【電子煙管】今週のご報告09/13-09/18
沼田茶舗 電子タバコ店の沼田です。
クラウドファンディングへのご支援、誠にありがとうございます。
期間として、折り返し地点に差し掛かったところですが、やっと300万円台に乗りました。ご支援、大変感謝しております。
頑張った成果として、流入元(検索元)、MAKUAKEは半分にまで落とせました。MAKUAKEに興味がなかった方々から閲覧、支援が入った状況です。
今週の日報
9/13
実は座っていられないくらい不調でした。
踏ん張り時にもかかわらず、お恥ずかしい限りです。
9/14
DMデータ作成、ラクスル様に投稿日でしした。
9/17に皆様に配信されたはずです。
9/15~18
補助金関連の資料整理と、近隣に配布するためのshopカード作り。
今頃やることじゃないですね、、、
9/17
インフルエンサーマーケティング、却下。
委託した会社で、「タバコと記載される製品紹介」の紹介がNGとなりました。
「煙管」ならギリギリ大丈夫だったらしいのですが、「MAKUAKEに電子タバコ」と書いた事が、裏目に出ました。
ますます居場所がなくなりますね。電子タバコ。
shopカードの製作ですが、最初は長文を書く癖が抜けず乱文気味でした。「これ、文字のサイズ的に読まれない」
と思った矢先、ほとんどのデータを消し、MAKUAKEのサイトに飛ぶQRコードカードになりました。
カードは納品されましたが、MAKAUKEのURL書き忘れたよ!
この週末はカード置いてもらうため、挨拶回りと、プロトタイプを持って行脚。コソコソ認知作戦です。
プロジェクトを始めるまで、引き籠ってしまったので、地域行脚、実は気恥ずかしい所もございます。
DM配信!
DM、ここぞとばかり配信しました。
受信された方の2割が支援、応援購入された時、80%を超えるはずです。
カードお受け取り頂いた皆様、すこしでもご興味、ご支援頂ければ幸いでございます。
立ち話を少し。
先週末、ベトナムの話を持ってきてくれた取引予定先のはなしですが、
MAKUAKEというクラウドファンディングサイトでプロジェクト出展したの、良くなかったんじゃないか?
あのMAKUAKEの中で、沼田さんのプロジェクト異彩だよね?
SNSを閲覧しても、価格的な批評は少ないし、応援コメントばかり。
MAKUAKEの成功如何にかかわらず、作りたいね。
ベトナムも興味持ってる。
といった話が出ました。物販プロの意見です。
実は持続化補助金交付のためにMAKUAKEで行ったという裏事情もあります。
補助金申請後に「webページ制作会社が手を引く」というアクシデントもありました。
このプロジェクト、目的は製造設備の資金調達。引き続き頑張ります。
クラウドファンディングの支援以外に、取引希望の企業様が現れ「先行卸価格で発注してもよい」という場合、「それをもって調達」となります。
資金さえ集まれば製造可能、といった話もお伝えしておきました。
すこしは希望が持てましたが、Makuake成功すると、「成功した製品」として「売りやすい」という印象が残るため、より確実に販売先が開ける、支援して頂いた方々のお目が高い、という意味にもなります。
彼からすれば、無茶苦茶に成果出してる私の手法に興味があるようです。
私的には、ほぼ基本通りですが、たしかに、色々やりすぎました。
そのほかに、最近の売れ行きランキングとして、キャンプグッズ、庭の手入れグッズや、森や会社がよく売れているそうで、次のブームが読めないといった下世話をしております。
ワクチンが出来ても、引き続き籠る生活か、元に戻って繁華街が賑わうのか、移住が進んで地方活性化するのか、みんな遊牧民的な暮らしになるのか、私にもわかりません。
この連休も引き続き頑張ってます。
ご支援、ご声援のほど、どうぞよろしくお願いします。