
「私すぎる…」SNSで共感する人続出のキャラ『いしよわちゃん』、人気の秘密は“リアルさ”にあり?生みの親にインタビューしてみた
うさぎやイヌなど動物をモチーフにしたかわいらしいキャラクターは、一昔前までは“子どものため”というイメージを持つ人が多かったのではないでしょうか。ですが、近年では大人でも“キャラクター推し”が増え、街中でもキャラクターグッズを身につけている人を老若男女問わず見かける機会が多くなりました。
そんな現在、SNSを中心に特に注目を集めているキャラクターがいます。『リラックマ』や『すみっコぐらし』などで有名なサンエックス出身の、『いしよわちゃん』です。

2024年4月の公式Xアカウント開設から、わずか半年でフォロワー5万人を突破。現在(※2025年1月)は6.5万人以上のフォロワーを抱えているキャラクターです。
Xでの投稿を見ると、会社員として働きながら推し活をしたり、早く寝なきゃと思いつつ夜更かししてしまったりと、私たちと同じような“リアルな日常”を過ごしている様子。そんな投稿の一つひとつに、「めちゃくちゃ分かる!」「私じゃん……」などの共感コメントが多く寄せられています。
一体なぜ、これほどまでに共感を呼んでいるのでしょうか。いしよわちゃんの作者さんに話を聞くと、「フォロワーに語りかけるような投稿はせず、ただただ日常を発信している」など、Xでの発信におけるこだわりポイントが明らかに。
さらに、「サンエックスの他キャラクターと比べると珍しく、いしよわちゃんは、私たちと同じ現実世界を生きている」などの秘密も特別に教えてくれました。
会社員で、意志が弱い…共感を呼べるキャラクターを作りたかった
ーーまずは、いしよわちゃんの基本情報について教えてください。一体どんなキャラクターなのでしょうか?
いしよわちゃんの作者(以下、作者):
三日坊主で自分をついつい甘やかしちゃうイヌ。「意志が弱いせいかまっすぐだった耳やしっぽもだんだん垂れてきちゃった」というのが背景ストーリーになります。口癖は「明日こそ」。名前からも分かる通り、「意志が弱い」というのが大きな特徴です。
ーー公式Xでは「クリスマスイブも いつも通りお仕事」などと発言していますが、お仕事もしているのですね。
クリスマスイブ
— いしよわちゃん【公式】 (@Ishiyowachan_) December 24, 2024
いつも通りお仕事 pic.twitter.com/fDHtDxXIMB
作者:
仕事内容については、あまり細かく言及していないのですが、「デスクワークをしていて、フルタイムで働いている会社員」という設定です。
ちなみに、いしよわちゃんのXでよく登場する「いしつよちゃん」は同僚のネコで、意志が強くてストイックな性格。首につけているリボンは、1年間コツコツお金を貯めて買ったというストーリーがあります。
いしつよちゃんは
— いしよわちゃん【公式】 (@Ishiyowachan_) June 6, 2024
ストイック pic.twitter.com/1oP4ciBOBZ
ーー“お友達”ではなく、あえて“同僚”?
作者:
はい。あくまでも同僚なので、いしよわちゃんといしつよちゃんは過度に干渉はせず、ほどよい距離感を保っているというのがポイントです。
仕事の後にご飯を食べにいくことはあっても、プライベートで遊ぶほどべったり仲が良いという関係性とは違うかなと思っています。
ーー「いしよわちゃん」という名前に注目してみると、名前に「意志」が入っているというのがなかなか独特でおもしろいなと感じます。どうしてこのようなコンセプトになったのでしょうか?
作者:
個人的に共感ネタが好きだというのもあって、キャラクターを作るときにいつも意識的に共感ネタを探してしまうんです。私自身、自分に対して「意志が弱いな」と思うことがあるし、周りからも「意志が弱い」エピソードをよく聞くなと気付いて。それで、きっとこのコンセプトなら多くの方に共感してもらえるかもと思ったんです。
それに加えて、「会社員」という設定のキャラクターにしたら、よりターゲットが狭まっていいのではないかなと。会社員という要素は早い段階から決めていましたね。
ーーイヌにしたのはなぜでしょうか?
作者:
見た目に関しては、とにかくかわいらしさを意識して作りたいと思っていました。やはり、いくらコンセプトが良くても見た目がかわいくなければ手に取ってもらえないと思うので。それから、イヌには身近で、王道なかわいさがあるなと思ったのも大きいです。
やほー👋 pic.twitter.com/njdd1yiTiN
— いしよわちゃん【公式】 (@Ishiyowachan_) December 20, 2024
