
【電子煙管】今週のご報告について 2022/03/28~2022/04/01
沼田茶舗 電子タバコ店の沼田です。
ご支援、誠にありがとうございました。
もう4月、、色々終わったり、新しく始まったり、心機一転の時期ですね。
早いもので、2020年12月に公開終了してから1年と5か月を費やしてしまいました。
もう、まもなく、です!
■軽作業のお話
あらすじは、ステンレスのパイプにコネクタが入らないという話でした。
この原因、パイプ内径が9.08mmでした。
公差0.02なので、基準内といえるのですが、コネクタ外径が9.13mm。
パイプ内径が9.10mmのものであれば問題なかったわけです、、
公差(こうさ、tolerance)とは、機械工学に代表される工学において許容される差のこと。基準値と許容される範囲の最大値および最小値の差を許容差、最大値と最小値の差を公差と呼ぶ。
加工硬化されたステンレス同士、さらにパイプが予定よりの厚いので、とても硬い。
その硬いもの同士に径が合わないものを圧入しようとしました。
無理をすれば入るのですが、完封できず、さらにパイプが膨らみました、、、

ここまで熱く語っている理由は、一人で考えていただからです。
サンプルを中国に置いていた為、先方でも計測。
わずかに内径が狭い事が計測出来ました。
さすが、金属加工メーカー
3人で対策を練り上げて、今回ご提供分はコネクタの素材、9.13→9.10へ口径を変更のうえ再生産です。
残在庫は次回の制作に持ちこして使用します。
これを基板屋さんに納品して、基板とコネクトされて納品されます。
すこし、当店の作業の手間が省けました。
■軽作業のお話 その2
バッテリーのヒューズカットアンペアが、聞いていた内容と異なる話は前回の通り。
また接続方法もバッテリーと直に取り付ける為、スキマ時間をつかって
・ヒューズ外し
・バッテリー検査
のほう行ってます。
※電子基板のほうで、バッテリーの安全制御を行います。

作業自体は安易に思えますが、ハンダや金属片の残骸が原因で事故が起きるケースもあります。
また生セルを扱うので、一歩間違えば大事故です。
毎日、神経をとがらせる作業続きです。
抱えていたトラブルも本日解消、残るは残部品の到着と組立のみとなります。
あとすこしです。

為替、原油、一段落した模様、ただ、先は見通せませんね。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。