
横浜市 金沢動物園 2022年1月15日
今年は動物園を定点観測してみようと夫婦で思い立ち、横浜市の動物園パスポートを購入。ちょっと寒かったですが、横浜市金沢区の金沢動物園に行ってきました。
撮影機材:Panasonic Lumix DC-GX9 + 14-140mmズーム

天気は曇っていて寒かったですが、曇りは写真撮影にはきつい影などが出来ないので適当な天候です。

寒いのか?寝ております。何度かくればかわいい姿が撮れるか?

カンガルーはウォークスルーで間近に見ることが出来ます。日向ぼっこ中で眠そう(笑)

窓越しに見るカワセミ。愛らしい表情です。

鶴は飛び立つのに助走が必要(体重があるから)との事で、少し狭い場所ならば檻などで囲わなくても大丈夫らしいです。

今回の推し。檻との距離が短かったので、ある程度ピントが合いました。

3000メートル級の標高の高い山に生息しているらしい。ウシ科。

南米アルゼンチンに生息。テンジクネズミ科。ネズミなのか!

いわゆる象。雄雌二頭で仲が良い。

山の高いところで群れをなしていた。バーラルとの見分けは要勉強。
という感じで、動物のことを少しずつ勉強しながらまとめたいと思ってます。