弊社は新キャラクターを生み出すための社内コンペを定期的に開催しているのですが、いしよわちゃんもそこで誕生しました。でも実は、最初にコンペに出した時は別のキャラクターが1位に選ばれており、いしよわちゃんは2位でした。
残念ながら2位だった時もけっこう票が入っていたので、内容をブラッシュアップしてもう一度挑戦したところ、1位に選ばれ、「Made in サンエックス」という企画でテスト的に商品を販売できることになりました。その時の売り上げが良かったので、正式にデビューすることが決まったんです。
ーーリベンジしたことで、見事デビューできたのですね。2回目のコンペに挑戦した際、どんな点をブラッシュアップしたのでしょう?
作者:
名前は最初からいしよわちゃんでしたし、デザインも大きくは変わっていないです。ただ、「骨のあるイヌになりたいから、骨のバレッタをつけている」などの細かい設定は周囲からアドバイスを貰いながら加え、よりストーリー性を持たせました。同僚・いしつよちゃんのビジュアルも、最初は全身真っ白だったのですが、意志の強さを表現するために黒の模様を加えてみました。
それから、2回目のコンペでは、今Xに投稿しているような4コマや2コマ漫画も合わせて提示して、より“いしよわ”な部分の説得力を出すことにしたんです。そのおかげもあって、採用されたのだと思います。
いしよわな日々#わたしはいしよわちゃん pic.twitter.com/9zmm5uHyiJ
— いしよわちゃん【公式】 (@Ishiyowachan_) October 17, 2024
いしよわちゃんも、私たちと同じ“現実世界”を生きている
ーー昨年4月に開設した公式Xアカウントはすでにフォロワー6.5万人と、かなり注目を集めている印象です。Xでの発信も、作者さんが担当されているのでしょうか?
作者:
いしよわちゃんのXでの発信内容も、すべて私が考えてイラストや漫画に落とし込んでいます。もちろん、社内で募集した“いしよわ”なエピソードを参考にすることもあります。
ーー1万人以上に「いいね」されているポストもありますが、バズのために意識していることはありますか?
作者:
Xで話題となっているネタやキーワードを参考にすることはありますが、そこまでバズを意識しているわけではありません。いしよわちゃんの投稿は、“リアル”をできるだけ追求しようとしているので、私たちが普段するようなことをしていたほうが共感できるし、「あるある!」と思ってもらえるんじゃないかなと。
なので、バズを狙うよりも、これまでの投稿に寄せられたフォロワーさんの生の声や、その方たちが日々の生活の中で触れているものなどを取り入れるように意識しています。
Xでいいねやコメントをくれる方や、グッズを買ってくださる方を見てみると、20代から30代の働いている女性が多いですね。いしよわちゃんの発言を“自分ごと化”して共感してくださる方もいれば、ただ応援してくださる方もいらっしゃる印象です。
ーーXの投稿を見ると、いしよわちゃん自身もアイドルを応援していますよね。「推し活」を要素として加えたのは、なぜでしょうか?
元日から推しを見れるしあわせ pic.twitter.com/yAy2dM7tOP
— いしよわちゃん【公式】 (@Ishiyowachan_) January 1, 2025
作者:
働く20代〜30代の女性が休日にどんなことをされているかなと考えたとき、自分の好きなことや応援しているアーティストなどにお金を費やしている方が多いんじゃないかなと。
それで、いしよわちゃんも「推しが尊い」「次のライブはいつかな?」などの推し活に関する発信をすれば、よりリアルで共感を誘えるのではないかと考えたんです。
ーーリアルを追求した結果、推し活だったのですね。先ほども「リアルをできるだけ追求しようとしている」とおっしゃっていましたが、それはなぜなのでしょうか?
作者:
私たちと同じように、いしよわちゃんもこの現実世界を生きていて、SNSをやっている。“ただ生活しているのを見る”のを楽しんでほしいと言いますか、“友達をフォローしている”という感覚で、いしよわちゃんを応援してほしいと思っているからです。だからこそ、より身近な存在として感じてもらえると考えているので。
個人的に、いしよわちゃんを通してユーザーさんに何かメッセージを伝えたいとか、何かしてほしいとかは思っていないんです。
弊社のキャラクターの場合、それぞれ特有の世界観があって、伝えたいメッセージやテーマがある子たちが多いので、いしよわちゃんの立ち位置はかなり珍しいかもしれません。もちろん、『すみっコぐらし』などストーリーの中で日常を展開しているようなキャラもいるのですが、どちらかというと、そのキャラが生きている世界の中の日常であって、我々の世界とあんまりリンクしている感はないんですよね。

