
i☆Ris 芹澤優×山北早紀×若井友希 推し活は三者三様! 共通するのは 「推しが嫌な気持ちになることはしない!」
推される側にも推しがいる。
そして、推される側だからこそ“推し方のコダワリ”があるはず。
そんな推されている人たちがどのように推し活をしているのか話を聞く「推し活マイルール」。
今回は、2024年に活動12周年を迎える声優アイドルユニットi☆Risのメンバー、芹澤優さん、山北早紀さん、若井友希さんの3人が登場。

ガールズグループ・IVEを推している芹澤さんは「ファンクラブに入るくらい好きだけど、推しからは認知はされたくない!」と、グッズやモノを買いがちなオタクである山北さんは「加湿器にハマった時は25台家に置いてあった」と、ディズニーのドナルドを推している若井さんは「毎回違う動きの推しを見るために同じショーに通い、推しに会うためなら何時間でも待つ」と、序盤から三者三様の濃ゆい推し活エピソードが繰り広げられます。
推しも推し方も異なる3人は、推し活マイルールも三者三様。ただ1つ共通していたのは、「推しの嫌がることはしない」ということでした。
それぞれの推し活に迫ると共に、推されているからこそ意識している「SNSの使い方」についても聞きました。 さらに、2024年1月24日にリリースした24thシングル『White Lyrical Kingdom/キセキ-ノ-フィラメント』の“推しポイント”、活動12年目を迎える今だからこそ感じている“推されている側として意識していること”などたっぷりお話しいただいています。
※2024.02.01に公開した記事を一部編集のうえ、転載しています
推し活を始めて、オタクの気持ちが分かるように
――はじめに、皆さんが現在推している人・モノ・コトや最近している推し活についてお聞かせください!
芹澤優(以下、芹澤):
今はK-POPがすごく好きですね。中でも、ガールズグループのIVEちゃんはデビューからずっと大好き。

もともとTWICEが好きでいろいろ動画を見ている中で、IVEちゃんの「LOVE DIVE」という楽曲が流れてきたんです。世界観、衣装がとにかくかわいくて衝撃を受けました。
ボーカル・ウォニョン様のカリスマ性、メンバー一人ひとりの個性も素晴らしく、まさに“女の子が好きになる女の子”。ファンクラブに入っているほど推しています。
若井友希(以下、若井):
私は性格的にもともと何かを推すタイプの人間ではなくて、メンバーのみんなが「今は〇〇が推し!」と話しているのを聞いて、「私は何を推しているのだろう」と考えていることも多かったのですが……。
そんな私が今、唯一推しているのがディズニーのドナルドです。ドナルドを見るために、ディズニーランドのショーパレ(ショー&パレード)にめっちゃハマっていました。

たぶん人よりも動物やマスコットを好きになりやすいんですよね。だから、ポケモンとかキャラクターっぽいものを好きになりがちかもしれません。
山北早紀(以下、山北):
私は昔から日本・韓国問わずアイドルグループにハマったり、アニメにハマったりしているのですが、私の推し活は総じて“とにかくモノを買う”という(笑)。
グッズ系はもちろん、加湿器にハマった時は家に25台の加湿器がありましたし、ハンディ扇風機にハマった時は10個くらい買ってしまって……。最近は、電子カイロにハマっているのですが、今のところ3台買っていて、「まだ欲しいな……」と思っているところ。買いがちなオタクなんだと思います(笑)。
――加湿器25台はすごいですね……!
山北:
小学生の時から買いがちなオタクだったんです。北海道出身なのですが、好きだったアーティストはなかなか北海道へライブに来てくれなくて。会える機会は少ないけど推したちは活動しているから、グッズをひたすら買って会えない寂しさを満たしていました(笑)。
最初にハマったアイドルグループが活動歴数年だったから過去に出していたグッズをショップで買い占めて、ショップに売っていないグッズは中古商品販売店を探し回る。今ほどネットでグッズを買うことが一般的ではなかったので。当時小学生だったけど、血眼になってグッズを集めていました(笑)。
一同: あはは(笑)。
山北:
中学生の時には、ハマったアイドルグループがコンビニとコラボでグッズを出したからと、お小遣いを全部使い果たしてグッズを買い占めていました……。

