。
 (選手双方で決めてもOK)
(2)対戦準備を行う
 おなまえ キーコンフィグ、Miiファイター作成を行います。
(3)ファイターの選択
 選手同士でファイターを宣言して確定する。
 (決まらない場合はブラインドピック)
(4)ステージストライク(1本目)
はじめに選手同士でジャンケンを行う。
 ① ジャンケンで勝った側が、スターターステージから1ステージ拒否
 ② ジャンケンで負けた側は、残りの4ステージから2ステージ拒否
 ③ ジャンケンで勝った側は、残りの2ステージから1ステージ拒否
 ④ 残った1ステージを対戦に使うこと。
動作チェック
 対戦前に動作チェックを行う場合、選手同士で話し合い必要であれば実施する。
(5)ステージBAN(2.3本目~)
 ① 前試合の勝者がスターターとカウンターピックを含めた9ステージから3つ拒否
 ② 前試合の敗者が残りの6ステージから対戦ステージを選択
 ③ 前試合の勝者がファイター選択
 ④ 前試合の敗者がファイター選択
3本目以降
 2本目の流れを勝負が決まるまで繰り返します。
(6)対戦終了後
 双方の選手はその結果を運営に報告/確認すること。

9.その他

対戦相手がこない場合
 選手が対戦開始時に現れなかった場合、原則不戦敗となります。
 Winners サイドで不戦敗となった場合でも、Losersからの参加は可能です。
 やむを得ない理由で長時間会場を離れるときはスタッフに相談してください。
時間切れでの勝敗
 サドンデスに突入した際、以下の順で勝敗を決めます。

 1.TIME UP時点で%が少ない方が勝ち
  両者覚えていない場合はリプレイを保存して確します。
 2.同ストックで同%の場合与えたダメージが多い方が勝ち
  リザルト画面で確認します。
 3.上記全て同じだった場合は再試合
 「同ステージ、1ストック、2分」で行います。
ホームボタンの暴発
 ホームボタンを誤って押してしまい対戦が中断してしまった場合、
 押してしまった側が1試合負けとなります。
 どちらがホームボタンを暴発させてしまったか分からない場合、
 両者話し合いの上、対戦を再開してください。

暴発が第三者による場合
・スタッフをお呼びください。
・暴発によるストックの変動等がない
 ⇒対戦者の合意の元(位置の仕切り直し等)対戦を再開してください。
・暴発によりストックの変動等が起きてしまった場合
 1:対戦を終了し問題が起きる直前のストック、%状況をできる限り再現して対戦再開
 2:対戦を終了し最初からやり直す(対戦が始まった直後等で状況再現が必要ない場合)
 対戦者でどちらの処置を行うか相談した上で対戦を再開してください。
対戦を止めてしまった第3者へのペナルティ
 1回目:警告
 2回目:トーナメントを勝ち抜いている場合は、失格処分とする
      トーナメント敗退済みの場合は何らかのペナルティを付与
スクリーンショットの暴発
スクリーンショットボタンの暴発が起こってしまった際は、そのまま対戦を続行してください。
ただし1回の対戦中に2回以上暴発が起きた際は、押してしまった側が1試合負けとなります。


10.その他、不測の事態で対戦が中断された場合

スタッフをお呼びください。
両者話し合いの下状況を再現(10%刻みで1桁台は切り捨て)or再戦とします。

11.配信や撮影に関する注意とご協力のお願い

今回はTwitchにて配信を実施予定です。

配信やスタッフによる撮影では、会場の様子や選手を撮影予定です。
広告宣伝・報道・関係機関への協力等に使われる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
試合を配信したプレイヤーは、プレイヤーネーム・試合動画を使用する場合があります。
今回は配信台にて選手に向けてのカメラ設営はありません。
また、参加申請をした時点で上記に同意したものとみなします。
スマブラオフ大会の盛り上がりが会場外にも伝わるようにご協力をお願いします。
※参考文章:篝火、Smashggより

さいごに

以前はルールの項目別にnoteへ落としていましたが、今回は「対戦ルール」のnoteに全てまとめてみました。

ルールブックはPDF版もあるので、まとまってた方が収まりがよかったので。

不明な点がありましたらTiwtterの方へDMをください。
対応いたします。

それではまた!
📝オチャを?(@Ocha2k

■権利表記
©2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD. / ATLUS / Microsoft / SNK CORPORATION. / Mojang AB / Disney All rights reserved.


いいなと思ったら応援しよう!