現実世界を生きているいしよわちゃんは、弊社としても新しいタイプのキャラクターかなと思いますし、だからこそ身近に感じてもらえたらうれしいなと感じます。
「ファンの心に無理やり踏み込まない」ことも魅力の一つ
ーーXで発信する際のこだわりについて伺いましたが、逆に、“絶対にしない”と決めていることはありますか?
作者:
「意志が弱いことを、否定も肯定もしない」ということについては気をつけています。それはいしよわちゃんの特徴でもあり、大切にしている部分でもあるので。それと、「大変だけど元気を出してね」というような、フォロワーの皆さんに語りかけるような投稿はあまりしないようにしているんです。
いしよわちゃんは、あくまでも“ただ現実世界を生きていること”を大切にして、「(フォロワーの心の内側には)無理に踏み込もうとしない」という線引きは意識していますね。
ーー他人に干渉せず、ただ自分のことや日常生活を発信することを心がけているのですね。そうしたSNSの使い方も、よりリアルさを感じます。
作者:
そうなんです。他人とコミュニケーションを取りたいとか、何かしてほしいとかではなく、ただ日常の中のささいな出来事だけを投稿している方も多いじゃないですか。「今日こそ、お弁当作るぞ」とか「会社に遅刻しちゃった」みたいに。いしよわちゃんの場合も、他人に興味がないと言ったら冷たいかもしれませんが、あくまでも自分の心情をそのまま呟いているというところに徹しています。
ほかにも、ただの優柔不断にならないように気をつけていますね。「意志が弱い」ということは、そもそも最初に「何かを達成したい」「何かを買おう」みたいな明確な“意志”があってこそだと思うので。
なので、「何をすればいいかも分からない」という自分の意志すらもない状態ではなくて、「最初はAを買おうと決意したけど、Bも良くて迷っている」みたいな迷いであることは、ちゃんと伝えられるようにしたいなと考えています。
節約しなきゃと思いつつ pic.twitter.com/vG5olOwiEO
— いしよわちゃん【公式】 (@Ishiyowachan_) December 22, 2024
ーーたしかに、いしよわちゃんには優柔不断さやネガティブなイメージはないかもしれません。
作者:
テンションに関しても、ニュートラルな状態に保つことは大切にしています。気分の上がり下がりをつけすぎてしまうと、共感できる方がぐっと減ってしまう気がしていたので。感情の振り幅を小さくすることで、多くの方に共感していただけるように意識しています。
泣いても笑ってもいない表情も、個人的には好きなポイントですね。何とも言えない“無”の表情が、かわいいけどなんかおもしろいなって(笑)。そのかわいすぎない感じが、意外とウケているのかもしれません。
初の公式ブックにリアルイベント…今後の展開も期待!
ーーいしよわちゃんのグッズについてもお伺いします。昨年からすでにぬいぐるみや文房具が発売されていますが、何かこだわっているポイントはありますか?

作者:
まず1つは、ターゲットでもある20代〜30代の女性が使いやすいようなグッズにすること。それから、ぬいぐるみに関しては、中に入れる綿の量を若干少なめにしています。いしよわちゃんの性格上、少しムニムニできるやわらかさのほうが意志が弱そうでいいかなと思ったんです。
ちなみに、今年3月に発売されるシリーズには同僚・いしつよちゃんのぬいぐるみもラインアップに加わっているのですが、いしよわちゃんとの違いを明確にしようと思っていて。いしつよちゃんは、できるだけ綿をパンパンにして、頼もしさが伝わるような手触りにしようとしています(笑)。手に取って気付いてくださる方がいれば、うれしいですね。