――山北さんの“とにかくモノを買う”と同じく、推し活をしている中で「自分すごくオタクだな……」と感じるエピソードはありますか?
若井:
同じショーパレを何回も見てしまうことかな。オタクの皆さん、ライブに何回も足を運んでくれるじゃないですか。1つのツアータイトルだと基本的にセットリストは同じなのに。私は「1回見たら十分じゃないの?」と思っていたのですが、ディズニーのショーパレを見たらオタクが何回も同じライブに行きたくなる気持ちが分かったんですよ……。
ドナルドとデイジーがチューしてくれたり、別のキャラクターと絡んでくれたり、その日にその時にしか見ることができない推しの動きの尊さを知ってしまいました。
ドナルドだけではなくドナデジ(ドナルドとデイジー)推しでもあるため、毎回ドナデジを中心に撮影しているのですが、ドナルドが銀テープをくちばしにかけて、デイジーにチューした瞬間は最高でした……。毎回同じ動きをしてくれるわけではないからこその良さがあるんですよね。
――とはいえ、ディズニーのショーは抽選に当たらないことも多いですよね。ショーのために行ったのに見られないと凹みませんか?
若井:
そうなんですよ……!
芹澤:
え、行ったその日に抽選なんですか?
若井:
行って、パークに入ってからじゃないと抽選できないのよ。
芹澤:
わー!
若井:
だから、ショーの抽選に外れたら「今日は何をしに来たのだろう……」となってしまう。
山北:
なかなか厳しいですね……。
若井:
私もずっと『クラブマウスビート』の抽選に外れ続けていたのですが、最近は初回公演だけ並べば見られるようになったんですよ。
なので、インパ(パークへ入園)したらアトラクションに並ぶのではなく、最初からショーに並んで何時間でも待ちます。
アトラクションに乗りたい子やほかに遊びに行きたい子と一緒に行った時は、「私、ここで待っているから遊んできていいよ!」と言っています(笑)。「推しを見るためなら何時間でも待てる」という気持ちがやっと分かりました。
――推しとグリーティングもするんですか?
若井:
します! 初めてグリーティングに並んで写真を撮る時はめっちゃ緊張しました(笑)。緊張し過ぎて普通にしゃべれませんでしたからね……。「す、好きです!」としか言えなくて、「これがオタクか!」と思いました。
あと私は、推しに認知されたいので、「あなたを推しているよ!」とドナルドのぬいぐるみやグッズを身に着けていくのですが、最近はあえて違うキャラクターのグッズを身に着けることも。
山北:
それはなんで?!
若井:
「なんで僕のグッズを身に着けてないの!?僕が1番じゃないの!?」と嫉妬させたいの。面倒くさいでしょ!?(笑)
山北:
面倒くさいけど(笑)、ドナルドって怒っているイメージがあるもんね。
若井:
そうそう! 怒っている時が1番ドナルドの良さが引き立つんですよ。実際に自分が同じことをされたらめっちゃ嫌だけど(笑)。そういう楽しみ方を知ってしまいました。
芹澤:
私は逆に推しには認知されたくないかも……。あまり接触したくないオタクなんですよね。SNSの投稿にいいねもあまり押せなくて。私は自分に自信がある方だけど、推しの前では「私ごときが……」と思ってしまうんですよ。
それは、私にとって推しは友達ではなく神様だから。勝手に崇めて応援しているだけ。「認識してくれなくていい! 私の存在なんて空気だ!」と思っています(笑)。
同じレベルの人間になったら会いに行きたいですけどね。今は1番近くてライブでいいかなって。
IVEのライブ行けました!!生きててよかったです!!ほんまにぃ!!😢💘✨ #irisyou pic.twitter.com/hYXr93b64C
— 芹澤優(i☆Ris) (@iRis_s_yu) February 20, 2023
とはいえ、倍率が高くてライブもほとんど当たらないのですが……。

山北:
私は認知されたいとかはないのですが、例えば推しが結婚したら「おめでとう!」と思えるけど、心のどこかで少し寂しい気持ちにもなってしまうところがあるかもしれません。推しは心の支えになりますからね。
若井:
山北オタクも同じことを思っている人が多そうだよね。推しとオタクって似るんだな……。
推されているからこそ、SNSを使う時は「推しに見られていること」を意識
――推される側の皆さんが、推し活をする上で意識している「推し活のマイルール」はありますか?
若井:
欲張りすぎないこと。私自身、「レスくれ!」とアピールしすぎる人より、あえてちょっと控えめな人にファンサしたくなることがあって。それは普段から自分のファンのみんなにも伝えています。「ガツガツこない方が好き」って。ファンのみんなも「そっか、OK!」という感じです(笑)。

