不殺の男たち3本立て part 3
☀️夏休み1日1映画企画☀️
木曜日に開催した不殺の男たち3本立てシリーズもようやく最後の作品に…
前回までのはこちらから↓
最後の今回は、
🎬映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning 』
ファブル2 を見終わって30分ほどの空き時間ののち、見てきました!
🚨これより先ネタバレ含みます。ご注意下さい🚨
何はともあれ、健抜刀斎と架純巴のクオリティの高さにビビりませんでした!?
巴の儚さがもうカンストしてたし、抜刀斎を演じる健くんがこれいつ撮ったの!?ってくらい若く感じました。(後々、減量してたと聞いて納得)
時系列順に話すと、
冒頭の抜刀斎、あれ実写化できるんですね…刀咥えて戦うなんて…
あと抜刀斎の高めポニテはもう、あかん
初期抜刀斎、あんなに感情が凪いでる演技があるんだとどきどきしました。
新選組の描かれ方も良かったなと。最近歴史オタしてないからわからないけど、あの髪型の表現の仕方初めて見た!良いな〜
ここのところ🎬映画『燃えよ剣』の予告で山田涼介さんの沖田ばっかり見てたから虹郎沖田も最初は、ほぅ…と思ってたけどやぁ〜良かったな〜!大柄メンツに囲まれるとこもお!って感じで
池田屋討ち入りの話で、池田屋の時に沖田が平気そうだから、あれ?と思ったけど抜刀斎と戦う時に結核表現されてたのはポイント高かった!
この写真の真相がやっとわかった!
2019年に映画るろ剣続編の製作決定報道で流れた写真なんだけど、やっと理解したよね。そもそも窪田くん一作目から登場してたんだ…って
すごいよな…10年前か…
そして出ました!我らが高橋一生!
永遠の直虎オタとしては一生が着物着てるだけで
っう、ぅとなってしまうのですが桂一生良かった…
まさか奇兵隊出身だったとはね…
もうほんと、え、高校生ですか???と思う若返りビジュに惚れ惚れしました…
巴と対するときの桂一生のビジュ…色気ダダ漏れでしたね……
さ、ばっともに戻りましょう。
いや、もう、好きしかなかったんですが…ばっとも過激派になっちゃいそうです🤦🏻♀️
一匹狼×包み込む受け入れ女子は古来から尊いと教わりませんでしたか?
終始落ち着いてる巴と
近寄ると噛み付くぞオーラの抜刀斎
尊すぎた……
個人的に武士が寝るときの姿にこだわり持ってしまうタイプなんだけど
これよ〜再現ありがとう泣
からの
このシーンは震えたよね、落ち着いてるように見える巴でもちゃんと感情はあるんだって思えたし、本当に申し訳なさそうな抜刀斎がさ…
あと巴の前だけでは人前なのに寝られる抜刀斎もピンポイントでついてくるなと思ってた。
手を繋いで逃げるシーンもさ……あぁ、尊い
夫婦だよ、もう
田舎に行って笑うようになった抜刀斎…それを見て葛藤を抱え出す巴…時が止まればいいのに……
巴に心許しまくってる抜刀斎ほど尊い生き物いるんか!?
覚悟を決めた抜刀斎が…でも知らないんだよねまだ、このときは…
また、憎き相手を愛し初めてしまった巴が…
まじで時よ止まってくれ
余談だけど初夜のシーンのバックハグで健抜刀斎のデコルテにかけてのチラ見せやばくなかったですか?神の所業だよ、ありゃ
来てしまったよ…運命の時が…
あ、その前に、この巴の着物が気になるんだよね。袖の部分が見たことない形だなと、調べてみたい💭
雪と架純巴の相性えぐすぎですよ🤦🏻♀️
真実を知ってボロボロになる抜刀斎、見てられなかった…愛を教えてもらった相手だもんな…でもなんというか、巴に対する憎しみの感情は見受けられなくて、ただ自分に対する憤り、失望とかが感じられててさ…
巴の必死の命乞いも…うぅ…巴…
原作も知らない我からしたらThe Finalで見る限り、巴に対してすまないと思いつつ敵と一緒に切ってるのかと思ってたの、志々雄真実的なさ
でも違ったんだね…目見えてなかったんだ……衝撃すぎて…
ここからの
このポスターの真相知って号泣…涙と鼻水止まらなくて、花組千秋楽の時みたくマスクの中にテッシュ詰めた
いや、ここまじでやばかった…抜刀斎……!!!
そして、一作目の映像を使われることの違和感の無さ凄いよな…こうしてるろうに剣心は始まってくんだと…とにかく感動の嵐だった…
巴と約束した『新しい時代になったら』それを10年前の時点で演技に含ませていた佐藤健という俳優に度肝を抜かれた…
監督も
これまで新しい時代のために戦って来た剣心が「来たか、新しい時代が……やっと」と呟く。そのセリフをどのようなニュアンスで言うか、実はそれがこのシーンの勝負だと僕は思っていた。なので、僕自身、剣心のセリフのニュアンスを何パターンかのグラデーションに分けて想定していたんです。だけどそこで佐藤健が提示してきた芝居は、僕が考えていた以上に暗く沈んだ芝居だった。
22歳の若い俳優が、一点の曇りもなく「本質」を捕まえてきたかと、率直に言って驚きましたね。お決まりのヒーローものの文脈でいうと、「勝った」というシチュエーションにつられて、「やっと来た!!」というような、歓喜を含んだ安易な表現を選択してもおかしくない。佐藤健はまるでその逆の、ガクッとうなだれ、長年肩に背負っていた重い荷物を下ろしたような、そんな芝居を選択してきたんですね。
(引用: https://news.mynavi.jp/article/20210624-ruroken/ )
まさしくその通りですよね…
しばらくは、ばっともに心を奪われていると思います。公式のオフショにきゅんきゅんしてるこの頃です。
がわ゙い゙い゙〜゙
青春の1ページ始まりそうな予感だよ…
健のシルエットと架純ちゃんの姿勢の良さ&細さ
なんかもうこの写真で年賀状貰いたい。今年もよろしくお願いします的な
健〜〜!!!!そんで許しきった笑顔の架純ちゃん天使
本当に10年間 #ありがとう剣心 !!!