
【電子煙管】今週のご報告について 2022/02/28~2022/03/04
沼田茶舗 電子タバコ店の沼田です。
ご支援、誠にありがとうございました。
基板試作が到着、現在組み立てて検証中。
お待たせして、本当に申し訳ありませんでした。
■基盤のお話!
基盤が完成したようだ。
— 沼田茶舗@電子煙管クラウドファンディング成功! (@numacha_mito) March 3, 2022
長かった。 pic.twitter.com/721au5sfOa
充電器。
— 沼田茶舗@電子煙管クラウドファンディング成功! (@numacha_mito) March 3, 2022
LEDの輝度、いけるかな? pic.twitter.com/46voFwDo67
LEDの輝度は先週のとおり、調整中です。
出力面は安定、大満足です。
ほぼ、完成です。
長かった、、、本当に長かった、、、
そして、初めての試作、という所で以前作っていた治具がボッキリと、、、
パイプのクリアランスにバラツキがあったもので、0.1mmキツイだけで、圧入用の治具、アクリルが逝きました。

こちらは試運転動画。
自撮りって、むずかしいですな。
電子煙管、試運転。
— 沼田茶舗@電子煙管クラウドファンディング成功! (@numacha_mito) March 5, 2022
量的にこのくらい。 pic.twitter.com/mpmw5h0Axk
煙の量は、大満足
ヒートユニット、電池、基板、すべてよし、です。
いままでの試作と比較したいところですが、それらは煙の出ないものでした。
もうちょっとで、お届けできると思ったのですが、、、、
■海外情勢の話
香港のほうのお話です。
香港、コロナ強制検査で4日間のロックダウン計画-報道 https://t.co/2yIWzsyLC7
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 2, 2022
中国の深圳やばい、、、
— 羅@株式会社東京 (@luo_tokyo) March 3, 2022
香港から潜入した人がコロナを持ってきて蔓延してるから、防護服きた人たちが家探しをしていて、まじでスターウォーズみたいな世界線になってる、、、 pic.twitter.com/1i7kOZp8YP
香港、1日の感染者が5万人とかで、スーパーマーケットにも商品が無く、ほぼロックダウン状態。
税関も、ほぼ機能していない模様です。
量産に移行しますが、香港からシンセンに感染しているようで基板の製作面で懸念があります。
ウクライナ情勢はアルミニウムの価格が高騰。トびました。

すでに資源高といわれる最中、さらに上振れるわけで、、、
このあとの販売費、材料費をどこまで頑張るかという難題に直面しました。
まっもなく出来上がるというタイミングなので、つぎの段階も考えなくてはなりません。
お求めやすい価格にしたいのですが、とてもきつい!
生産者の悩みに直面です。
もうひとつの懸念が、スタグフレーション
スタグフレーションとは、景気が後退していく中でインフレーション(インフレ、物価上昇)が同時進行する現象のことをいいます。
有識者の方々は、まだその域と判断されません。
その理由として、おそらくですが法人は儲かっていながら、給料、それも手取りが全然増えてない、ゆえに消費者目線の景況感は、賃金上昇に追い付いていない物価高、と思います。
法人は、人や設備に投資も行う、という将来設計もあるので、一概に儲けているとも言えない状況、と思います。
ちょこっと話がずれました。
稼働試験をお見せできたのは良かったと思います。
完成は間近です。
メッキも再メッキの話がまとまりました。
来週も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。