山北&芹澤:
へえ!
若井:
「好きだからいっぱいアピールしよう!」という気持ちはもちろん嬉しいですよ。でも、欲張りすぎない方が私はいいなって。なので、自分が推し活をする時も欲張らないことを意識しています。
芹澤:
私は、推しのヘアスタイルやメイクなどで見た目が変わって、例え今より前の方が良いと思っても絶対口に出さないことを意識しているかもしれません。「髪型、前の方がよかった」とか。
もちろん「この時のビジュの方が好きだったな……」とかはあります。あったとしても、私自身は「ファンのみんなには芹澤優の1番の味方でいてほしい!」と思っているんですよね。
だから私も、推しが疲れていて対応が塩っぽくても、テンションが低くても、どんなことがあっても、「今日は微妙だった」とか絶対に言わないと決めています。

――推しも人間ですからね。
芹澤:
そうなんです! 人間だから、そういう時もあるじゃないですか。それは仕方がないことだと思います。なので、「この人は私の推し!」と決めたら全肯定するタイプです。
若井:
推しにとって、すごく良いファンだな……。
山北:
2人の話を聞いていて、良いことをするよりダメなことを潰していくことが大切なのかなと思った。
若井:
どういうこと?
山北:
「推しがこれをしたら喜ぶだろう!」ということはもちろん嬉しいですが、欲を出しすぎないとか、SNSで推しに対してネガティブな意見を発信しないとか、「推しが嫌な気持ちになることはしない!」という意識が大切なのかもなって。
若井:
なるほどね。

山北:
あとは、イベントがあった日や何か新しい発表があった時は、推しのいいところをたくさん発信するとか。私を含め、表に出る人は今の時代SNSで自分の名前をエゴサしていると思うんですよ。なので、「推しはきっとこの呟きを見ているはず」と思いながら呟いていますね。
――i☆Risの皆さんはエゴサしているんですか?
一同: しますね!
若井:
もちろん全部が全部肯定的な呟きではないのですが、「ライブのここが良かった!」とかは気になります。
あとは、エゴサしていると「あ、これ告知されていたんだ!」と気づくこともあって(笑)。ファンのみんなの方が私の情報をいっぱい知っていてくれるから、エゴサすると情報に置いて行かれずに「私もこの情報告知しよう!」と意識できるのがいいんですよね。
山北:
私もイベント終わりや新曲のジャケ写が解禁された時にエゴサしています。良いパフォーマンスをしたりビジュが盛れていたりすると、みんな「プギャー!」という反応をするのに、ちょっと微妙だと「早紀さんはいつもかわいい」みたいな優しい文章になっているんですよ(笑)。
一同:
(笑)。
山北:
その時々でリアクションが違うので、呟きのテンションを見て、「今回はそういう出来ね。OK、次に活かします!」と判断しています(笑)。
芹澤:
私はエゴサする割に、昔はみんなの意見にすごく影響を受けていました。ライブの後にSNSを見て、大泣きしたこともあります。だけど、最近は12年目の余裕が生まれてきたと言いますか……。
例えば、「芹澤優って言うても別にかわいくないだろ」という呟きを見ると「対面してやりたい!」「私を目の前にして同じことを言ってごらん?」と言いたくなる(笑)。「このパフォーマンス良くなかった」と言われたら「見る目ないな!」と自信を持って思えるようになりました。

