沼スマ6|大会レポート
こんにちは、主宰のオチャを?です。
沼スマ6、ありがとうございました。
スタッフを代表して御礼申し上げます。
簡単に振り返えられるレポートとなります。
細かいことは割愛します。
大会のイメージ
#6は「地元感」「なんかイイ」「ヌクモリティー」って感じです。
沼スマはスマブラSPらしく「白黒のデザイン」で資料を作っていましたが、#5から大会ごとメインのカラーを決めて、それに合わせて雰囲気づくりができたらいいかなと思っています。
受付(大会ポスターを作りました)
今回はB2ポスターを作ってみました。
ポスターを作ったきっかけ
こちらのnoteを読んで、自分の大会でも用意してみました。
大会エントリーからワクワクしていた方へ、受付でテンションが上がったでしょうか。上がったのであればとても嬉しいです。
受付スタッフありがとう!
主にZAIガスさんとおはなさんにお願いしました。
受付担当は選手と強制的にコミュニケーションが発生するので、和やかな二人にお願いしました。
ZAIガスさんは前日にeスマで優勝していたこともあり、より受付に来る選手も気合が入ったかもしれません。
開演
少し押し気味で大会スタートしました。
大会ルールなどはTwitterで発信済なので割愛。
「トイレの場所」や「駐車券の割引」など施設関連で伝え忘れがあり反省です。
バタバタしていましたが、参加者が話を聞いてくれて嬉しかったです。
予選開始
トーナメントは予選と本戦があり、予選は8プールに分かれています。
対戦台16台が同時に対戦を開始します。
トナメ管理と進行をスムーズにするためですが、64名規模だからできるのかもしれません。
今回は戦場がKOFスタジアムでした。
会場BGMによく流していたのは🎵The Second Jokerでしたが、選手が選ぶ曲はサイコ・ソルジャーのテーマが多かったです。
配信台周りにドレッド!
いつも会場内にポスターを飾っていますが、今回はメトロイドドレッドを飾りました。
サスペンスな感じのため大会のイメージとは少し外れてしまいましたが、カッコイイからヨシ!やっぱモノホンは違いますね!
15時から本戦スタート
「会場の雰囲気をみんなに伝えたい」の衝動が走り、急遽動画を行いました。今までTwitterやsmashggの情報発信イメージを崩す形とはなるものの、やってよかったかなと思います。
沼スマに興味ある方、会場はこんな感じです。
本部の様子
スタッフに助けられてばかり、smashggの進行や配信ありがとう!
そしていつもAqoursの法被を着てくれるかいわれちゃん、ありがとう!
本線の様子
今回もステージを用意して、その上に対面で対戦台を設営しました。
1入力4出力の分配器で映像と音を分けています。
また上位の対戦が続くこともあり、イヤホンジャックを設けました。
音はモニターからスピーカーアンプにつなげて、ノイズフィルターを繋げていました。
そしてこの組み合わせ、最近の沼スマではもいなみん選手がネオン選手を喰うケースが多く、今回ももいなみん選手が勝利しました👏
スタッフ作業もこなすネオン君にも拍手と感謝👏
優勝はshion選手
はるばる北海道から参戦ということで、トーナメントを駆けぬいたshion選手が優勝しました👏
shion選手に限らず、東京・茨城・愛知などなど、多くの選手が沼津を楽しんでもらえたようで地元民としては本当に嬉しい限りです!
TOP8の選手はサインをもらいました
大会ポスターですが、惜しくも敗れてしまった選手から順にサインをいただきました。
これはRedbull kumiteの演出からもってきたものになります。
中央は優勝者のサインとなっています。
おまけ|相方参戦
今回は優先枠で誰か連れてきたい人を呼べるシステムを導入しました。
これは沼津がアニメの聖地ということもあり、ライブイベントのチケット連番がアイデアの基となっています。
今後も実験的に相方枠を設けてみる予定です。
撤収協力に感謝!
多くの方に片付けの協力いただけたことで、撤収も早めに行えました。
スタッフと選手の線引きがあり、私としては終わりが変な感じでもやっとしてしまいました。
気持ちの距離を強制的に離す感じというのはお互いに辛いため、今後は最終までお手伝いいただける方がいたら一緒に片づけたいです。
次回開催は未定ですが、決まり次第Twitterにて告知いたします。
関連
https://twitter.com/NumazuSmash
smash.gg
Youtube Live
NORTHEPTION
ごまもち選手が所属しているプロゲーミングチーム
#NthWIN