ーーグッズ以外は、今後どのように展開していく予定なのでしょうか?
作者:
まずは3月4日に、いしよわちゃんのキャラクターブックが発売することになりました!
いしよわちゃん初のキャラクターブックが3月4日に発売決定✨
— サンエックス【公式】 (@sanx_official) January 14, 2025
新規内容を含む、イラストやショートまんがを多数収録したキャラクターブックです!
本日よりECサイトや全国の書店で予約受付開始♪
詳しくはこちら🔽https://t.co/hRyhj9xJ9i pic.twitter.com/mQnUyraGUE
今後も、さまざまなイベントを計画しています。今年の春にはグリーティングキャラクターが登場するので、実際にいしよわちゃんに会える機会を楽しみにしていただけたらなと思っています。
また、より多くの方にいしよわちゃんを知っていただくために街中でノベルティを配ったりと、サンプリングのようなことも行おうかなと考えています。
ーーそれは楽しみです! ちなみにサンエックスさんの先輩キャラクターの中には企業コラボをされているキャラも多いと思うのですが、いしよわちゃんも期待して良いでしょうか……?
作者:
まだまだ新人ではありますが、お話をいただけたらぜひ実現したいなと思っています。いしよわちゃんは会社員でありつつも、ほかの企業やお店の制服を着たり、コラボしたりすることに抵抗がない子なので。出張も、仕事で慣れているかもしれませんしね(笑)。
今後いろんな形でいしよわちゃんを展開していけたらと考えていますので、ぜひ楽しみにしていてください!
(取材・執筆・撮影=於 ありさ 編集=柴田捺美)
numan公式X &Instagramにて、いしよわちゃんグッズ3点セットのプレゼントキャンペーンを実施中

いしよわちゃん新作グッズを含む、下記3点をまとめて合計2名さまにプレゼント!
<プレゼント商品>
・ステッカーセット(2枚セット)
・アクリルキーホルダー
・推しの写真キーホルダー(2025年3月発売の新商品!)
■応募方法
【X(旧:Twitter)の場合】
1.numan公式Xアカウント(@numan_edd)とnoteの公式Xアカウント(@numan_note)をフォロー
2. キャンペーン投稿をリポスト&いいね
【Instagramの場合】
1. numan公式Instagram(@numan_media)をフォロー
2. キャンペーン投稿にいいね
3.numanへの応援または記事の感想をコメント
■当選について
・応募いただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。
・当選者の発表は、当選者様へのご連絡をもって代えさせていただきます。
・当選者の方にはnuman公式XまたはInstagramからDMをお送りいたします。
■キャンペーン応募規約
・ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせて頂きます。プレゼントの海外への発送は行いませんので、あらかじめご了承下さい。
・プレゼントの発送は発送先情報が確認でき次第、2週間を目安に順次発送致します。但し、発送が遅れる場合もございます。
・当選の権利を第三者に譲渡することはできません。
・プレゼントを換金することは禁止します。
・応募情報等の不備及び虚偽、その他当社にて不適格であると認められた場合、プレゼントの提供対象もしくは当選対象から除外すること、又は、提供もしくは当選の取り消しを行うことがございます。
・当選の有無、取り消し理由等その他本キャンペーンの個別のお問い合わせにはお答えすることができませんので、あらかじめご了承下さい。
・当社都合により本キャンペーン及びプレゼントの内容が変更となる場合がございます。
・本キャンペーンにかかわるお客様の個人情報は、当選者へのメール連絡、プレゼントの発送以外の目的で一切利用いたしません。
・当社は、プレゼントの配送業者による配送遅延、未配及び情報等の消去・滅失等に起因して生じる損害について、賠償義務を負わないものとします。また、プレゼントの返品及び交換にも応じません。
・本キャンペーンに参加したこと、またできなかったことから生じるお客様の損害に関して、当社及びX社・Meta社は一切責任を負いませんので予めご了承下さい。
・本キャンペーンはX社・Meta社が運営・提供・協賛するものではありません。
『いしよわちゃん』の新テーマが 3 月上旬発売!
今回はいしよわちゃんの同僚「いしつよちゃん」との日常を描いた新テーマで、「いしつよちゃん」の単独アイテムが初登場します。

「ともだちではないし性格も正反対だけど、お互いにいてくれてよかったなとおもう日もある」と絶妙な関係の 2人に共感する方もいるのでは…。新商品には、いしよわちゃんのおへややオフィスが見られるアイテムや、推し活に励むいしよわちゃんの推し活グッズ「いしよわちゃんとおそろいヘアクリップ」「推しの写真キーホルダー」など豊富なラインナップで登場します。


©2025 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
いいなと思ったら応援しよう!