――推しのSNSとの付き合い方が参考になることもあるのでしょうか?
山北:
同じような活動をしている人のインスタライブを見に行くことが多いのですが、その時に「この人はどういうコメントを拾うんだろう?」と意識して見ることが多いですね。 「たしかに、こういうコメントは読むよね」と共感する時もあれば、「こういうコメントは拾うんだ!」と参考になることもあります。
尊さで涙が出る「White Lyrical Kingdom」&タイトルに深い意味がある?「キセキ-ノ-フィラメント」
――それでは、2024年1月24日発売の新曲『White Lyrical Kingdom / キセキ-ノ-フィラメント』のお話も聞かせてください。まず「White Lyrical Kingdom」。王道アイドルソングという印象を受けたのですが、本楽曲の推しポイントはいかがでしょうか?
山北:
MVがかわいいところ。i☆Risのメンバーとは12年も一緒にいるから、マンネリ夫婦みたいな関係性なんですよね(笑)。だから、メンバーに対してあまり「かわいい」という見方をしなくなってきたのですが、MVを観たら「みんなかわいい! 尊い!」と涙が出てきました。
若井&芹澤:
ふふふ(笑)。
山北:
最近は大人っぽいMVやイラストのMVが続いていて、久しぶりにアイドルのi☆Risを見た気がしたので、「i☆Risってかわいいんだな」と涙しました。MVでアイドル12年目の清楚の尊さを味わってほしいです。
若井:
おもろすぎるやん(笑)。オタクはMVを観て涙するわけだ。
山北:
確実に泣いていると思います。
若井:
私はサウンドオタクなところがあって、曲を分析するのが好きなんですよ。そういう意味での「White Lyrical Kingdom」の推しポイントは楽曲の最後の部分。
一般的な曲はラスサビ(ラストのサビ)で転調するのですが、ラスサビの後の<Sha la la la la>でさらに転調するんです。「まだ転調するんだ!?」と最後の最後にちょっとしたサプライズを持ってきてくれているところは注目して聴いてほしいです。

芹澤:
私が歌っている<でもいいかな 大好き>というパートがかわいくて大好きなので推しポイントです(笑)。
私は照れている女の子が好きなので、レコーディングでは思い切り「大好き」と歌うのではなく、いじらしく精一杯「大好き」を伝える感じで歌いました。それが伝わっていたらいいなと思っています。
――一方、「キセキ-ノ-フィラメント」はかなりカッコいい楽曲に仕上がっていますよね。こちらの推しポイントもぜひお願いします。
山北:
少しマニアックかもしれないのですが、今回はペアで歌っている部分が多くて。それが推しポイントですね。
オタクってイチ推しのメンバーがグループにいると思うけど、結局は箱推しみたいなところもあるじゃないですか。そういうグループほど長寿だと思うのですが、i☆Risちゃんの好きなメンバー同士の組み合わせで盛り上がっているファンの人がここ2年くらいで増えていると思っています。
推しペアのうちわをつくってきているファンも増えているんですよ。
若井&芹澤:
うんうん。
山北:
そんな中、「キセキ-ノ-フィラメント」では、サビ部分で1人がメインで歌いつつ1人がハモるので、2人でセッションしているような歌い分けになっています。
いつも歌詞を振り分けてくれるスタッフさんが「i☆Risで人気のカップリングを少し意識してみました」と仰っていたので、オタク心が分かっているなと(笑)。「ライブではこの2人が目を合わせて歌うかも!?」と想像しながら聴いてほしいと思います。

若井:
私はタイトルが推しポイントです。「キセキ-ノ-フィラメント」の“フィラメント”を調べてみたら、電球の中でパチパチ光っている部分、光が灯っていることを指すんですね。つまり、“オタクのサイリウム説”と私は勝手に考察しているのですが(笑)。
山北&芹澤:
なるほど!
若井:
私自身、その説がすごくしっくりきているんですよ。
「私たちをこれまで応援してきたファンの存在が奇跡だな」という意味を感じられるタイトルなので、この曲を通じて「ここまで応援してくれたみんなありがとう」と伝えたいなと思っています。
芹澤:
まだライブでパフォーマンスしたわけではないですけど、ライブパフォーマンスが推しポイントになるだろうと思っています!
きっとめっちゃカッコいいライブパフォーマンスになると思っています。i☆Risちゃんは生歌にこだわっているので、ライブでは熱い想いを込めて歌っている姿が見どころになるのではないかなと。
また、ファンの皆さんがコーラスすることで完成する楽曲でもあるから、ぜひライブで見て聞いて一緒に歌ってもらえたら嬉しいです!

明石家さんまの名言が重なる!?活動12年目を迎えるi☆Ris、推される側の意識
――最後に、2024年で活動12年目を迎えるi☆Risの皆さんが、今だからこそ芽生えている推される側としての意識をお聞かせください。
若井:
「推されていることが当たり前じゃない」という意識ですかね。12年間ちゃんと推してくれる人たちがいるのは、普通に生活していたらあり得ないことじゃないですか。
しかも、「明日トークイベントやります」と告知をすれば次の日にちゃんと来てくれるとか、ツアーを全通するために大量のCDを買うとか。私は現場に行くようなタイプのオタクではないから、「本当にすごいな!」と思っているんですよ。それは当たり前じゃないし、ありがたいことだと忘れてはいけないなと思います。

