見出し画像

【電子煙管 初陣弐式】クラウドファンディング2024 その8.電子煙管:後半戦はじまりました。

沼田茶舗電子タバコ店の沼田です。
クラウドファンディングではたくさんのご支援をいただき、本当にありがとうございました。
MAKUAKEで応援してくださった方、
デザフェスでお会いした方、
そしてこれまで製品をご愛用いただいている皆様に、
改めて心からお礼を申し上げます。

クラファン、後半戦はじまりました。

本来、2025年1月17日に公開予定の記事でしたが、内容の調整に時間を要し、遅れての発表となりました。今回の記事では、前半戦の反省点と改善策、後半戦の取り組みについて詳しくお伝えいたします。

前回の反省!

前半戦では、プロモーション活動の不足が課題であると痛感しました。
その反省を踏まえ、今回はプレスリリースを発表し、より多くの方にプロジェクトを知っていただけるよう努めています。
おかげさまで、いくつかのメディアで取り上げられ、良い反響をいただいております。

いい感じでニュースになっています。

後半戦の目標と課題

今回の後半戦は、KIBIDANGOさんからのアドバイスを受けて計画を見直した結果です。
ただし、
・前回を超える成功事例がない
・必要資金が多すぎる
などを指摘されました。
作り手としてはなかなか辛辣です。
このような厳しい現実を受け止めたうえで、工場と交渉を重ね、製造ロットを見直すことで、目標金額を280万円に引き下げました。

280万円では、本来作れない額です。
前回支援者のみの記事で恐縮ですが、吸い口の価格、すでにこのくらいです。

https://kibidango.com/project/2463/action/18822

450万までは正直赤字ですが、欲しい人に届けられれば、あとは野となれ山となれ、です。


現在の進捗と目標

後半戦開始から1週間で、前半戦とほぼ同額の支援をいただいております。現在、あと90万円、約33個のご支援で目標達成となります。この成果を上げるため、全力を尽くしてまいります。

引き続き頑張ります。
どうか、変わらぬご支援をお願い申し上げます。

沼田茶舗電子タバコ店
沼田 成昭

いいなと思ったら応援しよう!