明石家さんまさんの名言、知っています?
山北:
今まさに調べていた(笑)。
若井:
それ! 「『会いたい!』って東京から大阪まで飛んでくるような男、いないで。『会いたい!』言うて飛んでくるなんてよっぽどやからね」は名言すぎる!
アイドルにとってのファンと恋人の違いについて言っているのですが、それくらいファンってすごい存在なんだよなと。そんなファンを悲しませないようにすることは忘れちゃいけないなと思っています。
芹澤:
私自身いろんな推しがいるけど、「最推しは自分自身でありたい」という意識がありますね。なので、「私はこういう人を推したい」という“推したい人物像"を自分にもかせているんですよ。
だからこそ、「今日の自分は全然かわいくない!」と厳しくなることもある。自分に対して厄介オタクだなと思うのですが(笑)。私が1番好きなアイドル、声優は芹澤優でありたいから、そういう意識を大切にしています。
ファンのみんなにも私を好きになってほしいし、「私の推し、いつもかわいい!」「俺の推し、めっちゃ素敵なんだ!」と人に言いたくなるような私でありたい。そういう意識を持っていますね。

山北:
私は「正直でいること」だと思っています。アイドルって偶像の産物と言われることもあるじゃないですか。例えば“ショートケーキが好きでお酒なんて飲まない"というイメージを持たれがち。それは悪いことではないし、キラキラしている姿を見せることは大事だと思う。
だけど、活動12年目を迎えて今年33歳になるアイドルは違うところで勝負したいなって。自分の生き様、素直な気持ち……そういうリアルな部分を出していく。
その結果、万人に受けなくてもいいと思っています。取り繕わない私を見て、好きになってくれる人は絶対にいるし、そういう人ほど推し変しない濃いオタクになってくれると思うから(笑)。オタクやファンと呼ぶよりも、もはやソウルメイトみたいな関係になるんですよね。

私はその関係性を気持ちよく感じるから、推されている側だけど自分を包み隠さずに正直でいたいと思っています。
――12年活動して培ってきた、ファンの皆さんとの信頼関係があってこそですよね。
山北:
ですね。まさに、「キセキ‐ノ‐フィラメント」ですね(笑)。

(執筆:阿部裕華、撮影:小川遼)
『White Lyrical Kingdom/キセキ-ノ-フィラメント』リリース概要
2024年1月24日発売
i☆Ris 24rd両A面シングル
『White Lyrical Kingdom/キセキ-ノ-フィラメント』
【CD+Blu-ray】
品番:EYCA-14264/B
価格:¥2,970(税込)
【CD+DVD】
品番:EYCA-14163/B
価格:¥2,750(税込)
【CDのみ】
品番:EYCA-14265
価格:¥1,870(税込)
全力コラボ 第三弾『White Lyrical Kingdom』(読み:ホワイトリリカルキングダム)
作編曲:佐藤純一(fhána)
作詞:畑亜貴
全力コラボ 第四弾:キセキ-ノ-フィラメント
作詞:織田あすか(Elements Garden)
作編曲:菊田大介(Elements Garden)
<CD>
M-01.White Lyrical Kingdom
M-02.キセキ-ノ-フィラメント
M-03.White Lyrical Kingdom Instrumental
M-04.キセキ-ノ-フィラメント Instrumental
M-05.White Lyrical Kingdom Off Main Vocal
M-06.キセキ-ノ-フィラメント Off Main Vocal
<Blu-ray&DVD>
・White Lyrical Kingdom Music Video
・White Lyrical Kingdom Off Shot Movie
i☆Ris PROFILE
i☆Ris(アイリス)。エイベックス・グループと81プロデュースのダブルマネジメントによる、声優とアイドルの活動を両立するハイブリッドユニット"i☆Ris"。メンバーは山北早紀、芹澤 優、茜屋日海夏、若井友希、久保田未夢の5人。
山北早紀(やまきた・さき) 1991年2月28日生まれ、北海道出身。A型
芹澤 優(せりざわ・ゆう) 1994年12月3日生まれ、東京都出身。B型
若井友希(わかい・ゆうき) 1995年10月30日生まれ、岐阜県出身。A型。
i☆Ris公式HP https://iris.dive2ent.com/
i☆Ris公式X(旧:Twitter) https://x.com/iris_official_
i☆Ris公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/iRisOfficialChannel
いいなと思ったら応援しよう!
